
中村哲医師とタリバンの関係!幹部の発言やエピソードまとめ
アフガニスタンで国民的英雄と讃えられた日本人医師・中村哲さん。残念ながら2019年12月に武装勢力に銃撃され、志半ばでこの世を去った中村哲さんですが、真っ先に犯行を疑われたタリバンと中村哲さんの関係について、タリバン報道担当幹部の発言などからまとめました。
ただ、イスラム教は“偶像崇拝”を禁じています。
そもそも預言者ムハンマドは、メッカの神殿に入った際、そこにあった全ての神の像などの破壊を命じたとも伝えられていますし、旧タリバン政権下においては、バーミヤン遺跡の仏像を破壊したことでも話題になりました。
今回の首都カブール制圧後も、イスラム統治の復活を印象付ける狙いがあるためか、元国王らの壁画はもちろん、女性が写った看板ですら撤去するなど、徹底した施策がとられているようです。
もっとも、詳しくは後述しますが、この中村哲さんの肖像画の塗りつぶしに関しては、タリバン上層部や幹部らの指示によるものではなく、あくまで現場にいるタリバンのメンバーが勝手にやったことだとも言われているようです。
中村哲に対するタリバン幹部の発言から見える両者の関係とタリバンの内情
2021年8月15日の首都カブール制圧により、アフガニスタンの新政権として始動したばかりのタリバン。
今回の事件は、「タリバンが前回(1996年~2001年)支配していた時のような、市民生活を厳しく制限する統治を復活させるのでは?」との懸念が国内外から噴出していた中で起きた出来事だったのです。
ただ、前出の新政権・タリバンの報道担当幹部であるスハイル・シャヒーン氏は、中村哲さんとの関係について次のように言及しているんんですよね。
「ドクターナカムラ(中村哲医師)はタリバンとはいい関係だった」
さらに、次のように中村哲さんに対して感謝の言葉すら口にしており、不幸にも中村哲さんが襲撃に遭って殺害されてしまったのは、中村哲さんがタリバンの力が及ぶ地域でではなく、前政権が支配していた地にいたからだと主張しています。
「ドクターナカムラは、アフガニスタンの人たちの生活向上のために偉大な仕事をしてくれた。われわれは非常に感謝している。タリバンは、私たちの支配下にある地域では安全を提供することで彼の活動がしやすくなるよう助けてきた。不幸なことに、前政権が支配していた(東部ナンガルハル州の)ジャララバードで殺害されてしまった。われわれは決してドクターナカムラがアフガンの人たちのために行なった仕事を忘れることはない」
タリバン上層部の意思がまだ現場に行き届いていないだけ?
また、中村哲さんの肖像画が塗り潰された件に関して、日本メディアの多くはタリバン上層部の関与があったとも報じており、そのことについてスハイル・シャヒーン氏は、次のように言及しています。
「タリバンの上層部は、彼の肖像画が塗り潰された事実は承知していない」
つまり、中村哲さんの肖像画を塗り潰しは、タリバン上層部や幹部らの指示によるものではなく、あくまで現場にいるタリバンのメンバーが勝手にやったことだと言うことを示唆しているんですよね。
しかし、裏を返せば、タリバン上層部の意思が現場にまで行き届いておらず、タリバン内部の現在の混乱っぷりを示しているとも言えそうです。
現在のタリバン政権の内情と危険性、そして今後の展開について分析した説得力ある見解があったので、最後にご紹介しておきましょう。
国際社会から認められたいと考えているタリバンは、新政権の運営に向けて対外的なイメージに目を向けている。アフガニスタンのこれまでの国家予算の半分が国際的な支援である現実を考えれば当然だろう。
しかしその前に、内部の統制ができなければ、ここで挙げたような現場の「暴走」が続くことになる。まだ20年前の「タリバン1.0」を引きずっているタリバン兵らも地方などには多いからだ。
タリバンとアメリカ政府との間で米軍撤退後初の直接協議が行われる
そして、2021年10月、そんなタリバンと、アメリカ政府代表団との間で、米軍撤退後初となる直接協議が2日間に渡って行われました。
この協議では、過激派勢力の封じ込めやアメリカ国民の脱出、人道支援の提供などが話し合われたと言います。
ただ、タリバン側が、「アメリカがアフガニスタンへの人道援助の提供を開始することに合意した」との声明を発表したのに対して、アメリカ側はこれまでのところ、タリバンの主張内容を正式に認めていないようです。
また、対面協議を再開したからと言って、タリバンをアフガニスタンの正当な政府として承認したわけではないと強調するなど、両者の間にはまだまだ深い溝がありそうですが、和平に向けての第一歩を踏み出したと見て良いのかも知れませんね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
長らく戦闘状態にあったアフガニスタンで、国産NGO組織「ペシャワール会」の代表として、医療支援や用水路整備などの灌漑事業に尽力した医師・中村哲さん。
残念ながら2019年12月に武装勢力に銃撃され、この世を去った中村哲さんですが、真っ先に犯行を疑われたタリバンと中村哲さんの関係について、タリバン報道担当幹部の発言などからまとめてみました。
最後になりましたが、志半ばで凶弾に倒れた中村哲さんのご冥福を、心よりお祈りいたします。
関連するまとめ

ピナトゥボ山の現在!火山の噴火・影響と日本の冷夏などその後を総まとめ
1991年にフィリピンのピナトゥボ山で起こった大噴火。その影響はすさまじく、フィリピンだけでなく、日本も「冷…
aquanaut369 / 63 view

国別の男性平均身長ランキングTOP70【最新決定版】
一般的には日本人よりも外国人の方が男性の平均身長は高いのですが、どの国の男性の平均身長が高いのか気になる人が…
maru._.wanwan / 60 view

バリ島爆弾テロ事件の犯人と日本人犠牲者!歴代テロ事件やその後現在まとめ
2002年10月12日に起きたバリ島爆弾テロ事件は、202人の死者を出した衝撃的なテロ事件となりました。その…
Mrsjunko / 48 view

リンドバーグ愛児誘拐事件の真相~犯人の冤罪説や事件の裏側まとめ
伝説の飛行士チャールズ・リンドバーグの息子が誘拐されるという「リンドバーグ愛児誘拐事件」。その犯人に冤罪の疑…
Mrsjunko / 81 view

1046号室殺人事件の犯人と真相!被害者のローランド・T・オーウェンや真実まとめ【未…
1935年1月5日に、アメリカ合衆国カンザスシティにあるホテル・プレジデントの一室で起こった1046号室殺人…
Mrsjunko / 34 view

9.11アメリカ同時多発テロ事件の真実!陰謀と犯人・日本人生存者や犠牲者も総まとめ
9.11同時多発テロ事件とは、2001年9月11日にアメリカ合衆国で起こったイスラム過激派のテロ組織であるア…
Mrsjunko / 155 view

イスラム国の女性の扱いが酷い!性奴隷の実態・服装や難民キャンプを総まとめ
過激なテロ組織として知られているイスラム国。彼らは女性の扱いが酷いとされていて、性奴隷も問題視されいます。今…
aquanaut369 / 50 view
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

海外旅行で行ってはいけない危険な国ランキング32選【最新決定版】
世界にはとても危険な国がたくさんあります。ここでは、海外旅行で行ってはいけない危険な国を32か国、ランキング…
Mrsjunko / 188 view

リジー・ボーデン事件の真相とその後!自宅・死因・映画作品まとめ
今なお“世界3大未解決事件”の一つに数えられている、19世紀末期のアメリカで起きた猟奇的殺人事件「リジー・ボ…
passpi / 69 view

1046号室殺人事件の犯人と真相!被害者のローランド・T・オーウェンや真実まとめ【未…
1935年1月5日に、アメリカ合衆国カンザスシティにあるホテル・プレジデントの一室で起こった1046号室殺人…
Mrsjunko / 34 view

コソボ紛争の原因や現在!NATOと空爆・地雷・画像と動画・映画もわかりやすく解説
ヨーロッパ南東部・バルカン半島で起こったコソボ紛争について、わかりやすく解説してみました。コソボ紛争について…
cyann3 / 165 view

ホアキン・グスマン(麻薬王)の現在!身長と資産・息子や女性関係・映画などの話題まとめ
メキシコの「麻薬王」と言われるホアキン・グスマンさんの生い立ち、身長と資産、女性関係・息子、そして映画・現在…
cyann3 / 80 view

舌盗んだはベネズエラの事件!被害者と犯人・動画を見る方法とその後現在まとめ【検索して…
検索してはいけない言葉「舌盗んだ」ははベネズエラで起こった事件で、その被害者と犯人、画像と動画を見る方法、そ…
cyann3 / 56 view

マクマーティン保育園裁判は冤罪事件!犯人と被害者・その後や現在も総まとめ
アメリカ史上最長で最も高価な裁判となったマクマーティン保育園裁判は、1984年から1990年までの6年間に渡…
Mrsjunko / 58 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
タリバンが兵士の暴走をいかに制することができるかが、今後の重要なポイントになりそうですね。