試合は第3クォーターの時点で「 3 対 28 」と、ファルコンズ優勢のまま進んでおり、会場内ではファルコンズ圧勝ムードが広がっていました。

「さすがのペイトリオッツも今回ばかりはここまでか…」と誰ものが思ったその時、トム・ブレイディの2つのタッチダウンパスなどで勢いづいたペイトリオッツは、なんと試合終了まで残り57秒で「 28 対 28 」の同点に追いついてしまうんですよね。

そして、スーパーボウル史上初となったオーバータイム(延長戦)で、ペイトリオッツは奇跡の大逆転優勝を決めることになるのですが、第3クォーターから 25点差をひっくり返すという奇跡の逆転劇は、いまだにNFLの伝説となっています。

YouTubeにこの試合のハイライト動画があったのでご紹介しましょう。

特に、16分24秒あたりからのプレーが神がかっているんですよね。

トム・ブレイディのパスがディフェンダーにインターセプトされかけ、ファンブルしたボールをペイトリオッツの11番の選手が3人のディフェンダーに囲まれながらも奇跡的にノーバンドでキャッチして、パス成功になる場面です。

特に、延長に入ってからのトム・ブレイディの落ち着きっぷりはハンパありません。どんなビッグプレーが出ても常に沈着冷静で、着実にゲインを伸ばしていく姿は圧巻の一言に尽きます。

このような逆転劇を、これまでに何度も平然と繰り返してきたトム・ブレイディ。振り返ってみると、古巣ペイトリオッツに在籍した19年の間に成し遂げた、彼の偉業は次の通りです。

 ・ 9度スーパーボウルに出場して、6度優勝(NFL史上最多)
 ・ 4度のスーパーボウルMVP(NFL史上最多)
 ・ 3度のシーズンMVP(歴代2位タイ)
 ・ 満票でのシーズンMVP選出(NFL史上初の快挙)
 ・ 14度のプロボウル選出(オールスター選出)
 ・ 通算パス獲得ヤード歴代2位
 ・ 通算タッチダウンパス数歴代2位
 ・ 通算勝利数歴代1位
 ・ プレーオフでの通算勝利数歴代1位

まさに「GOAT」の異名に相応しい実績と言えますね。

バッカニアーズへの移籍後も奇跡を起こし続けるトム・ブレイディ

そんな伝説的な実績を残し、ペイトリオッツを常勝チームへと導いたトム・ブレイディでしたが、2020年にタンパベイ・バッカニアーズへ電撃移籍しました。

タンパベイ・バッカニアーズへ電撃移籍したトム・ブレイディ

タンパベイ・バッカニアーズへ電撃移籍したトム・ブレイディ

当時のバッカニアーズと言えば、ペイトリオッツに比べると戦力的にかなり劣っており、リーグ32チームの中では中の下あたりに位置していたのですが…

なんとトム・ブレイディが移籍したそのシーズンに、スーパーボウル制覇という偉業を成し遂げてしまったんですよね。

一方のトム・ブレイディが抜けたペイトリオッツは、地区3位と衰退していることから見ても、いかにトム・ブレイディが「チームを勝たせるQBか」と言うことがわかります。

そして、翌2021年シーズンも全く衰えを知らないトム・ブレイディは、44歳という最年長にして、パス獲得ヤード「 5,316ヤード 」、タッチダウンパス「 43回 」でリーグトップに君臨!パッシングのタイトルを獲得したリーグ最年長QBとなりました。

しかし、バッカニアーズはプレーオフに進出するも敗退してしまうんですよね。

そして、この記事の冒頭でご紹介した、2022年2月1日の引退発表に繋がるのですが、そのたった40日後に、引退の撤回を発表したトム・ブレイディのコメントにある、あのカッコいい言葉…

「終わっていない仕事があるんだ。やってやろうぜ」

この言葉の意味は、まさにそのことを指しているわけです。

結局のところトム・ブレイディの凄さってどんなところ?

どんなに緊迫した局面でも、飄々としてプレーを続けるトム・ブレイディ。一見すると、正直そんなに特別なことをしているようには見えません。

では、そんなトム・ブレイディの本当の“凄さ”というのは、どう言うところにあるのでしょうか?

トム・ブレイディは20年以上に渡って第一線で活躍し続けている

まず何よりも特筆すべきは、20年以上に渡って史上最高とも言われるパフォーマンスを維持している点だと言えますね。

防具でガードしているとは言え、激しくぶつかり合うアメフト選手の選手生命はそう長くなく、世界最高峰リーグであるNFL選手の平均選手生命は2~4年とも言われています。

そんな中でトム・ブレイディは、20年以上に渡って第一線で活躍し続けているんですよね。しかも、そのクオリティは衰えを知らず、むしろ進化し続けているとも言われています。

トム・ブレイディはチームを勝利に導く圧倒的な力をもつQBである

また、常に冷静沈着であり、どんな局面にあっても正確無比なパスを供給し続けるトム・ブレイディですが、その勝負強さは異常なほどで、その傾向はゲーム終盤の勝敗がかかった大事な局面ほど顕著になります。

つまり、トム・ブレイディは「チームを勝利に導く圧倒的な力をもったQB」なのです。

技術的には、いつでも投げられる体勢を整えていることはもちろん、様々なスローイングテクニックを持っていて、その場、その場に応じた最適な投げ方を瞬時に判断し、それを完璧に実行できるところに、トム・ブレイディの“凄さ”があると言われています。

関連するキーワード

関連するまとめ

トッティの現在!引退理由・自伝やローマ買収など近況まとめ

元サッカー選手のトッティさんについて、引退した理由と現在が話題になっています。また、トッティさんの自伝やロー…

cyann3 / 71 view

デルピエロは親日!プロレスや藤波辰巳など日本にまつわるエピソードを総まとめ

甘いマスクと華麗なるサッカーテクニックで世界中のファンを虜にしたデル・ピエロさんは、大の親日家としても知られ…

sumichel / 75 view

ラミレスと嫁エリザベスの離婚原因~再婚相手と子供も総まとめ

日本のプロ野球界に大きく貢献した元プロ野球選手のラミレスですが、長年連れ添った元嫁エリザベスと離婚し、その後…

aquanaut369 / 130 view

イニエスタは天才!凄さを表現した大喜利まとめ

2018年からJリーグで活動を開始した天才サッカー選手アンドレス・イニエスタさん。日本にはサッカー選手に詳し…

kent.n / 115 view

バレンティンのホームラン日本記録と日本・海外での評価について総まとめ

東京ヤクルトスワローズの主砲バレンティンはホームランの日本記録保持者。そんな彼は今や日本だけでなく、世界から…

aquanaut369 / 97 view

セルゲイ・ハリトーノフの現在!戦績や殴打で重症事件まとめ

ロシアの総合格闘家のセルゲイ・ハリトーノフさんについて、現在の活動が注目を集めています。また、戦績やインスタ…

cyann3 / 59 view

ピーター・アーツの現在!身長・戦績と全盛期の試合・引退説や最近の活動まとめ

オランダ出身・キックボクサーのピーター・アーツさんの身長、戦績と全盛期の試合、そして現在の活動・引退説なども…

cyann3 / 98 view

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

マイケルチャンの子供(娘2人)と嫁まとめ!アンバーリューとの結婚生活も紹介

元プロテニスプレーヤーで現在は錦織圭のコーチを務めているマイケルチャン。そんな彼には元テニスプレーヤーの嫁と…

aquanaut369 / 93 view

マイケルジョーダンの名言40選!格言集を公開【バスケの神様】

日本でも伝説的なバスケットプレイヤーとして知られている「マイケルジョーダン」さんは、たくさんの名言がある事で…

shasser / 75 view

ゲンナジー・ゴロフキンの戦績と年収!歴代最強の強さの秘密まとめ

2022年4月9日に行われた、村田諒太選手との壮絶なタイトルマッチにより日本でも話題になったゲンナジー・ゴロ…

passpi / 103 view

パベル・ネドベドの現在!背番号と全盛期・プレースタイル・結婚した嫁と子供(娘・息子)…

元サッカー選手のパベル・ネドベドさんについて、現在の活動が注目を集めています。また、パベル・ネドベドさんの現…

cyann3 / 89 view

マイケルジョーダンの伝説や年収&資産を総まとめ【動画付き】

「バスケットの神様」と称されるマイケルジョーダンは、シカゴブルズのスーパースターであり「ドリームチーム」のア…

Mrsjunko / 78 view

ジーコの現在!サッカー引退理由や日本代表監督・今の活動まとめ

元サッカー選手のジーコさんについて、今現在の活動が注目を集めています。また、サッカー引退理由や日本代表監督と…

cyann3 / 61 view

バダ・ハリと西山茉希の仲や関係まとめ

初代K-1ヘビー級王者のバダ・ハリさんですが、西山茉希さんとの関係にも注目が集まっています。 そこで今回は…

sumichel / 69 view

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

スポンサードリンク

"); } })(jQuery);