ツール・ド・フランスとは

ツール・ド・フランスって何?

ツール・ド・フランスって何?

ツール・ド・フランスは1903年からフランスで行われている自転車のロードレースです。ツール・ド・フランスは毎年7月に行われ、フランスやその周辺国で開催されます。フランス語では「フランス一周」を意味していて、世界中の自転車ロードレーサーが集う大会として知られています。

Cycle*2020 ツール・ド・フランス 第1ステージ ハイライト - YouTube

出典:YouTube

ツール・ド・フランスはどれぐらいの距離を走るの?

ツール・ド・フランスはどれぐらいの距離を走るの?

ツール・ド・フランスで走る距離は毎年「約3300㎞」です。また、高低差はかなり激しくコースによっては2000m以上の起伏もあります。さらに様々なステージが用意されていて、起伏の激しい山岳ステージから平地ステージまでがあり、全21ステージが用意されています。ちなみに大会期間は23日間となっています。

ツール・ド・フランスは個人ではなくチーム戦

ツール・ド・フランスは個人ではなくチーム戦

ツール・ド・フランスはチーム戦で戦う大会で、1930年までは個人参加も認められていました。現在は1チーム8人編成となっていて、毎年20~22チームが参加しています(1チーム最低6人は必要)。ただ、ステージによっては個人で戦う場合もあり、出場する選手の国籍は様々です。

大会賞金はどれくらい?

大会賞金はどれくらい?

ツール・ド・フランスの賞金総額は約203万ユーロとなっていて、各賞を獲得した選手にそれぞれ賞金が授与されます。そのうち、総合優勝者がもっとも賞金が高く、日本円にして約6000万円が贈られます。他にも各ステージの優勝やスプリント賞、山岳賞などが設けられていて、スピードマンやクライマーといった各ステージで活躍した選手が選ばれます。

【ツール・ド・フランスの各賞】

〇マイヨ・ジョーヌ(個人総合時間賞)・・・黄色ジャージ

〇マイヨ・ヴェール(ポイント賞)・・・緑色ジャージ

〇マイヨ・ブラン・ア・ポワ・ルージュ(山岳賞)・・・白地に赤い水玉ジャージ

〇マイヨ・ブラン(新人賞)・・・白色ジャージ

〇ドサール・ルージュ(敢闘賞)・・・赤地に白抜き数字のゼッケン

〇ドサール・ジョーヌ(チーム総合時間賞)・・・黄色地に黒文字ゼッケン

〇アンリ・デグランジュ記念賞

ツール・ド・フランスの最多優勝はどこの国?

ツール・ド・フランスの最多優勝はどこの国?

ツール・ド・フランスの最多優勝はフランスの36回です。2番目に多いのはベルギーで18回。そしてスペイン12回、イタリア10回となっていて、とくに最多優勝のフランスではこれまでに2人5連覇を達成した選手を排出しています。

【ツール・ド・フランス優勝国一覧】

・フランス36勝

・ベルギー18勝

・スペイン12勝

・イタリア10勝

・イギリス6勝

・ルクセンブルグ5勝

・アメリカ3勝

・スイス2勝

・オランダ2勝

・アイルランド1勝

・デンマーク1勝

・ドイツ1勝

・オーストラリア1勝

・コロンビア1勝

ツール・ド・フランスでは優勝をはく奪された選手もいる

ツール・ド・フランスでは優勝をはく奪された選手もいる

ツール・ド・フランスでは過去に優勝をはく奪された選手がいます。それはアメリカのランス・アームストロングです。彼は1999年から2005年までのツール・ド・フランスで7連覇を達成した選手でしたが、その後ドーピングが判明し、自転車競技から永久追放の処分を受けてしまいました。さらに様々な大会での優勝はすべてはく奪となっていますが、2008年に現役復帰し話題になりました。

日本人選手も出場している

日本人選手も出場している

ツール・ド・フランスにはこれまで日本人選手も出場していて、川室競、今中大介、別府史之、新城幸也の4人がいます。いまだに日本人で優勝した選手はいませんが、今後日本の自転車業界がこれまで以上に盛り上がれば可能性も十分考えられます。ちなみに新城幸也はツール・ド・フランス2016の第6ステージで敢闘賞を獲得しています。

【アスリート・インフィニティ ♯86】新城幸也(自転車) - YouTube

出典:YouTube

ツール・ド・フランス2021で大クラッシュ発生!事故原因や犯人は?

ツール・ド・フランス2021で大クラッシュが発生!

ツール・ド・フランス2021で大クラッシュが発生!

ツール・ド・フランス2021は初日から大クラッシュが発生し、大きな話題となりました。これほどまでに大規模な事故はこれまでに起きたことはなく、ほぼすべての選手が事故に巻き込まれて足止めされることとなりました。また、転倒によりケガをした選手も大勢いたようで、初日から大波乱の展開となりました。

事故の原因となった犯人は看板を持った女性

事故の原因となった犯人は看板を持った女性

ツール・ド・フランス2021で起きた大クラッシュの犯人はが道路脇で大きな看板を持った女性です。今回の転倒事故はこの女性の看板に選手が接触してしまったことが要因となっていて、先頭の選手が転倒したことで後続の選手たちも続けざまに転倒してしまいました。

【ハイライト】ツール・ド・フランス 第1ステージ|Cycle*2021 - YouTube

出典:YouTube

看板女性に接触して転倒したのはドイツのトニー・マルティン

看板女性に接触して転倒したのはドイツのトニー・マルティン

ツール・ド・フランス2021の大クラッシュで原因となった看板女性に接触したのはドイツの自転車競技選手のトニー・マルティンでした。この選手は自転車競技の世界では知らぬものはいないほどの一流選手であり、進路を妨害されてしまい接触。一瞬で転倒してしまいました。

トニー・マルティンはこれまで世界大会で何度も優勝を経験している選手で、ツール・ド・フランスでも区間通算5勝を挙げる猛者でした。

初日の事故で1人が棄権、8人が医師の治療を受けた

初日の事故で1人が棄権、8人が医師の治療を受けた

ツール・ド・フランス2021の初日で起きた前代未聞のこの事故でなんと1人が途中棄権となり、ほか8人が医師の治療を受けることになりました。ちなみに転倒した選手の中には最長で全治3ヶ月もの大けがを負った者もいて、あまりにもショッキングな事故となってしまいました。

この事故で、選手1人が大会を途中棄権せざるを得なくなり、8人が医師の治療を受けた。ブレストからランデルノーまでの第1ステージは5分間中断され、主催者側は絡み合った自転車や選手たちの対応に追われた。
転倒事故の原因となった犯人女性はその場からすぐに立ち去った

転倒事故の原因となった犯人女性はその場からすぐに立ち去った

ツール・ド・フランス2021初日で起きた転倒事故の犯人女性は転倒事故が起きたあと、すぐにその場を立ち去り姿を消しました。彼女は自身が犯してしまったショッキングな出来事に耐えられなくなり、行方をくらましたものと思われます。その後は警察が行方を追う事態に発展しています。

事故後は5分間レースが中断された

事故後は5分間レースが中断された

ツール・ド・フランス2021で起きたこの大事故でレースは中断となり、主催側は5分間に渡って選手たちや自転車への対応に追われました。現場は当時凄惨な状況となっていて、なかなか起き上がれない選手や倒れた自転車でその場は埋め尽くされていました。

女性の持っている看板にはなんて書いてあるの?

女性の持っている看板にはなんて書いてあるの?

転倒事故の原因となった女性の看板にはフランス語で「がんばれ!」、ドイツ語で「おじいちゃん、おばあちゃん」という意味の言葉が書かれていました。そのため、行方をくらましたあとはフランス人もしくはドイツ人として捜索がはじまることになりました。

事故に対して大会主催者側は「選手たちの安全」を呼びかけた

事故に対して大会主催者側は「選手たちの安全」を呼びかけた

ツール・ド・フランス2021初日で起きた大クラッシュについて大会主催者側は「選手たちの安全を尊重してほしい」とTwitterで呼びかけました。また、目立ちたがり屋の観客には「写真撮影やテレビに映るためにすべてを危険にさらさないでもらいたい」とも綴っていて、観客たちにコースから離れることを訴えました。

大会側は危険行為をした女性を訴えることを表明

大会側は危険行為をした女性を訴えることを表明

ツール・ド・フランス2021の事故原因となった女性に対して大会側は訴えを起こすことを表明。これは「愚かな行為で大会を台無しにしないでほしい」という意味合いがあり、2日目以降の大会の行方も注目が集まりました。

副ディレクターは事故後、女性に対して法的措置を取ると表明。「あまりにひどい真似をしたこの女性を訴える。こういうことをする、ごくわずかな人たちが、みんなの大会を台無しにしないように」とAFP通信に話していた。
犯人女性は身柄を拘束されて逮捕となった

犯人女性は身柄を拘束されて逮捕となった

ツール・ド・フランス2021の大クラッシュの原因を作った犯人女性はその後身柄を拘束され逮捕となりました。この女性はその後自身の行いについて「恥」だと感じていることを明かし、つづけて「自身の行いが与えた影響の大きさに恐怖を感じている」とも語りました。ちなみに逮捕された女性は30歳のフランス人でした。

検察は1日、事故の原因をつくったとして逮捕された観客の女(30)が、自分の「愚かさ」を恥じ、事故に対する世間の大きな関心を心配していると供述したと述べた。

関連するまとめ

チャレンジャー号爆発事故まとめ/原因はOリング・責任と乗組員の遺体や生きている可能性…

1986年1月28日、チャレンジャー号打ち上げからわずか73秒後に、空中で分解した爆発事故の原因はOリングだ…

Mrsjunko / 2129 view

アノニマスの意味や仮面の正体!日本との関係・現在の活動もまとめ

インターネット上の国際ネットワーク集団「アノニマス」について、その意味などが注目を集めています。また、アノニ…

cyann3 / 1518 view

リジー・ボーデン事件の真相とその後!自宅・死因・映画作品まとめ

今なお“世界3大未解決事件”の一つに数えられている、19世紀末期のアメリカで起きた猟奇的殺人事件「リジー・ボ…

passpi / 5088 view

エドワード・スノーデンの現在!日本への警告・生い立ちと家族や結婚・事件内容と今の活動…

NSAが世界中から情報収集を行っていることを暴露して話題になったエドワード・スノーデン。今回はエドワード・ス…

aquanaut369 / 5087 view

ブラックマンデーの原因と影響!日本の日経平均株価・為替・チャートなどわかりやすく解説

ブラックマンデーをわかりやすく解説していきます。ブラックマンデーはいつ何年に起きたのか、原因・影響は何だった…

cyann3 / 1496 view

プーチン大統領の身長や体重は?筋肉とトレーニングもまとめ

ウクライナに対する軍事侵攻により様々な制裁が科されているロシアのプーチン大統領。 今回、プーチン大統領の身…

passpi / 2750 view

世界の有名な宗教20種類!人口の多い順にランキング【最新決定版】

日本の宗教では仏教や神道などが有名ですが、世界的にはさらに様々な特徴を持った宗教があり、多くの人が信仰してい…

maru._.wanwan / 1948 view

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

ビアンカ・デヴィンズ殺害事件の犯人!インスタの遺体写真も総まとめ

2019年7月13日、ニューヨーク州ユーティカの高校を卒業したばかりのビアンカ・デヴィンズさん(当時17歳)…

Mrsjunko / 6071 view

カナダ古川夏好さん殺害事件と犯人の現在!ウィリアム・シュナイダーの犯行動機・死因とそ…

2016年9月28日、カナダのバンクーバーに留学していた古川夏好さんが、廃屋で遺体となって発見された事件。犯…

Mrsjunko / 3515 view

ハワイ山火事の陰謀と犯人!場所や原因と死者・行方不明者・鎮火や現在の様子も総まとめ

ハワイ・マウイ島で2023年8月8日に発生した山火事は、死者100人、行方不明者4人を出す米国での山火事の犠…

Mrsjunko / 931 view

タリバンとアルカイダの関係や違いをわかりやすく解説【アフガニスタン】

2021年8月15日、アフガニスタンに駐留するアメリカ軍が撤退を開始するや、アフガンの反政府勢力・タリバンが…

passpi / 1531 view

海外旅行で行ってはいけない危険な国ランキング32選【最新決定版】

世界にはとても危険な国がたくさんあります。ここでは、海外旅行で行ってはいけない危険な国を32か国、ランキング…

Mrsjunko / 3184 view

ヴォイニッチ手稿の内容解読は危険?その正体や全文ダウンロードなどを総まとめ

ヴォイニッチ手稿は1912年にイタリアで発見されてから、100年経った今でも解読不可能となっている謎の多い文…

Mrsjunko / 1417 view

カニバリズムの事件や現在!病気の民族・中国/日本/世界の歴史・有名人や映画など総まと…

カニバリズム(食人)という言葉には嫌悪感を覚えるのではないでしょうか。そんなカニバリズムの世界各国の歴史や有…

Mrsjunko / 1609 view

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

スポンサードリンク

"); } })(jQuery);