中村哲とは

プロフィール

プロフィール

生誕 1946年9月15日
出身地 福岡県福岡市
死没 2019年12月4日(73歳没)
国籍 日本
教育 九州大学医学部卒業
職業 医師

分野 脳神経内科
所属 ペシャワール会
受賞
外務大臣賞
厚生大臣賞
菊池寛賞
マグサイサイ賞
アフガニスタン議会下院表彰

概要

概要

中村 哲は、日本の医師で、勲等は旭日小綬章です。ペシャワール会現地代表、ピース・ジャパン・メディカル・サービス総院長、九州大学高等研究院特別主幹教授などを歴任しました。ペシャワール会の現地代表やピース・ジャパン・メディカル・サービスの総院長として、パキスタンやアフガニスタンで医療活動に従事してきました。アフガニスタンでは高く評価されており、同国から国家勲章や議会下院表彰などが授与されており、さらに同国の名誉市民権が贈られています。日本からも旭日双光章などが授与されています。また、母校である九州大学では、高等研究院にて特別主幹教授に就任しました。2019年、アフガニスタンのナンガルハル州ジャラーラーバードにて、武装勢力に銃撃され死去しました。死去に伴い、旭日小綬章や内閣総理大臣感謝状などが授与されています。

中村哲の名言ランキングTOP30-26

30位:無駄なところへ援助資金が投下されている

30位:無駄なところへ援助資金が投下されている

援助資金は本当のところ、医療や子供など弱者救済のために使われるものです。しかし、武器弾薬のために使われているのが現状です。

29位:善意の押し付けだけでは失敗します

29位:善意の押し付けだけでは失敗します

自分が「善意でやっている」という気持ちだけではうまくいきません。お互いの理解と協力がなければ道は開かれません。

28位:どの場所、どの時代でも、一番大切なのは命です

28位:どの場所、どの時代でも、一番大切なのは命です

場所や時代に関係なく、一番大切なもの命ということです。全世界中の人々が、命が大切ということを理解できれば戦争はおこりません。

27位:生きている上で『人として最低限これくらいはしなければ』ということを大事にしていけば、どんなに世の中が変わっても、大体誤りはないのではないか

27位:生きている上で『人として最低限これくらいはしなければ』ということを大事にしていけば、どんなに世の中が変わっても、大体誤りはないのではないか

大きなことはできなくても、小さなことでも最低限のことをコツコツと積み重ねることが重要です。

26位:来る日も来る日も治療していくが、追いつかない

26位:来る日も来る日も治療していくが、追いつかない

中村さんがアフガニスタンで活動していたときの心情を吐露した名言です。

中村哲の名言ランキングTOP25-21

25位:好きなことをしているだけ

25位:好きなことをしているだけ

かっこいい名言ですよね。見返りを求めることもなく、純粋にボランティアに精を出していた中村さんの思いがこの一言で伝わる名言です。

24位:信頼関係があること、これが武器よりも一番大切なこと

24位:信頼関係があること、これが武器よりも一番大切なこと

戦争をするには武器が必要ですが、そもそも信頼関係があれば戦争は起こりえず、武器なども必要なくなります。

23位:僕は憲法9条なんて、特に意識したことはなかった。でもね、向こうに行って9条がバックボーンとして僕らの活動を支えていてくれる

23位:僕は憲法9条なんて、特に意識したことはなかった。でもね、向こうに行って9条がバックボーンとして僕らの活動を支えていてくれる

憲法9条は、戦力の不保持を掲げています。つまるところ、戦争の放棄です。これは全世界中を見ても日本にしかない条文です。中村さんは日本人だからこそ、それを後ろ盾として活動できたと名言にしています。

22位:誰も行かぬなら、我々が行く

22位:誰も行かぬなら、我々が行く

誰かが行かなくてはならない。そして誰も行かないのであれば、自分が行く。どんなに危険な場所であっても、中村さんは臆することなく向かいました。

21位:道で倒れている人がいたら手を差し伸べる。それは普通のことです

21位:道で倒れている人がいたら手を差し伸べる。それは普通のことです

今では道で倒れている人がいても、見て見ぬフリをする人も少なくありません。それでも、実際に手を差し伸べて助ける行為を「普通」のことと言ってしまう中村さんは素晴らしい人物といえます。

中村哲の名言ランキングTOP20-16

20位:自分の気に入ったところで、 自分のできる範囲で、人々と楽しい気持ちで暮らす方がいい

20位:自分の気に入ったところで、 自分のできる範囲で、人々と楽しい気持ちで暮らす方がいい

自分が好きなところで、無理のない範囲で、人々と楽しく暮らせる。そんな自分でいたいし、世の中になってくれたらいいですね。

19位:我々は、日本政府からは一円の援助も受けていません

19位:我々は、日本政府からは一円の援助も受けていません

中村さんたちは、日本政府から支援を受けていたわけではなく、全てボランティアで活動していたんです。

18位:みんなが生きていかなくちゃ

18位:みんなが生きていかなくちゃ

どんなに辛いことがあっても、死にたくなるようなことがあっても、ひとりでも欠けることなく、みんなが生きていかなければと説いています。

17位:地元の人が何を求めているか、そのために何ができるか、生活習慣や文化を含めて理解しないと

17位:地元の人が何を求めているか、そのために何ができるか、生活習慣や文化を含めて理解しないと

国によって生活習慣や文化は様々です。そんな生活習慣や文化が違うよその国の人が突然やってきても分かり合えるはずもありません。まずはお互いが理解しあえることが重要です。

16位:命に対する哀惜、 命を愛おしむという気持ちで物事に対処すれば、 大体誤らない

16位:命に対する哀惜、 命を愛おしむという気持ちで物事に対処すれば、 大体誤らない

命の重さ、大切さを知っているなら、人が人を殺し合うような戦争などというバカげた行為はしないはずです。

中村哲の名言ランキングTOP15-11

15位:自分の国の教育もきちんとできていないのに、よその国の教育がどうのこうの言ったって仕方ない

15位:自分の国の教育もきちんとできていないのに、よその国の教育がどうのこうの言ったって仕方ない

他人のことを言う前に、まずは自分のことがしっかりできていなければ説得力がありません。

14位:希望を守り育てるべき

14位:希望を守り育てるべき

「国を良くしよう」「平和を願う」「戦争のない世界」といった希望は守り、そしてみんなで協力して実現に向けて育てるべきと説いています。

13位:依然としてテロとの戦いと拳を振り上げ、『経済力さえつけば』と札束が舞う世界は、砂漠以上に危険で面妖なもの

13位:依然としてテロとの戦いと拳を振り上げ、『経済力さえつけば』と札束が舞う世界は、砂漠以上に危険で面妖なもの

テロとの戦いを正義感のように掲げていますが、武器の売買など何かと強国にとっては稼ぎやすい状態といえます。

12位:この30年間(アフガニスタンを)見ていて、まず破壊ばかり。それだけでした

12位:この30年間(アフガニスタンを)見ていて、まず破壊ばかり。それだけでした

中村さんは、アフガニスタンで医療活動を続けていた30年間、悲惨な現状を目の当たりにしてきました。それを示すかのような名言です。

11位:国際機関は、とにかく数字を示して自分たちの活動の成果を誇示しようとします。そうすることが、次期の予算やなんかにも影響してきますからね

11位:国際機関は、とにかく数字を示して自分たちの活動の成果を誇示しようとします。そうすることが、次期の予算やなんかにも影響してきますからね

活動の成果は数字だけにはあらわれません。人々の感謝の気持ちこそが成果といえます。

関連するキーワード

関連するまとめ

カニバリズムの事件や現在!病気の民族・中国/日本/世界の歴史・有名人や映画など総まと…

カニバリズム(食人)という言葉には嫌悪感を覚えるのではないでしょうか。そんなカニバリズムの世界各国の歴史や有…

Mrsjunko / 1596 view

パリ人肉事件の犯人・佐川一政の生い立ちから現在~身長と家族(父/母/弟)・映画化・死…

1981年に発生した「パリ人肉事件」は、その事件名の通り、犯人は被害者を殺害後、屍姦した後、被害者の肉を食ら…

passpi / 7307 view

ラブロフ外相はプーチン大統領の犬?2人の仲や関係まとめ

ロシアのラブロフ外相と言えば、プーチン政権の下、実に18年以上に渡ってロシアの外務大臣を務め、“プーチンの犬…

passpi / 1409 view

長木谷麻美の死因と犯人は?事件やカーニバル関連のテレビ出演もまとめ

日本人女性の長木谷麻美さんについて、事件に関する話題が挙がっています。テレビ出演したカーニバル美女の話題と死…

cyann3 / 2088 view

ウクライナ21の内容と真相!犯人とその後・殺人動画の話題まとめ

ウクライナで未成年の少年3人によって実行された連続殺人事件「ウクライナ21」について、その内容と真相に注目が…

cyann3 / 3848 view

ルーシー・ブラックマン事件の真実!犯人の織原城二は在日?場所は洞窟やマンション・判決…

日本で起こった「ルーシー・ブラックマンさん事件」について、その真実が注目を集めています。殺害場所は洞窟・マン…

cyann3 / 2391 view

カナダ古川夏好さん殺害事件と犯人の現在!ウィリアム・シュナイダーの犯行動機・死因とそ…

2016年9月28日、カナダのバンクーバーに留学していた古川夏好さんが、廃屋で遺体となって発見された事件。犯…

Mrsjunko / 3501 view

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

ベイルート港爆発事故と現在!威力と画像や動画・原因・韓国との関係とその後もまとめ

レバノンで起こったベイルート港爆発事故とその後・現在について気になる方が多いようです。また、ベイルート港爆発…

cyann3 / 1512 view

1046号室殺人事件の犯人と真相!被害者のローランド・T・オーウェンや真実まとめ【未…

1935年1月5日に、アメリカ合衆国カンザスシティにあるホテル・プレジデントの一室で起こった1046号室殺人…

Mrsjunko / 2626 view

黒崎愛海さん不明事件の犯人と現在!ニコラス・セペダの犯行動機・フランス移送や判決まと…

2016年12月4日、当時筑波大学3年でフランスに留学中の黒崎愛海(なるみ)さんが行方不明になった事件で、元…

Mrsjunko / 2104 view

14歳のディーラー少年の動画!身元と正体・YouTube視聴方法・再現まとめ【検索し…

検索してはいけない言葉「14歳のディーラー少年」について、その動画について話題になっています。また、14歳の…

cyann3 / 5015 view

青い鯨はロシア発のゲーム!その内容&検索してはいけない理由・にじさんじ郡道美玲の炎上…

「青い鯨(Blue Whale)」という言葉は検索してはいけない言葉として知られているロシアが発端のゲームで…

Mrsjunko / 1188 view

プリンストン大学出身の芸能人&有名人100選・日本人と海外別!衝撃ランキング【最新決…

プリンストン大学は、アメリカの中でも8番目に古い歴史ある大学で、アメリカの国内大学ランキングでは堂々の1位を…

maru._.wanwan / 2826 view

首長族の首輪はなぜ?レントゲン写真と骨格・首輪なし画像と外すタイミングまとめ

タイの少数民族・首長族について、「首輪はなぜ?」という話題があがっています。また、レントゲン写真・骨格、首輪…

cyann3 / 9708 view

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

スポンサードリンク

"); } })(jQuery);