失踪から11日後にホテルで保護

失踪から11日後にホテルで保護

そしてそれから11日後、アガサ・クリスティーさんはヨークシャーにあるホテルに夫の不倫相手の苗字を使い“ミセス・ニール”の名で宿泊しているところを保護されたのです。

こうして失踪事件を起こしたアガサ・クリスティーさんは、1926年4月に病気と闘っていた最愛の母が死去し悲しみに暮れている中、追い打ちをかけるように旦那アーチボルドから『離婚してくれないか?』と離婚を迫られていたのです。

しかも旦那アーチボルドは世界巡業で知り合った女性ナンシー・ニールとの不倫を打ち明けたため、母の死や旦那の不倫が重なり精神的に不安定だったことから失踪事件を起こしたのではないかと言われていますが、真相については未だに不明だと言われています。

再婚後、多くの傑作を世に送り出したアガサ・クリスティー

離婚後、人生のパートナーと出会う

離婚後、人生のパートナーと出会う

その後、アーチボルドとの離婚が成立したアガサ・クリスティーさんは、離婚後も執筆活動を続ける中、長距離夜行列車に乗って中東に旅行に出かけ遺跡発掘作業に参加したのです。

そして1930年に再び中東を訪れたアガサ・クリスティーさんは、発掘現場に訪れると14歳年下のマックス・マローワンと出会い、お互いにあっという間に惹かれ、同年9月11日再婚したのです。

発掘現場で多くの傑作を執筆

発掘現場で多くの傑作を執筆

そんなアガサ・クリスティーさんは再婚後は旦那マックス・マローワンさんの発掘現場にタイプライターを持参し同行すると、以降『オリエント急行の殺人』や『ABC殺人事件』、『メソポタミヤの殺人』や『ナイルに死す』など多くの傑作を世に送り出したのです。

1943年、死後出版の契約を結び、孫も誕生

万が一を考えて、旦那と娘に著作権を残す

万が一を考えて、旦那と娘に著作権を残す

やがて第二次世界大戦が勃発すると、先行きが見えない情勢の中、自分に万が一のことがあった場合を考えて、名探偵エルキュール・ポアロシリーズの最終章となる『カーテン』と『スリーピング・マーダー』を執筆し、死後出版の契約を結び、旦那と娘にそれぞれ著作権を残したのです。

そして私生活では孫マシュー・プリチャードが誕生し、アガサ・クリスティーさんは公私ともに申し分ない人生を送ったのです。

アガサ・クリスティーの死因

1971年、大英勲章第2位(DBE)叙勲

1971年、大英勲章第2位(DBE)叙勲

こうしてミステリー作家として大活躍したアガサ・クリスティーさんは、1956年に 大英勲章第3位(CBE)、そして1971年の81歳の時に大英勲章第2位(DBE)を受賞すると、エリザベス女王にもお目にかかっています。

晩年はクリスマスに作品を発表

晩年はクリスマスに作品を発表

そして晩年は自身の体と相談しながら執筆活動を続けたアガサ・クリスティーさんは、毎年一作品をクリスマスに合わせて発表するようになったことから、ファンの間では恒例行事となっていたそうです。

1976年、アガサ・クリスティーが死去

1976年、アガサ・クリスティーが死去

さらに1975年に出版社の要望により『カーテン』を出版したアガサ・クリスティーさんでしたが、翌1976年にイギリス・ウォリングフォードの自宅で85歳で死去したのです。

そんなアガサ・クリスティーさんの死因については正式には発表されていませんが、風邪をこじらせて亡くなっていることから、肺炎などを併発したのかもしれません。

アガサ・クリスティーの遺産について

遺産は子孫に譲渡

遺産は子孫に譲渡

こうして85歳で死去したアガサ・クリスティーさんの遺産は、死後、娘のロザリンドさんと旦那マックス・マローワンさんが相続しています。

さらにアガサ・クリスティーさんは死去する前に、お気に入り作品の権利を娘と孫マシュー・プリチャードさんに譲渡しています。

クリスティは、1976年に85歳で死去する前に、お気に入り作品の権利を娘と孫(プリチャードさん)に譲渡した。

 プリチャードさんは、「祖母はとても気前のいい人で、わたしが9歳のときに『ねずみとり』の権利を譲ってくれた」と語る。「幼すぎて当時は十分に価値を理解できなかったけれど、ずいぶんビジネスに活用させてもらったよ」

しかし娘のロザンドさんの死去後は孫のマシュー・プリチャードさんが株式を相続し売却すると、現在はひ孫のジェームズ・プリチャードさんがアガサ・クリスティ・リミテッドのCEO兼会長を務め、2017年の公開の『オリエント急行殺人事件』で製作総指揮も務めています。

ミステリー小説の歴史を変えたといわれるアガサ・クリスティーの代表作を映画化。豪華オールスターキャストの競演も話題の『オリエント急行殺人事件』(12月8日公開)。製作総指揮を務めるのは、クリスティーの“ひ孫”にあたるジェームズ・プリチャードだ。

まとめ

関連するキーワード

関連するまとめ

セオドア・ルーズベルトは何した?世界史上の功績・日本との関係と評価・死因まとめ

歴代のアメリカ大統領の中でも、今なお多くのアメリカ人から高く評価され、尊敬を集めているセオドア・ルーズベルト…

passpi / 324 view

魔女狩りの歴史!ペストと戦争・火あぶりの理由と道具・現代の博物館や文化などわかりやす…

15世紀から18世紀に行われたとされる「魔女狩り」についての歴史をわかりやすく解説します。また、魔女狩りにつ…

cyann3 / 249 view

ヨシフ・スターリンは身長が低い?史上最強の独裁者が抱えていたコンプレックスまとめ

約29年間という長きに渡ってソビエト連邦の最高指導者として君臨し、独裁者として恐れられたヨシフ・スターリンで…

passpi / 113 view

アレキサンダー大王の名言21!格言まとめ【決定版】

たくさんの作品で題材にされている「アレクサンダー大王」は、逸話なども有名で名言なども知られている偉人です。こ…

shasser / 90 view

ライト兄弟の晩年と死因・子孫エピソードまとめ

飛行機の発明家として知られるライト兄弟について、晩年の活動が注目を集めています。また、ライト兄弟の死因と子孫…

cyann3 / 89 view

ナポレオン・ボナパルトの身長!イケメン画像・エピソードと肖像画発見まとめ

フランス皇帝のナポレオン・ボナパルトについて、身長の話題が挙がっています。また、ナポレオン・ボナパルトのイケ…

cyann3 / 75 view

レオナルド・ダ・ヴィンチの作品人気ランキング17選【最新決定版】

芸術に興味がない方でも一度は、「モナリザ」を映像や本などで見たことがあるかと思います。そんな世界で最も知られ…

maru._.wanwan / 93 view

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

ホモサピエンスの歴史!進化の過程・ネアンデルタール人や猿人との違いまとめ

ホモ・サピエンスの歴史・進化の過程について注目を集めています。また、ホモ・サピエンスとネアンデルタール人、猿…

cyann3 / 148 view

ナポレオン・ボナパルトの生涯と死因!子孫・功績と天才エピソードもまとめ

フランス皇帝のナポレオン・ボナパルトについて、その生涯と死因が注目を集めています。また、ナポレオン・ボナパル…

cyann3 / 174 view

キュリー夫人の功績!ノーベル賞と放射能・元素・研究用ノートの話題まとめ

ポーランド出身の物理学者・化学者のキュリー夫人について、過去に行った功績が注目を集めています。また、キュリー…

cyann3 / 92 view

カスパー・ハウザーは実在?正体とDNA・王族の末裔の噂・最後の言葉と謎・考察まとめ

カスパー・ハウザーは実在するのかについて話題となっています。また、カスパー・ハウザーの正体とDNA、王族の末…

cyann3 / 80 view

ライト兄弟は何人兄弟?父親と母親・兄と弟・妹など家族まとめ

世界初の有人動力飛行を成功させたライト兄弟。彼らは一体どのような家族のもとで育ったのでしょうか?今回はライト…

aquanaut369 / 99 view

カーネル・サンダースの名言35選!格言ランキング【最新決定版】

日本でもお馴染みのケンタッキーフライドチキン創業者、カーネル・サンダースをご存知でしょうか? 「世界でもっと…

maru._.wanwan / 74 view

クロマニョン人の特徴!顔と遺伝子・進化と日本人・ホモサピエンス/ネアンデルタール人/…

クロマニョン人の特徴について注目が集まっています。クロマニョン人の顔と遺伝子、進化、日本人・ホモサピエンス・…

cyann3 / 240 view

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

スポンサードリンク

"); } })(jQuery);