
ゼレンスキー大統領は無能?暗殺の危険性と支持率の推移から無能の理由まとめ
2022年2月、ロシアによるウクライナ侵攻で話題のウクライナのゼレンスキー大統領。西側メディアはこぞって彼を英雄視していますが、その一方で“無能”との声も少なくないようです。
今回、ゼレンスキー大統領が無能と言われる理由を、支持率の推移とからめてまとめました。
ゼレンスキー大統領が無能と言われる理由
支持率アップのためにEUやNATOへの加盟を掲げる
支持率が急落し、さすがにマズいと思ったゼレンスキー大統領は、まさに起死回生の施策としてEUやNATOへの加盟を打ち出しました。
と言うのも、特にEU加盟は、ウクライナの腐敗政治に絶望し、外国で仕事をしたいと考えていた多くのウクライナ国民が長年熱望していたことだったからです。
なぜなら、EUのパスポートさえあれば、シェンゲン協定により、EU圏内を自由に移動することができる上、就職も可能になりますから…。
ゼレンスキー大統領本人もすぐにEUに加盟できるなんて思っていなかった…
しかし、EUに加盟するには、厳しい基準をクリアした上で、現在加盟している27ヶ国全ての承認を得なければなりません。
これは非常にハードルが高く、もう17年も加盟交渉がまとまっていないトルコをはじめ、北マケドニアやモンテネグロなど、現在も5ヶ国が順番待ちをしている状況なんですよね。
たとえ将来、ウクライナのEU加盟が承認されるにしても、それはずっと先の話になっていたことは間違いなく、もちろんこの時点では、ゼレンスキー大統領本人も、すぐにEUに加盟できるなんて思ってもいなかったはずです。
つまり、ゼレンスキー大統領は、ウクライナ国民に対して、単に支持率アップを狙ったリップサービスをしたに過ぎなかった…と言わざるを得ないのです。
ウクライナのNATO加盟などロシアが許すはずないことも分かっていた
一方のNATOへの加盟については、EUに比べればハードルは低く、実際、EU加盟の順番待ちをしている北マケドニアやモンテネグロも、既に加盟を果たしています。
しかし、軍事同盟であるNATOへの加盟など、隣国であるロシア、ことにプーチン大統領が許すはずなどないことも、ゼレンスキー大統領はちゃんと分かっていたはずなんですよね。
と言うのも、ロシアは16ヶ国との国境線を持ち、過去に1812年のナポレオンのロシア遠征や、第二次世界大戦におけるナチスドイツによるロシア侵攻など、何度も他国の侵略を受けた歴史を持ちます。
このような歴史的背景から、ソ連時代のロシアは、冷戦期には東欧諸国を支配下に置き、西側諸国との緩衝地帯としてきました。
しかし、冷戦終結後、ソ連崩壊とともに東欧諸国が次々と独立を果たし、西側へと流れていったんですよね。
そして、現在残されたベラルーシとウクライナは、ロシアの国防上、是が非でも死守しなければならない防衛ラインであり、ゼレンスキー大統領が掲げたNATO加盟など絶対に許すわけにはいかなかったのです。
核兵器保有に意欲を見せたゼレンスキー大統領にプーチン大統領が激怒
ソ連時代のウクライナでは、大陸間弾道ミサイル(ICBM)や核兵器などが開発されており、1991年の独立時点で約1900発もの核弾頭を保有し、ウクライナはアメリカ・ロシアに次ぐ世界第3位の核保有国でした。
そこで1994年12月、そんなウクライナに核兵器を放棄させる代わりに安全保障を提供するという「ブダペスト覚書」に、アメリカとロシア、イギリスが署名。これによりウクライナは非核兵器国となったのですが…。
ゼレンスキー大統領は2022年2月、「ロシアによるクリミア併合のようなことがウクライナに起こるのは、ウクライナが核を持たないからだ」「ブダペスト覚書は再検討できるはず」などと、核保有を匂わせる発言をしたんですよね。
実際、ウクライナは現在も核開発に関する知識やノウハウ、技術者も多数存在すると言われています。その気になればいつでも核を保有できてしまうわけで、このゼレンスキー大統領の発言は、プーチン大統領を激怒させたことは言うまでもありません。
ちなみに、今回のロシアによるウクライナ侵攻の際、プーチン大統領は真っ先にウクライナ最大の原発であるザポリージャ原発を攻撃しています。
これは、ウクライナから電力という重要なインフラを奪うことを目的とすると言われていますが、原発に保管されている核兵器の材料となる大量のプルトニウムを押さえ、ウクライナに核兵器を作らせないとの目的もあるようです。
ミンスク合意破棄でロシアにウクライナ侵攻の口実を与える
もっともプーチン大統領のイライラは、何も今に始まったものではなく、それはゼレンスキー大統領の就任当初から始まっていたようです。
そもそもロシアとウクライナの間に紛争が勃発したのは、2014年3月、ロシアがウクライナ南部のクリミア半島を併合した後、親ロシア派武装勢力がウクライナ東部のドネツク州とルガンスク州の一部地域を占拠したことがきっかけでした。
翌2015年2月、ドイツとフランスの仲介の下、ベラルーシの首都ミンスクで行われた会談の結果、ウクライナとロシア間に停戦合意、いわゆる「ミンスク合意」がまとまりました。
合意内容には、停戦とともにウクライナは憲法を改正し、ロシア系住民が全体の7割を占めるとも言われるウクライナ東部の親ロシア地域に“特別な地域”を与えることが規定されていたのです。
ところが、2019年に大統領に就任したゼレンスキー大統領は、支持率アップを狙って「あの合意はウクライナが不利な条件を押し付けられたもの」と公然と言い出し、先人たちが苦労して積み上げてきた“合意”を反故にしてしまったんですよね。
関連するまとめ

検索してはいけない言葉100選・危険度別ランキング【最新決定版】
検索すると思わぬグロ画像や衝撃動画にたどり着いてしまい、トラウマになりかねないような危険な言葉があります。今…
maru._.wanwan / 187 view

ラブロフ外相はプーチン大統領の犬?2人の仲や関係まとめ
ロシアのラブロフ外相と言えば、プーチン政権の下、実に18年以上に渡ってロシアの外務大臣を務め、“プーチンの犬…
passpi / 136 view

オズワルドのケネディ暗殺の真実~生い立ちや子供の現在も総まとめ
第35代アメリカ合衆国大統領ジョン・F・ケネディを暗殺した犯人とされるリー・ハーヴェイ・オズワルド。このペー…
Mrsjunko / 117 view

ルクソール事件(エジプト)の日本人犠牲者は新婚旅行カップル!場所とテロ犯人の動機・そ…
1997年11月17日にエジプトで起こったルクソール事件では日本人犠牲者が10人いて、そのほとんどが新婚旅行…
Mrsjunko / 297 view

アマンダルイス事件の真実と真犯人~息子AJの現在や祖父の陰謀説まとめ
2019年5月に放送された『ワールドミステリー』で話題となったアマンダルイス事件。その事件の冤罪説と真実や真…
Mrsjunko / 206 view

ロスチャイルド家の現在!映画やワイン・仮想通貨・国際銀行の支配まとめ
ロスチャイルド家について、現在の活動が注目を集めています。また、ロスチャイルド家の映画やワイン、仮想通貨との…
cyann3 / 59 view

タイヤネックレスの動画がヤバい!南アフリカと見る方法・漫画イラストと知恵袋・生き残り…
検索してはいけない言葉「タイヤネックレス」について、画像や動画がヤバいとして注目を集めています。また、タイヤ…
cyann3 / 530 view
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

パブロ・エスコバルの生涯~家族(母親・嫁・息子)や射殺の最後とドラマや映画まとめ
コロンビア最大の麻薬密売組織の創設者で、麻薬王と呼ばれたパブロ・エスコバル。今回は、パブロ・エスコバルの生涯…
Mrsjunko / 688 view

ルクソール熱気球墜落事故の原因や日本人死者の死因・操縦士のその後まとめ
エジプトの観光地・ルクソールの町並みを空から眺めることができる熱気球でのルクソール遊覧飛行。 2013年2…
passpi / 148 view

ルクソール事件(エジプト)の日本人犠牲者は新婚旅行カップル!場所とテロ犯人の動機・そ…
1997年11月17日にエジプトで起こったルクソール事件では日本人犠牲者が10人いて、そのほとんどが新婚旅行…
Mrsjunko / 297 view

ファイアーボールオハイオ事故の原因と現在!被害者のその後・発生場所も総まとめ
ファイアーボールオハイオ事故とは、2017年7月26日、米中西部オハイオ州コロンバスで移動遊園地のアトラクシ…
Mrsjunko / 128 view

ナイアガラの滝の日本人/徳升彩乃さん転落死亡事故の詳細!場所や行き方も総まとめ
2011年8月14日にカナダで起こった「ナイアガラの滝転落事故」で死亡した、日本人女性の徳升彩乃さんのことが…
Mrsjunko / 1024 view

ムンバイ同時多発テロの犯人と日本人犠牲者!事件の場所と首謀者の動機・その後現在・映画…
2008年11月26日夜からインドで起こったムンバイ同時多発テロは、4日間に渡って10カ所で起こり、襲撃犯9…
Mrsjunko / 238 view

ジョン・ゲイシーの生い立ち!事件・絵と映画・世界仰天ニュースまとめ
シリアルキラーのジョン・ゲイシーさんについて、その生い立ちが注目を集めています。また、ジョン・ゲイシー事件内…
cyann3 / 133 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
ルカシェンコ大統領はプーチン大統領の従順な飼い犬