
マクロン大統領とプーチン大統領の仲や関係!絶望し悲壮感漂う画像の真相も紹介
ロシアによるウクライナ侵攻により世界的に孤立を深めているプーチン大統領と、開戦前から頻繁に電話会議を行っているフランスのマクロン大統領。
そこで今回、そんなマクロン大統領とプーチン大統領の仲や関係、さらにネット上で話題になっている、マクロン大統領の悲壮感や絶望感がハンパない画像の真相についてまとめました。
にこやかに握手を交わすマクロン大統領とプーチン大統領の様子からは、一見すると和やかそうな雰囲気に見えるのですが…当時、この会談を取材していたBBC特派員は、次のように証言しています。
汗ばむ陽気ながら、両大統領の初会談は冒頭からひんやりしたものだった。握手は短く、笑顔もこわばりがちだった。
そしてその2時間後、会談を終えた2人の雰囲気は、温まっているどころかさらに冷え冷えとしていた。意見が一致しない具体的な論点はたくさんある。しかしそれに加えて、初めて会ったこの2人の間には、個人レベルのぎこちなさが感じられる。
実は、2人の冷え切った仲には理由があったんですよね。
と言うのも、2017年のフランス大統領選の真っ只中、プーチン大統領はマクロン氏の対立候補であるナショナリストのマリーヌ・ル・ペン候補をクレムリン(ロシア大統領府)で歓待し、彼女を支持するかのような行動を取っていたからです。
また、選挙戦でマクロン陣営は、ロシア治安当局が自分たちを再三に渡ってハッキングしようとしていたと非難していたんですよね。
こうした経緯が、マクロン大統領とプーチン大統領の会談に影を落としていたと言われています。
実際、会見終了後に開催された、両首脳揃っての記者会見の席上で、マクロン大統領は、ロシアの報道機関である「ロシア・トゥデイ」と「スプートニック」の2社を、フランスや他の国々に影響を与えるための“プロパガンダの手先”と痛烈に非難しています。
フランスとロシアの関係は、歴史的に見ればおおむね良好な関係が続いていると言えそうです。しかし、このマクロン大統領の強烈なプーチン大統領への一撃は、近年の両国間の緊張関係のあらわれだとも…。
プーチン大統領はマクロン大統領を利用している?
では、そんな冷え込んだ関係にある両国首脳が、ここにきて頻繁に電話会談を行っているのはなぜなのでしょうか?
クレムリンのインサイダー情報によると、ロシアにとってフランスは、イギリスやアメリカとの関係と比較すれば、まだ話ができる友好的な関係にあり、次のような点で、ロシアにとって言わば“都合の良い存在”なのだとか。
フランスのマクロンとの面談は、ロシア側にとっては一定の意味があり、5時間にもわたって会談が成されました。大半の時間はプーチンによる情報分析、ロシアの立場のインプットであったようです。英米とは何を話しても、議論にすらならない低レベルの会談にしかならないので、知性エリートのマクロンとは会話が成立したとのことです。
ロシアは、最早、米国との間では、いわゆる裏ルートとか秘密のホットラインが長年存在せず、本音で議論ができない相手と見做(みな)しており、この状況は誰が大統領になっても変わらないとの冷徹な見方の上に立って国際政治を考えているので、マクロンがここで登場してくれたのはありがたい話。
もともと仏露は友好的な関係にありますし。マクロンに各種情報や分析をインプットすることによって、米国や欧州主要国へロシアの本音のようなものを伝えてくれる役割が期待できるのではないかと考えています。
つまり、プーチン大統領はマクロン大統領を上手く利用している…と言った感じのようですね。
マクロン大統領もロシアのウクライナ侵攻を利用している?
一方のマクロン大統領も、2022年4月に5年ぶりとなる大統領選を控え、ロシアのウクライナ侵攻を利用している節があるようです。
前述したようにマクロン大統領は、ロシアによるウクライナ侵攻が始まる前から、プーチン大統領との間で精力的な仲介外交に努めてきました。
もしもそれが成功し、ロシアのウクライナ侵攻を抑えていれば、フランス有権者のマクロン大統領に対する支持率は跳ね上がっていたはずです。
しかし、実際には対話での解決は叶わず、2月24日にロシアはウクライナに侵攻し、マクロン大統領の面子は丸潰れとなりました。
一時は、2月25日に予定していた仏ロ外相会議をキャンセルするなど、怒りをあらわにする場面もあったようですが、3月2日には、マクロン大統領は「プーチン大統領とできる限り対話を続ける」と表明しています。
その目的について、マクロン大統領はテレビ演説で、次のように語っています。
「プーチン氏に武力の使用をやめさせるとともに、紛争が拡大するのを防ぐのが目的だ」
もちろん停戦という大きな目的があることは間違いありませんが、マクロン大統領にとって、自身の大統領再選に向けてアピールする意図も…少なからずあると言われています。
マクロン大統領が絶望!?悲壮感漂う執務室での写真が話題に
ロシアによるウクライナ侵攻が激しさを増していった2022年3月、次の1本のツイートがネット上で大変な話題になりました。
関連するまとめ

リジー・ボーデン事件の真相とその後!自宅・死因・映画作品まとめ
今なお“世界3大未解決事件”の一つに数えられている、19世紀末期のアメリカで起きた猟奇的殺人事件「リジー・ボ…
passpi / 5066 view

黒人アルビノ狩りや人身売買の実態や対策を総まとめ
先天的にメラニンが欠乏する遺伝子の疾患アルビノ。日本にもアルビノの人はいますが、アフリカに生まれた黒人のアル…
aquanaut369 / 1722 view

リーマンショックとコロナショックを比較!日経平均株価や給付金・GDP成長率まとめ
リーマンショックとコロナショックの2つについて、比較対象として注目されています。リーマンショックとコロナショ…
cyann3 / 1483 view

ティリクム・シャチ事件と現在!死亡事故の原因・動画や映画も総まとめ
アメリカ合衆国フロリダ州オーランドのシーワールドで飼育され、ショーの人気者だったシャチのティリクムが3名の死…
Mrsjunko / 4875 view

チェルノブイリ原発事故の場所と原因・象の足・被爆者の症状と被害人数・死者やその後の影…
今世紀最大の人的災害であるチェルノブイリ原発事故は、長期的に健康被害が懸念されている事故で、現在も物議を醸し…
Mrsjunko / 1451 view

ベイルート港爆発事故と現在!威力と画像や動画・原因・韓国との関係とその後もまとめ
レバノンで起こったベイルート港爆発事故とその後・現在について気になる方が多いようです。また、ベイルート港爆発…
cyann3 / 1504 view

スープおじさんの意味と死因!画像や動画・ドロドロの原因・解説まとめ
ネットで話題の「検索してはいけない言葉」として、スープおじさんの意味が話題になっています。また、スープおじさ…
cyann3 / 6117 view
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

アン王女の旦那と子供(息子/娘)・スキャンダルや事件まとめ
イギリスのエリザベス女王の娘として知られているアン王女。今回はアン王女の結婚した旦那や子供(息子・娘)、孫、…
aquanaut369 / 827 view

アメリカの大学の人気ランキングTOP50【最新決定版】
今回は、アメリカの大学の人気ランキングTOP50を紹介していきます。グローバル社会が根付いている現代において…
maru._.wanwan / 1537 view

ゼレンスキー大統領は無能?暗殺の危険性と支持率の推移から無能の理由まとめ
2022年2月、ロシアによるウクライナ侵攻で話題のウクライナのゼレンスキー大統領。西側メディアはこぞって彼を…
passpi / 1511 view

スープおじさんの意味と死因!画像や動画・ドロドロの原因・解説まとめ
ネットで話題の「検索してはいけない言葉」として、スープおじさんの意味が話題になっています。また、スープおじさ…
cyann3 / 6117 view

ディアトロフ峠事件の真相や原因と犯人~被害者の舌が無くなった謎の事象や関連映画まとめ
ディアトロフ峠事件とは、1959年に当時ソ連領のウラル山脈北部で登山をしていた男女9人が、不可解な死を遂げ、…
Mrsjunko / 1656 view

ゼレンスキー大統領のコメディアン時代と“股間ピアノ”の持ちネタまとめ【動画あり】
ロシアに一歩も怯まず、「どんなことがあっても母国を守り抜く」という覚悟を、ウクライナ国民のみならず、全世界に…
passpi / 1782 view

リトル・ヘラクレスの現在!身長と体重・筋肉とステロイドの噂・家族(父親)や結婚・その…
8歳にして筋骨隆々とボディビルダーとして注目を集めたリトル・ヘラクレスさんですが、その後や現在にも注目が集ま…
sumichel / 1828 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
フランス大統領選の第1回投票の1ヶ月前である2017年3月24日、プーチン大統領はナショナリストのマリーヌ・ル・ペン候補をクレムリンで歓待していた…