
マクロン大統領とプーチン大統領の仲や関係!絶望し悲壮感漂う画像の真相も紹介
ロシアによるウクライナ侵攻により世界的に孤立を深めているプーチン大統領と、開戦前から頻繁に電話会議を行っているフランスのマクロン大統領。
そこで今回、そんなマクロン大統領とプーチン大統領の仲や関係、さらにネット上で話題になっている、マクロン大統領の悲壮感や絶望感がハンパない画像の真相についてまとめました。
にこやかに握手を交わすマクロン大統領とプーチン大統領の様子からは、一見すると和やかそうな雰囲気に見えるのですが…当時、この会談を取材していたBBC特派員は、次のように証言しています。
汗ばむ陽気ながら、両大統領の初会談は冒頭からひんやりしたものだった。握手は短く、笑顔もこわばりがちだった。
そしてその2時間後、会談を終えた2人の雰囲気は、温まっているどころかさらに冷え冷えとしていた。意見が一致しない具体的な論点はたくさんある。しかしそれに加えて、初めて会ったこの2人の間には、個人レベルのぎこちなさが感じられる。
実は、2人の冷え切った仲には理由があったんですよね。
と言うのも、2017年のフランス大統領選の真っ只中、プーチン大統領はマクロン氏の対立候補であるナショナリストのマリーヌ・ル・ペン候補をクレムリン(ロシア大統領府)で歓待し、彼女を支持するかのような行動を取っていたからです。
また、選挙戦でマクロン陣営は、ロシア治安当局が自分たちを再三に渡ってハッキングしようとしていたと非難していたんですよね。
こうした経緯が、マクロン大統領とプーチン大統領の会談に影を落としていたと言われています。
実際、会見終了後に開催された、両首脳揃っての記者会見の席上で、マクロン大統領は、ロシアの報道機関である「ロシア・トゥデイ」と「スプートニック」の2社を、フランスや他の国々に影響を与えるための“プロパガンダの手先”と痛烈に非難しています。
フランスとロシアの関係は、歴史的に見ればおおむね良好な関係が続いていると言えそうです。しかし、このマクロン大統領の強烈なプーチン大統領への一撃は、近年の両国間の緊張関係のあらわれだとも…。
プーチン大統領はマクロン大統領を利用している?
では、そんな冷え込んだ関係にある両国首脳が、ここにきて頻繁に電話会談を行っているのはなぜなのでしょうか?
クレムリンのインサイダー情報によると、ロシアにとってフランスは、イギリスやアメリカとの関係と比較すれば、まだ話ができる友好的な関係にあり、次のような点で、ロシアにとって言わば“都合の良い存在”なのだとか。
フランスのマクロンとの面談は、ロシア側にとっては一定の意味があり、5時間にもわたって会談が成されました。大半の時間はプーチンによる情報分析、ロシアの立場のインプットであったようです。英米とは何を話しても、議論にすらならない低レベルの会談にしかならないので、知性エリートのマクロンとは会話が成立したとのことです。
ロシアは、最早、米国との間では、いわゆる裏ルートとか秘密のホットラインが長年存在せず、本音で議論ができない相手と見做(みな)しており、この状況は誰が大統領になっても変わらないとの冷徹な見方の上に立って国際政治を考えているので、マクロンがここで登場してくれたのはありがたい話。
もともと仏露は友好的な関係にありますし。マクロンに各種情報や分析をインプットすることによって、米国や欧州主要国へロシアの本音のようなものを伝えてくれる役割が期待できるのではないかと考えています。
つまり、プーチン大統領はマクロン大統領を上手く利用している…と言った感じのようですね。
マクロン大統領もロシアのウクライナ侵攻を利用している?
一方のマクロン大統領も、2022年4月に5年ぶりとなる大統領選を控え、ロシアのウクライナ侵攻を利用している節があるようです。
前述したようにマクロン大統領は、ロシアによるウクライナ侵攻が始まる前から、プーチン大統領との間で精力的な仲介外交に努めてきました。
もしもそれが成功し、ロシアのウクライナ侵攻を抑えていれば、フランス有権者のマクロン大統領に対する支持率は跳ね上がっていたはずです。
しかし、実際には対話での解決は叶わず、2月24日にロシアはウクライナに侵攻し、マクロン大統領の面子は丸潰れとなりました。
一時は、2月25日に予定していた仏ロ外相会議をキャンセルするなど、怒りをあらわにする場面もあったようですが、3月2日には、マクロン大統領は「プーチン大統領とできる限り対話を続ける」と表明しています。
その目的について、マクロン大統領はテレビ演説で、次のように語っています。
「プーチン氏に武力の使用をやめさせるとともに、紛争が拡大するのを防ぐのが目的だ」
もちろん停戦という大きな目的があることは間違いありませんが、マクロン大統領にとって、自身の大統領再選に向けてアピールする意図も…少なからずあると言われています。
マクロン大統領が絶望!?悲壮感漂う執務室での写真が話題に
ロシアによるウクライナ侵攻が激しさを増していった2022年3月、次の1本のツイートがネット上で大変な話題になりました。
関連するまとめ

ハイルブロンの怪人の意味と事件の犯人!綿棒のDNAと現在までをまとめ
ハイルブロンの怪人の意味は、1993年から2008年にかけて、ドイツをはじめヨーロッパ各地で起きた殺人事件、…
Mrsjunko / 742 view

国別の女性平均身長ランキングTOP90【最新決定版】
昔に比べて世界的にも女性の身長は伸び続けており、今や男性よりも大きな女性は珍しくはありません。ではいったいど…
maru._.wanwan / 1165 view

ストローおじさんは気持ち悪い?画像と動画を見る方法やコピペ・トラウマや検索してはいけ…
ストローおじさんには2つの意味があり、1つは実在する神谷徹さん、もう1つは2ちゃんねるにたてられた「ストロー…
Mrsjunko / 1385 view

ナワリヌイの死因や現在!毒殺の暗殺・刑務所での死亡を総まとめ
ロシアのプーチン政権を真っ向から批判し、19年の刑期を受けて投獄されていたアレクセイ・ナワリヌイ氏が、202…
Mrsjunko / 820 view

タリバンの女性差別はなぜ?迫害のような扱いの理由まとめ
アフガニスタンでイスラム法を順守し活動しているタリバンは以前から女性の扱いが差別的だと話題になっていて、なぜ…
aquanaut369 / 1021 view

ディアトロフ峠事件の真相や原因と犯人~被害者の舌が無くなった謎の事象や関連映画まとめ
ディアトロフ峠事件とは、1959年に当時ソ連領のウラル山脈北部で登山をしていた男女9人が、不可解な死を遂げ、…
Mrsjunko / 1278 view

プリンストン大学出身の芸能人&有名人100選・日本人と海外別!衝撃ランキング【最新決…
プリンストン大学は、アメリカの中でも8番目に古い歴史ある大学で、アメリカの国内大学ランキングでは堂々の1位を…
maru._.wanwan / 2167 view
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

イルミナティカードが東京オリンピック延期を予言?その真相まとめ
都市伝説業界では様々なことを予言しているとされるイルミナティカード。現在では「東京オリンピックの延期・中止」…
aquanaut369 / 457 view

モンキーシュガーがヤバい理由!本物の画像や動画・見る方法と知恵袋サイト・いらすとや情…
モンキーシュガー(検索してはいけない言葉)について、ヤバい理由が注目を集めています。また、モンキーシュガーの…
cyann3 / 1206 view

中村哲医師の生い立ち&実家の家族!高校や大学など学歴も総まとめ
長年に渡りアフガニスタンで医療や人道支援に尽力してきた中村哲医師ですが、2019年12月に何者かに銃撃され亡…
sumichel / 1322 view

イスラム国の女性の扱いが酷い!性奴隷の実態・服装や難民キャンプを総まとめ
過激なテロ組織として知られているイスラム国。彼らは女性の扱いが酷いとされていて、性奴隷も問題視されいます。今…
aquanaut369 / 694 view

ルーマニア女子大生殺人事件の真相&犯人の現在!ブラッド・ニコラエが益野友利香さんを殺…
2012年8月15日、兵庫県宝塚出身の女子大生である益野友利香さんが、ルーマニアで殺害され金品を奪われた事件…
Mrsjunko / 6531 view

フィレンツェの怪物事件の真相と犯人まとめ~犯行内容などが概要も解説
イタリアのフィレンツェとその周辺で、1970年代から80年代にかけて発生したカップル連続殺人事件「フィレンツ…
Mrsjunko / 1308 view

バリ島爆弾テロ事件の犯人と日本人犠牲者!歴代テロ事件やその後現在まとめ
2002年10月12日に起きたバリ島爆弾テロ事件は、202人の死者を出した衝撃的なテロ事件となりました。その…
Mrsjunko / 976 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
フランス大統領選の第1回投票の1ヶ月前である2017年3月24日、プーチン大統領はナショナリストのマリーヌ・ル・ペン候補をクレムリンで歓待していた…