1944年8月25日、連合国軍がフランス・パリを解放

1944年8月25日、連合国軍がフランス・パリを解放

1944年8月25日に連合国軍がフランス・パリを解放することに成功します。

残りはヒトラー率いるドイツ軍との攻防であり、それを決めることが先決となりました。

1945年2月4日、連合国軍首脳は「ヤルタ会談」を行う

1945年2月4日、連合国軍首脳は「ヤルタ会談」を行う

1945年2月4日に連合国軍首脳は「ヤルタ会談」を行いました。

場所はソビエト連邦クリミア自治のリヴァディア宮殿であり、イギリス・ソビエト連邦・アメリカ合衆国による会談です。

チャーチル首相の勝利を確信した笑顔が印象的な会談でした。

1945年4月30日にドイツ・ベルリンでヒトラーが自殺

1945年4月30日にドイツ・ベルリンでヒトラーが自殺

1945年4月30日にドイツ・ベルリンでヒトラーが自殺をします。

逆にドイツに連合国軍が攻められる形となり、それに終止符を打つ形の自殺となりました。

1945年5月8日、正式にドイツが「無条件降伏」を宣言

1945年5月8日、正式にドイツが「無条件降伏」を宣言

1945年5月8日に正式にドイツが「無条件降伏」を宣言しました。

ヒトラーが自殺により指導する人物がいなくなり、ドイツに成すすべがなくなりました。

出典:YouTube

チャーチル首相の当時の様子に関する動画

1945年7月、連合国は「ポツダム会談」を実施

1945年7月、連合国は「ポツダム会談」を実施

1945年7月には連合国は「ポツダム会談」を実施します。

ソ連占領地域となったポツダムにて、ドイツかつ日本の戦後処理を決める会談でした。

1945年8月6日と8月9日、広島・長崎に計2つの原子爆弾が投下された

1945年8月6日と8月9日、広島・長崎に計2つの原子爆弾が投下された

1945年8月6日と8月9日にかけて、広島・長崎に計2つの原子爆弾が投下されました。

これ以前に日本はアメリカに神風特攻隊などを実施し、それを止める形で行われたものと思われます。

1945年8月14日、日本が「無条件降伏」を選択する

1945年8月14日、日本が「無条件降伏」を選択する

1945年8月14日、日本は「無条件降伏」を選択する道を選びました。

これは昭和天皇との御前会議により決定し、日本政府が署名をする形を取っています。

出典:YouTube

日本の「降伏文書」の公開に関するニュース

第二次世界大戦の死者総数

第二次世界大戦での主要交戦国の死傷者数

第二次世界大戦での主要交戦国の死傷者数

第二次世界大戦では多くの死者が出ており、死者総数にも注目が集まっています。

それが分かる図としては主要交戦国での死傷者数で、得に多いのがソ連で2000万人以上です。

続いてドイツで950万人以上、日本は600万人以上の死傷者数となりました。

第一次世界大戦と第二次世界大戦の戦死者を比較

第一次世界大戦と第二次世界大戦の戦死者を比較

第二次世界大戦の死者総数がよく分かる図としては、こちらの第一次世界大戦との比較がわかりやすいです。

第一次世界大戦はドイツが1番多く、約200万人という死者が出ていました。

これに対して第二次世界大戦では、ソ連が1番多く975万人というデータがあります。

ドイツは553万人で中国は350万人、日本はここには書かれていませんが、310万人(軍人・軍属が230万人、民間人が80万人)に達したようです。

第二次世界大戦での主な空襲による死者数

第二次世界大戦での主な空襲による死者数

第二次世界大戦での主な空襲による死者数が分かるグラフがこちらになります。

ここから東京空襲がいかに過激だったかが分かりますし、非常に悲惨な戦争だったことがよく分かります。

過去・未来の戦争・疫病との死者数を比較

過去・未来の戦争・疫病との死者数を比較

過去・未来の戦争・疫病との死者数を比較した図がこちらになります。

第二次世界大戦は特に酷い戦争でしたが、それ以上に死者が多かったのがスペイン風邪になります。

スペイン風邪はワクチン開発が解決策ではなく、生存者に抗体ができて集団免疫が形成、それで終息したと分析されています。

出典:YouTube

戦争犠牲者が多かった戦争・戦闘ランキングの動画

第二次世界大戦で日本が参戦した理由

1929年にアメリカから始まった「世界恐慌」

1929年にアメリカから始まった「世界恐慌」

第二次世界大戦で日本が参戦した理由が話題になっています。

これは1929年にアメリカから始まった「世界恐慌」が一因という声も出ています。

アメリカが経済復興を行うために、戦争を選んだという経緯もありました。

1931年9月、日本軍が中国で起こした「柳条湖(りゅうじょうこ)事件」

1931年9月、日本軍が中国で起こした「柳条湖(りゅうじょうこ)事件」

第二次世界大戦に巻き込まれた原因として、1931年9月の「柳条湖(りゅうじょうこ)事件」もありました。

これは日本軍が中国で起こした事件とされており、スパイ説も出ている鉄道絡みの爆破事件です。

これにより満州事変・日中戦争という大きな流れを起こしてしまうことになります。

日本の傀儡(かいらい)国家となる「満州国」を建国

日本の傀儡(かいらい)国家となる「満州国」を建国

日本は傀儡(かいらい)国家となる「満州国」を建国することになります。

満州利権を求めた日本軍の一部が暴走し、当時スパイが入り込んでいたとされる日本の政権はそれを止めることはできませんでした。

戦争では日本が中国を圧倒する形にはなりましたが、世界を敵に回すことになったのは間違いありません。

出典:YouTube

満州事変に関する解説動画

満州事変に対して中国は「リットン調査団」を派遣

満州事変に対して中国は「リットン調査団」を派遣

満州事変に対して中国は国際連盟に「リットン調査団」を派遣します。

これにより満州事変の真相が日本の謀略であることを突き止めてしまいました。

「ABCD包囲網」を生み、戦争の流れを作ってしまった日本

「ABCD包囲網」を生み、戦争の流れを作ってしまった日本

満州事変の失敗が「ABCD包囲網」を生みだし、日本は戦争の流れを作ってしまいます。

当時は日露戦争で勝利した日本を敵視し、さらに中国に侵略を進める日本を抑える動きがありました。

特にアメリカが日本を適ししており、日中戦争でも中国を支援したのがアメリカでした。

出典:YouTube

ABCD包囲網に関する解説動画

日本は戦争を避けられずに「真珠湾攻撃」に踏み切った

日本は戦争を避けられずに「真珠湾攻撃」に踏み切った

日本はABCD包囲網で国家存続の危機に陥り、特に石油の輸出の問題がありました。

このままでは戦争せずに植民地になることを恐れた日本は、「真珠湾攻撃」に踏み切る形となりました。

出典:YouTube

真珠湾攻撃の真実に関する動画

第二次世界大戦の敗戦国一覧

第二次世界大戦の敗戦国は日本・ドイツ・イタリア

第二次世界大戦の敗戦国は日本・ドイツ・イタリア

第二次世界大戦の敗戦国一覧ですが、同盟を結んだ日本・ドイツ・イタリアの3国でした。

ドイツとしては第一次世界大戦と続いて、敗戦国となった唯一の国です。

そして日本は第一次世界大戦では戦勝国でしたが、敗戦国へと成り下がってしまいました。

関連するまとめ

ヘレンケラーの名言ランキング45選【最新決定版】

視覚と聴覚の重複障害者でありながらも世界各地を歴訪し、障害者の教育・福祉の発展に尽くしたヘレンケラー。今回は…

maru._.wanwan / 1032 view

カーネル・サンダースの子孫!結婚した嫁や子供・孫も総まとめ

ケンタッキーフライドチキンの生みの親であるカーネル・サンダース氏。そんな彼の結婚や嫁、子供・孫などの子孫やケ…

Mrsjunko / 3538 view

フローレンス・ナイチンゲールの名言ランキング70選【最新決定版】

フローレンス・ナイチンゲールは、近代看護教育の母と呼ばれ、クリミア戦争での敵・味方の分け隔てない負傷兵たちへ…

maru._.wanwan / 1149 view

セオドア・ルーズベルトは何した?世界史上の功績・日本との関係と評価・死因まとめ

歴代のアメリカ大統領の中でも、今なお多くのアメリカ人から高く評価され、尊敬を集めているセオドア・ルーズベルト…

passpi / 2898 view

スターリンの結婚や嫁と子供!息子と娘・孫を総まとめ

旧ソ連の最高指導者ヨシフ・スターリン。彼は生前2度の結婚を経験していて、その嫁や子供(息子、娘)にどのように…

aquanaut369 / 1901 view

マザー・テレサの名言ランキング40選【最新決定版】

1973年のテンプルトン賞、1979年のノーベル平和賞、1980年のバーラト・ラトナ賞を受賞するなど、カトリ…

maru._.wanwan / 620 view

レオナルド・ダ・ヴィンチの作品人気ランキング17選【最新決定版】

芸術に興味がない方でも一度は、「モナリザ」を映像や本などで見たことがあるかと思います。そんな世界で最も知られ…

maru._.wanwan / 1272 view

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

ヨシフ・スターリンは身長が低い?史上最強の独裁者が抱えていたコンプレックスまとめ

約29年間という長きに渡ってソビエト連邦の最高指導者として君臨し、独裁者として恐れられたヨシフ・スターリンで…

passpi / 2191 view

クレオパトラ7世の顔は本当に美人?様々な画像も総まとめ

クレオパトラ7世は世界三大美女に数えられるほどの美人として知られています。ですが、彼女は本当に美人だったので…

aquanaut369 / 1732 view

ライト兄弟は何人兄弟?父親と母親・兄と弟・妹など家族まとめ

世界初の有人動力飛行を成功させたライト兄弟。彼らは一体どのような家族のもとで育ったのでしょうか?今回はライト…

aquanaut369 / 795 view

ユダヤ人の特徴!顔や性格など情報まとめ

世界中で多くの成功者を輩出しているユダヤ人。世界的に見てもユダヤ人というのは少数派ですが、世界的な有名人の多…

aquanaut369 / 1267 view

パブロ・ピカソはどんな人?何がすごい?本名と作品の特徴・代表作を総まとめ

世界的な画家として知られているパブロ・ピカソ。彼は画家としては非常に有名ですが、一体どんな人で、何がすごいの…

aquanaut369 / 715 view

ナポレオン・ボナパルトの身長!イケメン画像・エピソードと肖像画発見まとめ

フランス皇帝のナポレオン・ボナパルトについて、身長の話題が挙がっています。また、ナポレオン・ボナパルトのイケ…

cyann3 / 765 view

アレキサンダー大王の生涯と歴史!配偶者の死因やその後・功績まとめ

アレキサンダー大王(アレクサンドロス3世)の生涯と歴史をご紹介します。また、アレキサンダー大王は配偶者の死を…

cyann3 / 1323 view

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

スポンサードリンク

"); } })(jQuery);