1939年3月、ナチスドイツに追い詰められ、スロバキアは独立を宣言

1939年3月、ナチスドイツに追い詰められ、スロバキアは独立を宣言

1939年3月14日から15日、ナチスドイツにスロバキアは追い詰められていました。

当時はロシア寄りだったスロバキアですが、独立を宣言してドイツ寄りに寝返っています。

1939年4月、ファシスト政権下のイタリアによるアルバニア侵攻

1939年4月、ファシスト政権下のイタリアによるアルバニア侵攻

1939年4月7日から15日、ファシスト政権下のイタリアによりアルバニア侵攻が行われています。

同時にアルバニア併合も行っており、ファシスト政権下のイタリアも勢いがありました。

ナチスドイツとソ連軍に緊張感が高まり、第二次世界大戦へと向かっていった

ナチスドイツとソ連軍に緊張感が高まり、第二次世界大戦へと向かっていった

ナチスドイツは少しずつヨーロッパ領土を拡大していく政策をとっていきました。

ここでソ連軍にも緊張感が高まり、ソ連もポーランド侵攻などの対策を行っていきます。

そこでナチスドイツとソ連軍に対立が生まれ、第二次世界大戦へと向かっていきました。

第二次世界大戦の年表

1939年8月、ナチスドイツとソ連は「独ソ不可侵条約」を締結

1939年8月、ナチスドイツとソ連は「独ソ不可侵条約」を締結

1939年8月にナチスドイツとソ連は「独ソ不可侵条約」を締結します。

ナチスドイツはこれは形式上のものと思っていたようで、先制を取るためのものという評価もあります。

1939年9月1日、ドイツ軍がポーランドに侵攻

1939年9月1日、ドイツ軍がポーランドに侵攻

1939年9月1日にナチスドイツのドイツ軍がポーランドに侵攻しました。

ドイツの東にあるポーランドですが、その先にあるソ連を見据えていました。

1939年9月17日、ソ連もポーランドに侵攻して東半分を制圧

1939年9月17日、ソ連もポーランドに侵攻して東半分を制圧

1939年9月17日にソ連軍もナチスドイツに対抗するため、ポーランド侵攻をします。

そこでポーランドの東半分を制圧し、ドイツ軍とポーランドを二分する形となります。

1940年4月、ナチスドイツは「デンマーク・ノルウェー侵攻」「オランダ・ベルギー侵攻」を相次いで行う

1940年4月、ナチスドイツは「デンマーク・ノルウェー侵攻」「オランダ・ベルギー侵攻」を相次いで行う

1940年4月にナチスドイツは「デンマーク・ノルウェー侵攻」を開始しました。

さらに続けて「オランダ・ベルギー侵攻」を開始し、どんどんと領土を拡大していきます。

1940年6月、フランスを降伏させるナチスドイツ

1940年6月、フランスを降伏させるナチスドイツ

1940年6月にはナチスドイツがフランスに侵攻し、フランスを降伏させることに成功します。

フランスは抵抗はあまりしておらず、ナチスドイツに流れを任せる体制を取りました。

当時のヒトラー率いるドイツ軍がパリのエッフェル塔の前で写真を撮る姿が印象的です。

出典:YouTube

ドイツによるフランス侵攻の動画解説

1940年9月27日に「日独伊三国同盟」が結成される

1940年9月27日に「日独伊三国同盟」が結成される

1940年9月27日に日本・ドイツ・イタリアの3国にて「日独伊三国同盟」が結成されました。

東條英機政権による日本ですが、ドイツ・イタリアと手を組む形となりました。

1941年6月22日、ナチスドイツが「独ソ不可侵条約」を破棄してソ連に侵攻

1941年6月22日、ナチスドイツが「独ソ不可侵条約」を破棄してソ連に侵攻

1941年6月22日にはナチスドイツが「独ソ不可侵条約」破ってソ連に侵攻を始めます。

これにはヨーロッパ・ソ連も驚いたようで、被害すぎる大胆な行動だったようです。

1941年4月、日本とソ連は「日ソ中立条約」を締結

1941年4月、日本とソ連は「日ソ中立条約」を締結

1941年4月に日本とソ連は「日ソ中立条約」を締結します。

これはソ連の思惑としては、ナチスドイツだけでなく日本にも攻められることを恐れての条約でした。

しかし、日本はただの平和条約だという考えが強く、結果的にソ連を攻めた方が良かったという後の意見が出る形となります。

1941年12月8日、日本がアメリカに「真珠湾攻撃」を実行

1941年12月8日、日本がアメリカに「真珠湾攻撃」を実行

1941年12月8日に日本がアメリカに「真珠湾攻撃」を実行します。

この時に日本はアメリカに禁輸政策を取られており、日本存続の危機も重なっての先制攻撃となりました。

出典:YouTube

「なぜ日本はハワイを攻撃したのか」の動画

真珠湾攻撃とほぼ同時に東南アジアに侵攻した日本

真珠湾攻撃とほぼ同時に東南アジアに侵攻した日本

日本軍は真珠湾攻撃とほぼ同時に、東南アジアに侵攻を始めていきます。

すぐに領土を拡大していき、香港・マレー半島・マニラ・シンガポールなどを占領します。

さらにインドネシア・ビルマに侵攻し、日本軍の基地を作っていきました。

1942年1月1日、連合国26ヵ国による「連合国共同宣言」を発表

1942年1月1日、連合国26ヵ国による「連合国共同宣言」を発表

1942年1月1日には連合国26ヵ国による「連合国共同宣言」が発表されました。

この中には日本・ドイツ・イタリアなどの国はなく、本当の意味で戦争が始まる合図となった宣言です。

第一次世界大戦では戦勝国となった日本ですが、第二次世界大戦では敗戦国への一途を踏み始めます。

1942年6月、太平洋では「ミッドウェー海戦」が勃発

1942年6月、太平洋では「ミッドウェー海戦」が勃発

1942年6月に太平洋では「ミッドウェー海戦」が勃発しました。

日本とアメリカによる戦争であり、太平洋戦争のターニングポイントとされる海戦です。

出典:YouTube

ミッドウェー海戦に関する解説動画

1943年2月1日、太平洋で日本軍が「ガダルカナル撤退」となる

1943年2月1日、太平洋で日本軍が「ガダルカナル撤退」となる

1943年2月1日に太平洋では日本軍が「ガダルカナル撤退」を選択します。

苦渋の決断だったようですが、戦的不利により日本軍は撤退をする形となりました。

出典:YouTube

ガダルカナルの戦いの解説動画

1943年9月、イタリア・バドリオ内閣が降伏を表明

1943年9月、イタリア・バドリオ内閣が降伏を表明

1943年9月にイタリア・ファシスト政権であるバドリオ内閣が降伏を表明しました。

枢軸国の1国であるイタリアが降伏し、残りは日本とドイツだけの状態になりました。

1943年11月、連合国による「カイロ会談」が行われる

1943年11月、連合国による「カイロ会談」が行われる

1943年11月に連合国であるイギリス・アメリカ・中国による「カイロ会談」が行われました。

場所はエジプトの三大ピラミッド近くのアメリカ大使館で行われており、チャーチル・フランクリン=ローズヴェルト・蔣介石の3人が写っています。

1944年6月6日、連合国軍が北西ヨーロッパに「ノルマンディー上陸作戦」を敢行

1944年6月6日、連合国軍が北西ヨーロッパに「ノルマンディー上陸作戦」を敢行

1944年6月6日に連合国軍が「ノルマンディー上陸作戦」を敢行します。

これはドイツ占領下の北西ヨーロッパへの侵攻作戦であり、ドイツに対抗する戦争を開始します。

出典:YouTube

ノルマンディー上陸作戦の解説動画

1944年6月15日、サイパンが陥落

1944年6月15日、サイパンが陥落

1944年6月15日には西太平洋の北マリアナ諸島のサイパンが陥落しました。

当時は日本が占領していた太平洋の大きな島ですが、非常に激烈な戦いの末の陥落となりました。

出典:YouTube

サイパン島の戦いの解説動画

関連するまとめ

ライト兄弟は何した人?飛行機のきっかけや仕組みと失敗~功績や特許戦争も総まとめ

ライト兄弟は何した人なのか注目されています。ほとんどの方は小学校の歴史の教科書で学んで知っていると思いますが…

Mrsjunko / 23 view

レオナルド・ダ・ヴィンチの生涯!本名や結婚・晩年と死因・天才エピソードまとめ

芸術家のレオナルド・ダ・ヴィンチについて、その生涯が注目を集めています。また、レオナルド・ダ・ヴィンチの本名…

cyann3 / 18 view

パブロ・ピカソの死因!晩年と葬儀・お墓を総まとめ

世界的な画家の故パブロ・ピカソさんについて、晩年の活動が注目を集めています。また、パブロ・ピカソさんの死因と…

cyann3 / 12 view

モナリザの正体と謎9選!値段と怖い理由・解説動画まとめ

イタリアの美術家レオナルド・ダ・ヴィンチが描いた油彩画「モナ・リザ」について、その謎や正体が話題になっていま…

cyann3 / 0 view

マザー・テレサの名言ランキング40選【最新決定版】

1973年のテンプルトン賞、1979年のノーベル平和賞、1980年のバーラト・ラトナ賞を受賞するなど、カトリ…

maru._.wanwan / 4 view

世界の偉人ランキング100人!歴史上の有名人物【最新版】

地球が誕生して2000年を超えますが、現代に至るまで世界ではさまざまな偉人が、後世に多大な影響を及ぼしてきま…

maru._.wanwan / 180 view

クロマニョン人の特徴!顔と遺伝子・進化と日本人・ホモサピエンス/ネアンデルタール人/…

クロマニョン人の特徴について注目が集まっています。クロマニョン人の顔と遺伝子、進化、日本人・ホモサピエンス・…

cyann3 / 18 view

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

アルベルト・アインシュタインの名言ランキング35選【最新決定版】

ドイツ生まれの理論物理学者で、それまでの物理学の認識を根本から変え、「20世紀最高の物理学者」とも評されたア…

maru._.wanwan / 9 view

始皇帝(嬴政)の歴史と性格!死因と最期・墓の画像も総まとめ

中国の初代皇帝(秦の始皇帝・嬴政)の歴史について調べてみました。始皇帝はどんな人・性格だったのでしょうか。ま…

cyann3 / 7 view

キュリー夫人が結婚した旦那や子供・孫・子孫まとめ

放射能研究のパイオニアとなり、1903年にはノーベル物理学賞、さらに1911年にはノーベル化学賞を受賞した、…

passpi / 19 view

ムッソリーニは何した?身長や経歴と政党・支持された理由もまとめ

イタリアの第27代首相であり、一党独裁制のファシスト党を結成したムッソリーニですが、何をした人でどんな人物な…

Mrsjunko / 4 view

世界最強の悪魔ランキング22種類!名前と画像も紹介【最新決定版】

特定の宗教文化に根ざした悪しき超自然的存在や、悪を象徴する超越的存在とされる「悪魔」は、世界中で語り継がれて…

maru._.wanwan / 7 view

カーネル・サンダースの子孫!結婚した嫁や子供・孫も総まとめ

ケンタッキーフライドチキンの生みの親であるカーネル・サンダース氏。そんな彼の結婚や嫁、子供・孫などの子孫やケ…

Mrsjunko / 15 view

モナリザのモデル「リザ・デル・ジョコンド」の生涯!生い立ちや家族・結婚・死因を総まと…

世界で最も有名な油彩画と言っても過言ではない『モナ・リザ』。そのモデルとなったのがリザ・デル・ジョコンドさん…

sumichel / 3 view

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

スポンサードリンク