7位:メソポタミヤの殺人

創元推理文庫から『殺人は癖になる』のタイトルで出版

創元推理文庫から『殺人は癖になる』のタイトルで出版

発行日 1936年
発行元
イギリス Collins Crime Club
日本 早川書房
ジャンル 推理小説
国 イギリス

『メソポタミヤの殺人』は、イギリスの小説家アガサ・クリスティが1936年に発表した長編推理小説であり、探偵エルキュール・ポアロが登場するシリーズの作品のひとつであるとともに、中近東シリーズの長編第1作です。創元推理文庫から『殺人は癖になる』のタイトルで出版されています。

6位:パディントン発4時50分

マープルシリーズの長編第7作目

マープルシリーズの長編第7作目

発行日 1957年

『パディントン発4時50分』は、1957年に刊行されたアガサ・クリスティの推理小説。マープルシリーズの長編第7作目にあたるとともに、クラドック警部が登場する長編第2作目です。ロンドン発の列車の座席でふと目をさましたミセス・マギリカディは窓から見えた風景に、あっと驚いた。並んで走る別の列車の中で、いままさに背中を見せた男が女を締め殺すところだったのだ…鉄道当局も、警察も本気にはしなかったが、好奇心旺盛なミス・マープルだけは別だった。

アガサ・クリスティの作品 人気おすすめランキングTOP5-1

5位:五匹の子豚

探偵エルキュール・ポアロが登場する「エルキュール・ポアロ・シリーズ」の作品のひとつ

探偵エルキュール・ポアロが登場する「エルキュール・ポアロ・シリーズ」の作品のひとつ

発行日
アメリカ合衆国 1942年5月
イギリス 1943年1月
発行元
アメリカ合衆国 Dodd, Mead and Company
イギリス Collins Crime Club
日本 早川書房
ジャンル 推理小説
国 イギリス

『五匹の子豚』は、イギリスの小説家アガサ・クリスティが1942年に発表した推理小説であり、探偵エルキュール・ポアロが登場する「エルキュール・ポアロ・シリーズ」の作品のひとつです。原題『五匹の子豚』は、マザー・グースの童謡の5つの歌詞にちなんだものです。本作品には、現在に影響を及ぼす事件を解決するため過去へと遡ってその原因を明らかにする、クリスティの作品に少なからず見受けられる手法が盛り込まれており、アメリカ版原題『回想の殺人』はその内容にちなんだものです。

4位:アクロイド殺し

クリスティ6作目の長編

クリスティ6作目の長編

発行日
イギリス 1926年
日本 1955年10月31日
発行元
イギリス William Collins, Sons
日本 早川書房ほか
ジャンル 推理小説
国 イギリス

『アクロイド殺し』は、アガサ・クリスティが1926年に発表した長編推理小説です。クリスティ6作目の長編で、エルキュール・ポアロ・シリーズの3作目にあたります。本作は1925年7月16日から9月16日にかけて『ロンドン・イブニング・ニュース』紙に Who Killed Ackroyd? の題で54話の連載小説として掲載され、後にコリンズ社から1冊の単行本として出版されました。

3位:ABC殺人事件

知名度・評価ともに高い著者の代表作の一つ

知名度・評価ともに高い著者の代表作の一つ

発行日
イギリス 1936年
日本 1935年(初訳)
発行元
イギリス Collins Crime Club
日本 早川書房 ほか
ジャンル 推理小説
国 イギリス

『ABC殺人事件』は、1936年に発表されたアガサ・クリスティの長編推理小説です。クリスティ18作目の長編で、エルキュール・ポアロシリーズの長編第11作にあたり、知名度・評価ともに高い著者の代表作の一つです。作者ベストテンでは、1971年の日本全国のクリスティ・ファン80余名の投票で本作品は4位、1982年に行われた日本クリスティ・ファンクラブ員の投票では8位に挙げられています。

2位:オリエント急行の殺人

奇抜な結末から著者の代表作の1つに

奇抜な結末から著者の代表作の1つに

発行日
イギリス1934年
日本1935年(初訳)
発行元
Collins Crime Club
早川書房 ほか
ジャンル 推理小説
国 イギリス帝国

『オリエント急行の殺人』は、アガサ・クリスティによって1934年に発表された長編推理小説で、著者の長編としては14作目、エルキュール・ポアロシリーズとしては8作目にあたります。日本語初訳は『十二の刺傷』の題名で刊行されています。その奇抜な結末から著者の代表作の1つに挙げられており、映画化およびテレビドラマ化が行われています。

1位:そして誰もいなくなった

クリスティ作品中でも特に評価の高い作品

クリスティ作品中でも特に評価の高い作品

発行日
イギリス1939年11月6日
日本1955年6月
発行元
クライム・クラブ
早川書房
ジャンル 推理小説

『そして誰もいなくなった』は、1939年にイギリスで刊行されたアガサ・クリスティの長編推理小説で、本作の評価はクリスティ作品中でも特に高く、代表作に挙げられることが多い作品です。また、「絶海の孤島」を舞台にしたクローズド・サークルの代表作品であると同時に、見立て殺人の代表的作品とも評されています。

まとめ

ここまでアガサ・クリスティの作品30選!人気おすすめランキングを紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。1位は、そして誰もいなくなったでした。みなさんもここで紹介した作品を読んで、アガサ・クリスティの世界を感じてみてはいかがでしょうか。

関連するまとめ

トニースコット(トップガン監督)の死因は自殺/遺書と急死の話題・兄など家族・結婚もま…

映画「トップガン」などで知られている監督のトニー・スコット。2012年に急死したことが話題になり、死因は自殺…

aquanaut369 / 1219 view

ピッパ・ミドルトンと夫の結婚式や指輪・子供の話題まとめ【キャサリン妃の妹】

イギリス王室・キャサリン妃の妹のピッパ・ミドルトンさんについて、夫との馴れ初めが注目を集めています。また、ピ…

cyann3 / 501 view

レーガン大統領の晩年と死因!病気や国葬も総まとめ

第40代アメリカ大統領を務めたレーガン大統領ですが、2004年に93歳で死去しています。 そこで今回は、レ…

sumichel / 1067 view

メーガン妃はブサイク?嫌われる理由や評判について総まとめ

ヘンリー王子の妻で2019年5月に長男を出産し話題となっているメーガン妃。ファンも多いメーガン妃ですが、注目…

rirakumama / 2863 view

ブルネイのマティーン王子がイケメン!身長や筋肉・似てる画像とインスタまとめ

令和即位礼正殿の儀で突然現れたブルネイのマティーン王子ですが、あまりのイケメンさに日本中で話題となりました。…

Mrsjunko / 2098 view

ビルゲイツとスティーブジョブズの関係まとめ

日本でも有名な「ビル・ゲイツ」さんと「スティーブ・ジョブズ」さんは、お互いの関係などが注目され、映画などにも…

shasser / 830 view

ジャック・マーの経歴&アリババ引退理由と資産!身長や過去の生い立ちまとめ

アリババ元CEOのジャック・マーさんについて、身長などの話題、そして経歴やアリババ引退理由と資産、過去の生い…

cyann3 / 1590 view

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

ブルネイのマティーン王子に日本人の血!父親・母親・兄弟など家族まとめ

ブルネイのマティーン王子について、父親や母親・兄弟など家族の情報と日本人の血を引くという噂が注目されています…

cyann3 / 3363 view

ジムロジャーズの年収と資産!嫁・子供の画像と自宅プライベート情報まとめ

投資家のジムロジャーズさんについて、年収と資産、そして家族が注目されています。また、ジムロジャーズさんの嫁・…

cyann3 / 2105 view

メッテ=マリット(ノルウェー王太子妃)の現在!旦那と子供・壮絶な過去や病気まとめ

ノルウェー王太子を旦那を持つメッテ=マリットは壮絶な過去を経験している女性で、婚約発表の会見では自身の過去に…

aquanaut369 / 1135 view

ロバート(トランプの弟)が死去!死因はコロナ?経歴や仕事も総まとめ

第45代アメリカ大統領であるドナルド・トランプ氏の弟、ロバート・トランプ氏が2020年8月15日に死去してい…

Mrsjunko / 711 view

ナスチャ・クマロヴァの現在!身長や年齢・彼氏と目・日本アニメのコスプレなど総まとめ

アルビノのモデル・ナスチャクマロヴァさんの身長・年齢などプロフィール、そして現在について調べてみました。また…

cyann3 / 4451 view

カメリア・ファルコ(ソアリン)は実在?元ネタやモデル・鳥・声優・現在など総まとめ

ディズニーのアトラクション「ソアリン」に登場する「カメリア・ファルコ」の元ネタについて注目が集まっています。…

cyann3 / 2050 view

ビルゲイツは何した人?年収と資産・時給換算やお金の使い道まとめ

マイクロソフトのビルゲイツさんについて、「何した人?」という話題で注目されています。また、ビルゲイツさんの年…

cyann3 / 1104 view

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

スポンサードリンク

"); } })(jQuery);