しかしボスニア・ヘルツェゴビナはオスマン帝国に独立が認められなかった

しかしボスニア・ヘルツェゴビナはオスマン帝国に独立が認められなかった

「セルビア」「モンテネグロ」「ルーマニア」のようにボスニア・ヘルツェゴビナも独立を目指していました。

しかし、オスマン帝国には独立が認められず、当時はオーストリア=ハンガリー帝国との干渉地と思われていました。

当時「ドイツ VS ロシア帝国」の状態だったバルカン半島

当時「ドイツ VS ロシア帝国」の状態だったバルカン半島

当時は「ドイツ・オーストリア=ハンガリー帝国・オスマン帝国 VS ロシア帝国・イギリス・フランス」というバチバチの状態でした。

広くは「ドイツ VS ロシア帝国」の状態であり、ボスニア・ヘルツェゴビナがルーマニアのように独立をしてロシア領になるのを恐れていたようです。

フランツ・ヨーゼフ1世 (オーストリア皇帝)

フランツ・ヨーゼフ1世 (オーストリア皇帝)

全名:フランツ・ヨーゼフ・カール・フォン・ハプスブルク=ロートリンゲン
呼び名:フランツ・ヨーゼフ1世
出身地:オーストリア帝国ウィーン・シェーンブルン宮殿
生年月日:1830年8月18日
没年月日:1916年11月21日(86歳没)
職業:オーストリア皇帝
家名:ハプスブルク=ロートリンゲン家
配偶者:エリーザベト・フォン・ヴィッテルスバッハ

サラエボ事件当時のオーストリア皇帝

サラエボ事件当時のオーストリア皇帝

フランツ・ヨーゼフ1世はサラエボ事件当時のオーストリア皇帝にあたる方です。

当時のフランツ・ヨーゼフ1世の絵画ですが、非常に凛々しい姿で立っています。

被害者はこの方ではなかったですが、フランツ・ヨーゼフ1世の判断によりサラエボ事件は起きてしまいました。

アレクサンダル1世オブレノヴィッチ (セルビア王)

アレクサンダル1世オブレノヴィッチ (セルビア王)

本名:アレクサンダル1世オブレノヴィッチ
出身地:セルビア公国ベオグラード
生年月日:1876年8月14日
没年月日:1903年6月11日(26歳没)
配偶者:ドラガ・マシン

親オーストラリアだったアレクサンダル1世により、隣国セルビアとは良好な関係を保っていた

親オーストラリアだったアレクサンダル1世により、隣国セルビアとは良好な関係を保っていた

セルビア王のアレクサンダル1世は親オーストラリア派で、当時はセルビアとは良好な関係を保っていました。

しかし、それを良しとしない国によって、その後の関係は壊れてしまうことになります。

1903年、親ロシア派のクーデターによりアレクサンダル1世夫妻は殺害される

1903年、親ロシア派のクーデターによりアレクサンダル1世夫妻は殺害される

1903年6月11日、新ロシア派のクーデターによりアレクサンダル1世夫妻は殺害されてしまいました。

セルビア陸軍士官らにより銃撃されており、夫妻はまだ息がありましたが、宮殿2階の窓から投げ落とされて亡くなっています。

ペータル1世 (セルビア王)

ペータル1世 (セルビア王)

本名:クラリ・ペータル1世・カラジョルジェヴィッチ
呼び名:ペータル1世
出身地:セルビア・ベオグラード
生年月日:1844年6月29日
没年月日:1921年8月16日(77歳没)
職業:セルビア王国の国王
在位:1903年6月11日-1921年8月16日

セルビアのアレクサンダル1世の後継者として、親ロシアはのペータル1世が即位

セルビアのアレクサンダル1世の後継者として、親ロシアはのペータル1世が即位

セルビアではアレクサンダル1世の後継者として、ペータル1世が即位しました。

しかし、ペータル1世は新ロシア派と言われており、ロシアとの関係をその後に深めていきました。

ニコライ2世(ロシア皇帝)

ニコライ2世(ロシア皇帝)

本名:ニコライ・アレクサンドロヴィチ・ロマノフ
呼び名:ニコライ2世
出身地:ロシア帝国サンクトペテルブルク・アレクサンドロフスキー宮殿
生年月日:1868年5月18日
没年月日:1918年7月17日(50歳没)
職業:ロシア皇帝
在位:1894年11月1日-1917年3月15日
配偶者:アレクサンドラ・フョードロヴナ

セルビアはロシアの後ろ盾を得ることになる

セルビアはロシアの後ろ盾を得ることになる

セルビアは当時ニコライ2世がロシア皇帝として君臨し、ロシアの後ろ盾を得ることになります。

セルビアはロシア寄りになり、オーストリア=ハンガリー帝国とは距離を置くようになりました。

当時は貿易摩擦の影響もあり、オーストリアとセルビアに亀裂が入ることになった

当時は貿易摩擦の影響もあり、オーストリアとセルビアに亀裂が入ることになった

当時のヨーロッパは派閥があり、貿易協定「3B政策」や「3C政策」が行われている時代でした。

そのためオーストリアとセルビアには貿易摩擦があり、そこから亀裂が入ることになります。

当時のボスニア・ヘルツェゴビナは国の半分が「セルビア人」だった

当時のボスニア・ヘルツェゴビナは国の半分が「セルビア人」だった

当時のボスニア・ヘルツェゴビナですが、国の半分が「セルビア人」だったと言われています。

これは過去の戦争で民族が混ざりながら、オーストリア=ハンガリー帝国の占領の区切りのやり方の影響もあったと考えられます。

「ボスニア併合のみがセルビアを救う」をスローガンにしていたセルビア

「ボスニア併合のみがセルビアを救う」をスローガンにしていたセルビア

セルビアは当時のスローガンとして、「ボスニア併合のみがセルビアを救う」を影のスローガンに掲げていました。

当時、すでにボスニアはオーストリア=ハンガリー帝国の手にありました。

しかし、ボスニア・ヘルツェゴビナ自体はセルビア人が過半数おり、独立への抵抗はなかったようです。

併合前と併合後のボスニア・ヘルツェゴビナの変化

併合前と併合後のボスニア・ヘルツェゴビナの変化

併合前と併合後のボスニア・ヘルツェゴビナの変化が分かる画像がこちらです。

セルビアとしっかりと面しており、民族ではボスニア地帯に多くのセルビア人が移住していました。

反オーストリア思想が強くなっていったサラエボのあるボスニア・ヘルツェゴビナ地域

反オーストリア思想が強くなっていったサラエボのあるボスニア・ヘルツェゴビナ地域

ボスニア・ヘルツェゴビナ地域はサラエボ事件以前、まだオーストリア=ハンガリー帝国の領土でした。

しかし、反オーストリア思想が強くなっていき、サラエボではある変化が起こるようになります。

サラエボでは民族主義的テロ組織「黒手組」台頭し始める

サラエボでは民族主義的テロ組織「黒手組」台頭し始める

ボスニア地域のサラエボでは、民族主義的テロ組織「黒手組」台頭し始めました。

オーストリア=ハンガリー帝国に反する組織で、心はセルビアにありました。

オーストリア国内でも黒手組による要人を狙う殺人未遂などが出始めていた

オーストリア国内でも黒手組による要人を狙う殺人未遂などが出始めていた

オーストリア国内では黒手組による、要人を狙う殺人未遂などが起こっていました。

あくまで殺人未遂に留まっていましたが、この事件の流れはこのままでは終わりませんでした。

当時のオーストリア皇帝・フランツヨーゼフ1世も黒手組の暗殺未遂にあっていた

当時のオーストリア皇帝・フランツヨーゼフ1世も黒手組の暗殺未遂にあっていた

当時のオーストリア皇帝・フランツヨーゼフ1世も黒手組の暗殺未遂にあっていたことが分かっています。

なんとか事件を防いでいますが、これによりフランツヨーゼフ1世の警戒心を大きく強めるようになります。

フランツ・ヨーゼフ1世は甥にあたるフェルディナント大公に1914年6月のボスニアの軍事演習を視察するよう命じた

フランツ・ヨーゼフ1世は甥にあたるフェルディナント大公に1914年6月のボスニアの軍事演習を視察するよう命じた

フランツ・ヨーゼフ1世は甥にあたるフェルディナント大公にボスニアの軍事演習を視察するように命じました。

1914年6月のことでしたが、ボスニアはまだオーストリア寮であるため、自国であることは変わりありません。

しかし、自身で行くのではなく、甥に行かせたことは理由があったようです。

フェルディナント大公はハプスブルク家として皇位継承からは遠く、自由な思想を持っていた

フェルディナント大公はハプスブルク家として皇位継承からは遠く、自由な思想を持っていた

実はフェルディナント大公はハプスブルク家として皇位継承からは遠い状態にありました。

そのため自由な思想を持っており、また自由な行動ができたといいます。

関連するキーワード

関連するまとめ

ジョー・バイデンの若い頃と現在!失言や認知症の疑惑も総まとめ

オバマ政権で2017年まで副大統領を務めたジョー・バイデンですが、現在は失言や物忘れが激しいことから認知症で…

sumichel / 1028 view

マーク・ザッカーバーグの身長やサバンナ高橋と似てる説を総まとめ

世界最大手のSNS『Facebook(現Meta)』の創業者であるマーク・ザッカーバーグさんですが、サバンナ…

sumichel / 954 view

ミカエラ(スピルバーグ娘)の現在!彼氏へのDVで逮捕・経歴やプロフィールまとめ

スティーブン・スピルバーグ監督の娘であるミカエラ・スピルバーグさんの経歴・プロフィールが注目を集めています。…

cyann3 / 852 view

イーロン・マスクの父と母や兄弟!家族と生い立ちまとめ

2021年に世界一の大富豪に選ばれたテスラ社のCEOであるイーロン・マスク。どのような幼少期を過ごし、どうい…

aquanaut369 / 1373 view

ダイアナ妃の事故の真相は?暗殺?ベンツが原因説も写真付きでまとめ

ダイアナ妃の交通事故による死亡の話題ですが、ベンツが原因なのではという話が出ています。また、ダイアナ妃の死の…

cyann3 / 1092 view

ケネディ大統領の夫人と子供(娘と息子)・呪いで死亡の噂まとめ

アメリカでも未だに人気が高いケネディ大統領は暗殺によって死亡しましたが、死後は「ケネディ家の呪い」と言われ、…

aquanaut369 / 985 view

シャーロット王女とダイアナ妃は似てる?エピソードまとめ

2015年に誕生したイギリスのシャーロット王女が、故ダイアナ妃が似てると世界で話題になっています。外見はあま…

kent.n / 798 view

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

リンカーン大統領の名言46選!格言ランキング【最新決定版】

エイブラハム・リンカーンは、アメリカ合衆国最初の共和党所属の大統領として知られていますが、これまで数々の名言…

maru._.wanwan / 1022 view

ヴィクトリア女王の死因や血友病に関する情報まとめ

日本でも有名なイギリスの「ヴィクトリア女王」は、インドの女帝になった事でも知られている人物です。この記事では…

shasser / 1170 view

ヒラリー・クリントンの若い頃と現在!美人・メガネ姿の画像もまとめ

アメリカの政治家のヒラリークリントンさんについて、若い頃の画像が注目を集めています。また、若い頃の美人・メガ…

cyann3 / 2550 view

ニコラス・クリストフは反日!日本との関係・生い立ちや過去と経歴まとめ

ピューリッツァー賞受賞者のアメリカのジャーナリストであるニコラス・クリストフ氏ですが、日本人を冒涜するような…

Mrsjunko / 833 view

ハワイ在住日本人の芸能人/有名人26選・衝撃ランキング【歴代決定版】

ハワイ在住日本人の芸能人や有名人はたくさんいます。その中でもこんな人もハワイに在住していたんだ、というような…

Mrsjunko / 1466 view

メリンダ(ビル・ゲイツ元嫁)の昔と若い頃!生い立ちや学歴・経歴も総まとめ

2021年5月にマイクロソフト創業者であるビル・ゲイツさんとの離婚を発表し話題となったメリンダ・ゲイツさん。…

sumichel / 1299 view

カマラ・ハリスの結婚や夫と子供・生い立ちと若い頃を総まとめ

アメリカ副大統領として話題になっているカマラ・ハリス。今回はカマラ・ハリスの生い立ちから経歴、結婚した旦那ダ…

aquanaut369 / 1408 view

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

スポンサードリンク

"); } })(jQuery);