しかしボスニア・ヘルツェゴビナはオスマン帝国に独立が認められなかった

しかしボスニア・ヘルツェゴビナはオスマン帝国に独立が認められなかった

「セルビア」「モンテネグロ」「ルーマニア」のようにボスニア・ヘルツェゴビナも独立を目指していました。

しかし、オスマン帝国には独立が認められず、当時はオーストリア=ハンガリー帝国との干渉地と思われていました。

当時「ドイツ VS ロシア帝国」の状態だったバルカン半島

当時「ドイツ VS ロシア帝国」の状態だったバルカン半島

当時は「ドイツ・オーストリア=ハンガリー帝国・オスマン帝国 VS ロシア帝国・イギリス・フランス」というバチバチの状態でした。

広くは「ドイツ VS ロシア帝国」の状態であり、ボスニア・ヘルツェゴビナがルーマニアのように独立をしてロシア領になるのを恐れていたようです。

フランツ・ヨーゼフ1世 (オーストリア皇帝)

フランツ・ヨーゼフ1世 (オーストリア皇帝)

全名:フランツ・ヨーゼフ・カール・フォン・ハプスブルク=ロートリンゲン
呼び名:フランツ・ヨーゼフ1世
出身地:オーストリア帝国ウィーン・シェーンブルン宮殿
生年月日:1830年8月18日
没年月日:1916年11月21日(86歳没)
職業:オーストリア皇帝
家名:ハプスブルク=ロートリンゲン家
配偶者:エリーザベト・フォン・ヴィッテルスバッハ

サラエボ事件当時のオーストリア皇帝

サラエボ事件当時のオーストリア皇帝

フランツ・ヨーゼフ1世はサラエボ事件当時のオーストリア皇帝にあたる方です。

当時のフランツ・ヨーゼフ1世の絵画ですが、非常に凛々しい姿で立っています。

被害者はこの方ではなかったですが、フランツ・ヨーゼフ1世の判断によりサラエボ事件は起きてしまいました。

アレクサンダル1世オブレノヴィッチ (セルビア王)

アレクサンダル1世オブレノヴィッチ (セルビア王)

本名:アレクサンダル1世オブレノヴィッチ
出身地:セルビア公国ベオグラード
生年月日:1876年8月14日
没年月日:1903年6月11日(26歳没)
配偶者:ドラガ・マシン

親オーストラリアだったアレクサンダル1世により、隣国セルビアとは良好な関係を保っていた

親オーストラリアだったアレクサンダル1世により、隣国セルビアとは良好な関係を保っていた

セルビア王のアレクサンダル1世は親オーストラリア派で、当時はセルビアとは良好な関係を保っていました。

しかし、それを良しとしない国によって、その後の関係は壊れてしまうことになります。

1903年、親ロシア派のクーデターによりアレクサンダル1世夫妻は殺害される

1903年、親ロシア派のクーデターによりアレクサンダル1世夫妻は殺害される

1903年6月11日、新ロシア派のクーデターによりアレクサンダル1世夫妻は殺害されてしまいました。

セルビア陸軍士官らにより銃撃されており、夫妻はまだ息がありましたが、宮殿2階の窓から投げ落とされて亡くなっています。

ペータル1世 (セルビア王)

ペータル1世 (セルビア王)

本名:クラリ・ペータル1世・カラジョルジェヴィッチ
呼び名:ペータル1世
出身地:セルビア・ベオグラード
生年月日:1844年6月29日
没年月日:1921年8月16日(77歳没)
職業:セルビア王国の国王
在位:1903年6月11日-1921年8月16日

セルビアのアレクサンダル1世の後継者として、親ロシアはのペータル1世が即位

セルビアのアレクサンダル1世の後継者として、親ロシアはのペータル1世が即位

セルビアではアレクサンダル1世の後継者として、ペータル1世が即位しました。

しかし、ペータル1世は新ロシア派と言われており、ロシアとの関係をその後に深めていきました。

ニコライ2世(ロシア皇帝)

ニコライ2世(ロシア皇帝)

本名:ニコライ・アレクサンドロヴィチ・ロマノフ
呼び名:ニコライ2世
出身地:ロシア帝国サンクトペテルブルク・アレクサンドロフスキー宮殿
生年月日:1868年5月18日
没年月日:1918年7月17日(50歳没)
職業:ロシア皇帝
在位:1894年11月1日-1917年3月15日
配偶者:アレクサンドラ・フョードロヴナ

セルビアはロシアの後ろ盾を得ることになる

セルビアはロシアの後ろ盾を得ることになる

セルビアは当時ニコライ2世がロシア皇帝として君臨し、ロシアの後ろ盾を得ることになります。

セルビアはロシア寄りになり、オーストリア=ハンガリー帝国とは距離を置くようになりました。

当時は貿易摩擦の影響もあり、オーストリアとセルビアに亀裂が入ることになった

当時は貿易摩擦の影響もあり、オーストリアとセルビアに亀裂が入ることになった

当時のヨーロッパは派閥があり、貿易協定「3B政策」や「3C政策」が行われている時代でした。

そのためオーストリアとセルビアには貿易摩擦があり、そこから亀裂が入ることになります。

当時のボスニア・ヘルツェゴビナは国の半分が「セルビア人」だった

当時のボスニア・ヘルツェゴビナは国の半分が「セルビア人」だった

当時のボスニア・ヘルツェゴビナですが、国の半分が「セルビア人」だったと言われています。

これは過去の戦争で民族が混ざりながら、オーストリア=ハンガリー帝国の占領の区切りのやり方の影響もあったと考えられます。

「ボスニア併合のみがセルビアを救う」をスローガンにしていたセルビア

「ボスニア併合のみがセルビアを救う」をスローガンにしていたセルビア

セルビアは当時のスローガンとして、「ボスニア併合のみがセルビアを救う」を影のスローガンに掲げていました。

当時、すでにボスニアはオーストリア=ハンガリー帝国の手にありました。

しかし、ボスニア・ヘルツェゴビナ自体はセルビア人が過半数おり、独立への抵抗はなかったようです。

併合前と併合後のボスニア・ヘルツェゴビナの変化

併合前と併合後のボスニア・ヘルツェゴビナの変化

併合前と併合後のボスニア・ヘルツェゴビナの変化が分かる画像がこちらです。

セルビアとしっかりと面しており、民族ではボスニア地帯に多くのセルビア人が移住していました。

反オーストリア思想が強くなっていったサラエボのあるボスニア・ヘルツェゴビナ地域

反オーストリア思想が強くなっていったサラエボのあるボスニア・ヘルツェゴビナ地域

ボスニア・ヘルツェゴビナ地域はサラエボ事件以前、まだオーストリア=ハンガリー帝国の領土でした。

しかし、反オーストリア思想が強くなっていき、サラエボではある変化が起こるようになります。

サラエボでは民族主義的テロ組織「黒手組」台頭し始める

サラエボでは民族主義的テロ組織「黒手組」台頭し始める

ボスニア地域のサラエボでは、民族主義的テロ組織「黒手組」台頭し始めました。

オーストリア=ハンガリー帝国に反する組織で、心はセルビアにありました。

オーストリア国内でも黒手組による要人を狙う殺人未遂などが出始めていた

オーストリア国内でも黒手組による要人を狙う殺人未遂などが出始めていた

オーストリア国内では黒手組による、要人を狙う殺人未遂などが起こっていました。

あくまで殺人未遂に留まっていましたが、この事件の流れはこのままでは終わりませんでした。

当時のオーストリア皇帝・フランツヨーゼフ1世も黒手組の暗殺未遂にあっていた

当時のオーストリア皇帝・フランツヨーゼフ1世も黒手組の暗殺未遂にあっていた

当時のオーストリア皇帝・フランツヨーゼフ1世も黒手組の暗殺未遂にあっていたことが分かっています。

なんとか事件を防いでいますが、これによりフランツヨーゼフ1世の警戒心を大きく強めるようになります。

フランツ・ヨーゼフ1世は甥にあたるフェルディナント大公に1914年6月のボスニアの軍事演習を視察するよう命じた

フランツ・ヨーゼフ1世は甥にあたるフェルディナント大公に1914年6月のボスニアの軍事演習を視察するよう命じた

フランツ・ヨーゼフ1世は甥にあたるフェルディナント大公にボスニアの軍事演習を視察するように命じました。

1914年6月のことでしたが、ボスニアはまだオーストリア寮であるため、自国であることは変わりありません。

しかし、自身で行くのではなく、甥に行かせたことは理由があったようです。

フェルディナント大公はハプスブルク家として皇位継承からは遠く、自由な思想を持っていた

フェルディナント大公はハプスブルク家として皇位継承からは遠く、自由な思想を持っていた

実はフェルディナント大公はハプスブルク家として皇位継承からは遠い状態にありました。

そのため自由な思想を持っており、また自由な行動ができたといいます。

関連するまとめ

ヴァージル・アブローの死因はがん!経歴や闘病生活も総まとめ【オフホワイトの創業者】

人気ファッションブランド「オフホワイト」の創業者として知られているヴァージル・アブロー。2021年に突如とし…

aquanaut369 / 455 view

メドベージェフ大統領の現在!身長や任期と北方領土問題・失脚と更迭も総まとめ

ロシアの第3代大統領を務めたドミートリー・メドベージェフ大統領の現在にも注目が集まっています。 そこで今回…

sumichel / 1343 view

ダルトン・ゴメスの身長や年齢&年収や資産と仕事!アリアナ・グランデとの結婚や馴れ初め…

2021年5月にアリアナ・グランデさんとの結婚を発表したことで注目を集めたダルトン・ゴメスさん。 今回はダ…

sumichel / 4165 view

イーロン・マスク(テスラCEO)の嫁と子供!結婚歴&離婚歴まとめ

テスラのCEOで世界最高の起業家と謳われるイーロン・マスクさんですが、2度の離婚歴があり子供もたくさんいます…

sumichel / 1607 view

マイコラス夫人の現在!ビキニ/水着の画像・旦那や双子の子供まとめ

マイルズ・マイコラスの嫁として「美しすぎる妻」と呼ばれたローレン・マイコラス夫人。彼女は抜群のスタイルを持っ…

aquanaut369 / 1368 view

メリンダと元旦那ビル・ゲイツの結婚と子供/離婚原因を総まとめ

ビル・ゲイツさんの元嫁として話題のメリンダ・ゲイツさん。この記事では、メリンダ・ゲイツさんと元旦那ビル・ゲイ…

cyann3 / 1063 view

リンカーン大統領はどんな人?名言や功績・演説動画と子孫まとめ

元アメリカ大統領であるリンカーン大統領について「どんな人?」という話題が挙がっています。また、過去の功績や逸…

cyann3 / 822 view

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

ジョン・マカフィーの死因!身長や家族・嫁と子供・資産やビットコイン・死亡した現在まで…

マカフィー創業者のジョン・マカフィーさんが2021年6月23日に死去しました。 そこで今回は、天才と言われ…

sumichel / 1094 view

ロスチャイルド家に日本人女性?麻生太郎の娘との関係まとめ

都市伝説業界では何かと陰謀論が囁かれているロスチャイルド家。そんなロスチャイルド家には「日本人女性がいる」と…

aquanaut369 / 3214 view

ブッシュ大統領の家族!父・嫁・息子・娘の画像とプライベート情報まとめ

アメリカの元大統領のブッシュ大統領について、家族の話題が挙がってきています。ブッシュ大統領の父・嫁・息子・娘…

cyann3 / 692 view

ウィリアム王子とキャサリン妃の子供・結婚・馴れ初めを総まとめ

仲睦まじい様子が微笑ましいイギリス王室のウィリアム王子とキャサリン妃。まさにシンデレラストーリーだった2人の…

rirakumama / 1118 view

ビルゲイツは何した人?年収と資産・時給換算やお金の使い道まとめ

マイクロソフトのビルゲイツさんについて、「何した人?」という話題で注目されています。また、ビルゲイツさんの年…

cyann3 / 1081 view

ビルゲイツが軽井沢に別荘?日本好きの噂と真相まとめ【画像付き】

ビルゲイツと言うと誰もがしるMicrosoft(マイクロソフト)の創始者です。そんな彼には「日本びいき」や「…

aquanaut369 / 1141 view

ジョン・タイターの正体と現在!アニメ「シュタインズ・ゲート」でも題材に

2036年からやってきた「未来人」を自称し話題になったジョン・タイター。彼は2000年に突如アメリカのネット…

aquanaut369 / 1410 view

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

スポンサードリンク

"); } })(jQuery);