
タリバンとアルカイダの関係や違いをわかりやすく解説【アフガニスタン】
2021年8月15日、アフガニスタンに駐留するアメリカ軍が撤退を開始するや、アフガンの反政府勢力・タリバンが一気に攻勢をしかけ、大統領府をアッサリ掌握。これによりアフガン政権は瓦解しました。
この記事では、今さら聞けない「タリバン」と「アルカイダ」の関係や違いについてわかりやすく解説しています。
一方のアルカイダは土着の組織などではなく、イスラム主義を標榜する国際的なネットワークで、様々な国や地域の人々が参加する、国境をまたいだグローバルな過激派組織です。
ちなみに…「アルカイダ」には『基地』という意味があり、自分たちの組織を『ジハード(聖戦)の基地』と捉えているそうです。
しかし、このアルカイダという組織は、2000年代に入り大きく変貌を遂げることになります。
そのキッカケとなったのが、2001年9月11日に、アルカイダが起こした「アメリカ同時多発テロ事件」でした。
アメリカはこの事件以降、世界中のイスラム過激派を壊滅すべく、対テロ戦争に打って出たのですが、その徹底的な攻撃により、アルカイダは壊滅的な打撃を受け、存亡の危機に瀕しました。
その結果、アルカイダは組織が生き延びるために、「組織なき組織」に変わる道を選んだわけです。
これまでのように指揮命令系統を有する組織だと、アメリカにその中枢部分を叩かれればたちまち組織は崩壊してしまいます。ならばそれらをなくしてしまえと、アルカイダは言わば、一種のイデオロギーと化していきました。
その過程では、インターネットが大きな役割を果たしたことは言うまでもありません。インターネットで繋がっていさえすれば、たとえ組織などなくとも、いつでもアルカイダにアクセスでき、イデオロギーを共有できるからです。
つまり、「アルカイダ」はイスラム原理主義という共通したイデオロギーの下、世界中のイスラム過激派組織がゆるやかに連携する、実組織を持たない国際的なネットワークなのです。
タリバンとアルカイダの関係をわかりやすく解説
タリバンとアルカイダは「バイア」で繋がっている
アルカイダは、1990年代に当時の最高指導者だったオサマ・ビンラディン氏が、タリバンの初代最高指導者オマル師に提示した忠誠の誓い「バイア」によって、タリバンと繋がっています。
ちなみにアラビア後の「バイア」とは、イスラム教徒の指導者に対する忠誠の誓いを意味します。指導者に「バイア」を表明した者は、その相手に服従しなければならず、この誓いを破ることは、イスラム教では何よりの重罪とみなされます。
アルカイダの最高指導者が、タリバンの指導者とその後継者に「バイア」を表明したと言うことは、アルカイダが事実上タリバンに従属していることを意味します。
タリバンは彼らを壊滅へと導いたアルカイダを擁護
と言うことは、アルカイダはアフガニスタンの地から他国を攻撃しないことを、その主人であるタリバンに約束していたはずなのです。
ところが、アルカイダはアフガニスタンでアメリカに対して宣戦布告し、それが2001年9月11日の、アメリカ同時多発テロ事件へと繋がっていくことに…。
言わば、アルカイダはタリバンを裏切る形になったわけですが、それでも9.11後、アメリカがタリバンの最高指導者オマル師にオサマ・ビンラディン氏の身柄引き渡しを要求した際、オマル師はこれを拒否しています。
タリバンにとってみれば、裏切られてもなお、アルカイダが示した「バイア」を尊重したことに他ならないわけですが、当時のアメリカ大統領ジョージ・W・ブッシュは、次のように宣言するんですよね。
「これらの行為をしたテロリストと彼らをかくまう者たちを、われわれは区別しない」
まさに、イスラム諸国が古来より大切にしてきた慣習など知ったことかと、2001年10月、アメリカ主導の連合軍はアフガニスタンへの侵攻を開始し、タリバン政権を崩壊に導いたのです。
アメリカはアフガニスタンを見捨てた?
こうしてアメリカは、旧ソ連軍のアフガン侵攻以来、アフガニスタンを支配してきたタリバンを首都カブールから追い出したのですが、タリバンの残党はしぶとくアフガンの山岳地帯などで抵抗を続けました。
これによりアメリカ軍はこの地に駐留することを余技なくされたわけですが、長期に渡る戦闘により、戦費は膨らみ、多くのアメリカ軍兵士の命が奪われることに…。
アフガン戦争を起こしたジョージ・W・ブッシュに続き、アメリカの大統領に就任したバラク・オバマ元大統領は、アメリカ軍を一部を除いてアフガンから完全撤退させる方針を打ち出すも、なかなか叶いませんでした。
ドナルド・トランプは、そんなオバマ政権のアフガン戦略を徹底批判し、2016年の大統領選挙では「早期撤退」を公約に掲げて勝利。
そして、その公約を果たすべく、タリバンとの間に「和平合意」まで締結するのですが…すったもんだの末に履行されないまま退陣。
そして、そんなトランプ元大統領の後を引き継いだバイデン大統領が、2001年の9.11米同時多発テロから20年の節目を迎えた2021年に、いともあっさりとアメリカ軍の全面撤退に踏み切ったわけです。
関連するまとめ

ルーシー・ブラックマン事件の真実!犯人の織原城二は在日?場所は洞窟やマンション・判決…
日本で起こった「ルーシー・ブラックマンさん事件」について、その真実が注目を集めています。殺害場所は洞窟・マン…
cyann3 / 2428 view

パブロ・エスコバルの生涯~家族(母親・嫁・息子)や射殺の最後とドラマや映画まとめ
コロンビア最大の麻薬密売組織の創設者で、麻薬王と呼ばれたパブロ・エスコバル。今回は、パブロ・エスコバルの生涯…
Mrsjunko / 16063 view

フィレンツェの怪物事件の真相と犯人まとめ~犯行内容などが概要も解説
イタリアのフィレンツェとその周辺で、1970年代から80年代にかけて発生したカップル連続殺人事件「フィレンツ…
Mrsjunko / 1724 view

ストローおじさんは気持ち悪い?画像と動画を見る方法やコピペ・トラウマや検索してはいけ…
ストローおじさんには2つの意味があり、1つは実在する神谷徹さん、もう1つは2ちゃんねるにたてられた「ストロー…
Mrsjunko / 1887 view

ティリクム・シャチ事件と現在!死亡事故の原因・動画や映画も総まとめ
アメリカ合衆国フロリダ州オーランドのシーワールドで飼育され、ショーの人気者だったシャチのティリクムが3名の死…
Mrsjunko / 4936 view

ゼレンスキー大統領は無能?暗殺の危険性と支持率の推移から無能の理由まとめ
2022年2月、ロシアによるウクライナ侵攻で話題のウクライナのゼレンスキー大統領。西側メディアはこぞって彼を…
passpi / 1541 view

青い鯨はロシア発のゲーム!その内容&検索してはいけない理由・にじさんじ郡道美玲の炎上…
「青い鯨(Blue Whale)」という言葉は検索してはいけない言葉として知られているロシアが発端のゲームで…
Mrsjunko / 1199 view
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

ゾディアック事件の真相~犯人や暗号・関連映画まとめ
ゾディアック事件とは1968年から1974年にかけて、アメリカで発生した連続殺人事件です。犯行後に犯人から電…
Mrsjunko / 1917 view

世界のテロ事件100選・衝撃ランキング【最新決定版】
テロ事件といえば、アメリカ同時多発テロが思い浮かびますが、現在でも日々世界中でテロ事件は多発しています。今回…
maru._.wanwan / 3616 view

リーマンショックの原因と影響!日本の日経平均株価・為替・チャートなどわかりやすく解説
2008年9月、アメリカの有力投資銀行である「リーマンブラザーズ」の経営破綻が原因で発生したリーマンショック…
cyann3 / 1843 view

中村哲医師はアフガニスタンでなぜ殺された?死因と犯人の動機・現在の用水路建設・事件の…
2019年12月、アフガニスタンで日本人医師の中村哲さんが銃撃されて亡くなりました。中村哲さんはなぜ殺された…
Mrsjunko / 2038 view

ハワイ山火事の陰謀と犯人!場所や原因と死者・行方不明者・鎮火や現在の様子も総まとめ
ハワイ・マウイ島で2023年8月8日に発生した山火事は、死者100人、行方不明者4人を出す米国での山火事の犠…
Mrsjunko / 945 view

コソボ紛争の原因や現在!NATOと空爆・地雷・画像と動画・映画もわかりやすく解説
ヨーロッパ南東部・バルカン半島で起こったコソボ紛争について、わかりやすく解説してみました。コソボ紛争について…
cyann3 / 2654 view

メキシコカッターの動画がヤバい!被害者と犯人と画像・見る方法・その後や現在まとめ【検…
メキシコカッター(検索してはいけない言葉)について、そのヤバさが注目を集めています。また、メキシコカッターの…
cyann3 / 1536 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング