
ラブロフ外相はプーチン大統領の犬?2人の仲や関係まとめ
ロシアのラブロフ外相と言えば、プーチン政権の下、実に18年以上に渡ってロシアの外務大臣を務め、“プーチンの犬”とも揶揄されています。ラブロフ外相とプーチン大統領の実際の仲や関係についてまとめました。
ラブロフ外相は“プーチン大統領の犬”なの?
ラブロフ外相のこれまでの経歴から、彼が老練な外交官であることは間違いなさそうです。
しかし、特に今回のロシアによるウクライナ侵攻における、世界中から投げつけられる非難の声を全く無視するかのような彼の言動には呆れるばかり。
中には、プーチン大統領の方針に完全に従いすぎたせいで、ロシア政府の見解を彼自身が本気で信じるようになっているのでは?なんて声も…。
この点について、ロシア政治分析サイト「R. Politik」を開設したタチアナ・スタノバヤ氏は、次のような見解を述べています。
プーチンが示した指針を具体化する仕事を、もう何年も続けてきていますからね。仕事ができることは確かです。国家とプーチンをあまり区別せずに、両者に仕えています。
また、ウクライナ出身の国際政治学者で現在のウクライナ情勢に詳しいグレンコ・アンドリー氏は、ロシアの外交官の特質について、次のように解説しています。
「ロシアの外交官というのは、その育成過程で自分が明らかな”うそ”を言っていると分かる内容でも堂々と語る話術を教わるんです。だから本人はなんとも思っていません。本人も誰かを騙そうというわけではなく、ロシアの主張との整合性を取るためだけに言っています。誰も信じないのは分かっています」
出典:情報ライブ ミヤネ屋
つまり、ラブロフ外相は、プーチン大統領を盲信しているわけでも、恐れているわけでもなく、ただ単に“ロシアの外交官”としての仕事を、ただただ実直にこなしているだけ…と言ったところなのでしょうか。
ラブロフ外相のユダヤ人をめぐる問題発言が話題にをめぐる問題発言が話題に
ただ、前出の政治アナリスト、タチアナ・スタノバヤ氏は、最近のラブロフ外相について、次のような指摘もされています。
ただ、西側諸国の無理解が高まるなか、昔にくらべると、かなり感情的になることが増えている気がします。
そんな中だった2022年5月、ラブロフ外相はイタリアのテレビ局のインタビューの中で、「私の記憶が正しければ…」という前置きが付いていたものの、次のようなとんでもない持論を展開したんですよね。
「『ゼレンスキー大統領がユダヤ人であるならナチ化するはずがない』というが、あのヒトラーにもユダヤ人の血が入っていたのでそのような主張は意味がない」
これはユダヤ系のウクライナ・ゼレンスキー大統領が「ネオナチ」だという、ロシア側の主張を正当化するために飛び出した発言のようですが、根拠に乏しく、国民の7割以上がユダヤ人のイスラエル政府は猛反発するんですよね。
イスラエルと言えば、これまで西側諸国が中心となって進めてきた、ロシアに対する経済制裁には加わらない立場を表明しており、ロシアとウクライナの間に入って仲介役を担おうと尽力してきた国です。
そんなイスラエルを敵に回しかねない事態に、さすがに「ヤバい!」と感じたのか、プーチン大統領はすぐさまイスラエルのベネット首相と電話会談を設け、ラブロフ外相の問題発言を謝罪したようです。
プーチン大統領にしてみれば、まさに“飼い犬に手を噛まれた”ってところでしょうか。
プーチン大統領がイスラエル・ベネット首相に対して、ラブロフ外相のヒトラーはユダヤ系発言を電話で謝罪。CNN報道。プーチン自らが電撃的に解決。イスラエルを敵に回してはさすがにヤバいという判断はまだできる模様。https://t.co/OrgZbbOgJY
— 福田充 Mitsuru Fukuda (@fukuda326) 2022年5月5日
プーチンは、ラブロフ外相が「ヒトラーにはユダヤ人の血」発言でイスラエルの激しい怒りを買った件についてイスラエルのナフタリ・ベネット首相に電話会談で謝罪した。
— 巨大学者犬 (@GiantScholarDog) 2022年5月6日
ラブロフ氏、謎の死を遂げないといいですね。 https://t.co/mEM3p9iFva
ラブロフはその頃、プーチンの怒りを和らげる為にアマゾンで犬の被り物を検索していたが、経済制裁で輸入が出来ない事に気づいたという。
— 鬼頭静華 (@ryukyuchinpou) 2022年5月6日
まとめ
いかがでしたでしょうか。
2004年3月にプーチン大統領に起用されて以来、実に18年以上に渡ってロシアの外務大臣として“ロシアの顔”を務めてきたラブロフ外相。
今回のウクライナ侵攻では、爆撃されたウクライナの惨状が世界中で報じられる中、それでも「ロシアはウクライナを攻撃していない」と豪語するラブロフ外相に世界中から非難の声が殺到しました。
そこでこの記事では、“プーチンの犬”とも揶揄されているラブロフ外相とプーチン大統領の実際の仲や関係についてまとめてみました。
関連するまとめ

アメリカ人の平均身長!男性/女性/子供の年齢別・他との比較もまとめ
アメリカ人について、平均身長が注目を集めています。また、アメリカ人の平均身長を男性・女性などで比較し、子供の…
cyann3 / 5695 view

ゲイリー・リッジウェイの現在!母親や子供時代・事件・映画まとめ
アメリカのシリアルキラー(連続殺人犯)として有名なゲイリー・リッジウェイさんについて、現在の活動が注目を集め…
cyann3 / 1071 view

首長族の首輪はなぜ?レントゲン写真と骨格・首輪なし画像と外すタイミングまとめ
タイの少数民族・首長族について、「首輪はなぜ?」という話題があがっています。また、レントゲン写真・骨格、首輪…
cyann3 / 9705 view

ペトロパブロフスク羆事件は嘘?本当?詳細やクマの大きさなど総まとめ
世界3大獣害事件とされる「ペトロパブロフスク羆(ひぐま)事件」について、その詳細が気になる方が多いようです。…
cyann3 / 6423 view

首長族の女性が美人・かわいい!怖い風習と衣食住・男性の画像もまとめ
少数民族の首長族について、女性が美人でかわいいと話題になっています。また、首長族の怖い風習と衣食住、男性の画…
cyann3 / 1948 view

プリンストン大学出身の芸能人&有名人100選・日本人と海外別!衝撃ランキング【最新決…
プリンストン大学は、アメリカの中でも8番目に古い歴史ある大学で、アメリカの国内大学ランキングでは堂々の1位を…
maru._.wanwan / 2824 view

メラニズムの人間は?病気の症状/原因/確率・日本人/外国人/モデルを総まとめ
メラニズムは身体が漆黒で神秘的な姿がカッコイイと話題で、動物では確認されていますが人間にもいるのでしょうか?…
sumichel / 3439 view
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

スープおじさんの意味と死因!画像や動画・ドロドロの原因・解説まとめ
ネットで話題の「検索してはいけない言葉」として、スープおじさんの意味が話題になっています。また、スープおじさ…
cyann3 / 6118 view

イルミナティカードがコロナウイルスを予言?志村けん暗殺説も総まとめ
災害が起きると、必ず話題に挙がるのがイルミナティカードです。新型コロナウイルスについてもイルミナティカードで…
Mrsjunko / 1427 view

ナワリヌイの結婚した嫁と子供・父親と母親など家族も総まとめ
ロシア人の政治活動家として知られているアレクセイ・アナトリエヴィチ・ナワリヌイ。彼は2024年に死去したこと…
aquanaut369 / 570 view

椅子に座り続ける男の元ネタはシリア内戦!写真と動画の見方・検索してはいけない理由も総…
椅子に座り続ける男を検索すると、「検索してはいけない」という複合ワードが出てきます。その理由は何でしょう。元…
Mrsjunko / 2758 view

国別の男性平均身長ランキングTOP70【最新決定版】
一般的には日本人よりも外国人の方が男性の平均身長は高いのですが、どの国の男性の平均身長が高いのか気になる人が…
maru._.wanwan / 1857 view

切り裂きジャックの正体!実在する犯人や被害者子孫のDNA鑑定まとめ
19世紀のイギリスで売春婦が凄惨な殺され方をした「切り裂きジャック(ジャック・ザ・リッパー)」は世界中で有名…
Mrsjunko / 1984 view

ピナトゥボ山の現在!火山の噴火・影響と日本の冷夏などその後を総まとめ
1991年にフィリピンのピナトゥボ山で起こった大噴火。その影響はすさまじく、フィリピンだけでなく、日本も「冷…
aquanaut369 / 1320 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
この時にも2人の距離感が話題になりましたが…