アウストラロピテクスの進化「アウストラロピテクス・セディバ」

アウストラロピテクスの進化「アウストラロピテクス・セディバ」

アウストラロピテクスから進化した猿人もおり、名前は「アウストラロピテクス・セディバ」と言います。

「セディバ猿人」という別名もあり、その後に進化するホモ・ハビリスまたはホモ・エレクトスの祖先である可能性が出ています。

アファール猿人よりも古い猿人とされる「ラミダス猿人」も出演

アファール猿人よりも古い猿人とされる「ラミダス猿人」も出演

アファール猿人が今までの研究で、最も古い猿人とされてきました。

しかし、新たに「ラミダス猿人」という猿人も登場、約440万年前に生息していたようです。

アウストラロピテクス・セディバまでが「猿人」に分類されている

アウストラロピテクス・セディバまでが「猿人」に分類されている

猿人は研究により様々な種類が出ていますが、アウストラロピテクス・セディバまでを「猿人」に分類されています。

それ以降は「原人」となり、その後に旧人・新人(現生人類)という形で進化していきます。

「猿人」と「原人以降」の頭蓋骨の容量の違い

「猿人」と「原人以降」の頭蓋骨の容量の違い

猿人とホモサピエンスの違いとして、最も分かりやすいのが「脳容量」になります。

猿人が400~550ccであることに対し、ホモ・サピエンスの仲間のクロマニヨン人は1200~1700ccと3倍以上だと分かります。

ホモ・エレクトス(原人)はより人間らしく体格が良くなっている

ホモ・エレクトス(原人)はより人間らしく体格が良くなっている

猿人(アウストラロピテクス)の次の進化とされるのが、ホモ・エレクトス(原人)になります。

原人(右)は身長がかなり伸びて、体格はより人間に近い感じになってきています。

2足歩行にも慣れており、足の長さが進化によりかなり長くなっています。

直立歩行したばかりの「猿人」から、火起こしを覚えた「原人」と狩りをこなす「旧人以降」

直立歩行したばかりの「猿人」から、火起こしを覚えた「原人」と狩りをこなす「旧人以降」

「猿人」はまだ直立歩行したばかりであり、アウストラロピテクスの途中から2足歩行になりました。

その後の「原人」は火起こしを覚えた状態で、さらに「旧人」で狩りを使いこなすようになります。

このように猿人と原人以降では明らかな違いがあり、それら全てが出来るのがホモ・サピエンス(人間)になります。

ホモ・サピエンスとネアンデルタール人の違い

ホモ・サピエンスとネアンデルタール人の顔画像(イメージ)を比較

ホモ・サピエンスとネアンデルタール人の顔画像(イメージ)を比較

ホモ・サピエンスとネアンデルタール人の顔画像を比較したイメージはこちらです。

それぞれホモ・サピエンスはアフリカで進化、ネアンデルタール人はヨーロッパで進化したホモ属になります。

ホモ・サピエンスはネアンデルタール人よりも10cmほど身長が高い

ホモ・サピエンスはネアンデルタール人よりも10cmほど身長が高い

ホモ・サピエンスとネアンデルタール人の比較として、分かりやすいのが身長差になります。

ネアンデルタール人が170cmと言われるのに対し、ホモ・サピエンスは180cmと10cm身長が高くなっています。

ネアンデルタール人はヨーロッパに生息していましたが、主に肉を主食にしていました。

一方のホモ・サピエンスは雑食であり、ヨーロッパのホモサピエンスは牛乳を接種して身長が伸びたという説が出ています。

ホモ・サピエンスとネアンデルタール人の全身のイメージ図

ホモ・サピエンスとネアンデルタール人の全身のイメージ図

ホモ・サピエンスとネアンデルタール人の全身のイメージ図がこちらになります。

ネアンデルタール人はいかにもイメージする石器時代の人種であり、狩りが得意だったことでも知られています。

しかし、使用する武器は槍など原始的なもので、肉体の強さなどでカバーしていました。

ホモ・サピエンスとネアンデルタール人は交雑(交配)したことが判明している

ホモ・サピエンスとネアンデルタール人は交雑(交配)したことが判明している

ホモ・サピエンスとネアンデルタール人ですが、交雑していることが研究により判明しています。

これによりネアンデルタール人の遺伝子を受け継ぎながら、ホモ・サピエンスのみが生き残ったことになりました。

ネアンデルタール人は「格闘タイプの人種」だった

ネアンデルタール人は「格闘タイプの人種」だった

ネアンデルタール人の特徴として、上半身は毛だらけだったという説があります。

また、弓矢などで狩りをしており、ヘッドロックなどの格闘技を使って動物を仕留めていました。

また、寒冷地に適した色白でずんぐりした体型、顔が大きかったことも特徴になります。

狩りが得意だったネアンデルタール人と協力が得意だったホモ・サピエンス

狩りが得意だったネアンデルタール人と協力が得意だったホモ・サピエンス

ネアンデルタール人は狩りが得意だったことで有名ですが、ホモ・サピエンスにも特徴がありました。

それは会話によるコミュニケーションの発展であり、雑食により脳が発達したという話が出ています。

出典:YouTube

ホモ・サピエンスとネアンデルタール人の脳の違いは「小脳」にあった

ホモ・サピエンスとネアンデルタール人の脳の違いは「小脳」にあった

ホモ・サピエンスとネアンデルタール人の違いとして、脳の大きさにあったと言われています。

具体的には「小脳」と言われる部位が大きく異なり、ここは「運動の制御」を司る部位です。

細かい作業や流暢な会話、背筋を保つなどの制御が当てはまります。

これによりホモ・サピエンスは会話を発達させて、協力して生き抜いたことが分かります。

ホモ・サピエンスとネアンデルタール人の遺伝子の違い

ホモ・サピエンスとネアンデルタール人の遺伝子の違い

ホモ・サピエンスとネアンデルタール人は他にも、脳の違いがありました。

前頭葉部分や神経細胞に発達が見られ、脂質代謝を司るとされる「TKTL1遺伝子」に変異があったそうです。

ネアンデルタール人は新型コロナに不適切な遺伝子を持つ

ネアンデルタール人は新型コロナに不適切な遺伝子を持つ

他にもネアンデルタール人は新型コロナに不適切な遺伝子を持つとされています。

これは新型コロナに感染した人から発見された特徴で、ネアンデルタール人が持っていた遺伝子です。

ホモ・サピエンスとの交雑による結果であり、2つの人種が混ざりあったこともこれで証明されています。

ホモ・サピエンスの進化の最新研究に今後も注目

ホモ・サピエンスの進化の最新研究に今後も注目

ホモ・サピエンスはホモ属の生き残りとして、数々の修羅場をくぐり抜けてきました。

その中で進化しており、旧人類との違いも注目されています。

今後のホモ・サピエンスの最新研究にも注目です。

出典:YouTube

ホモ・サピエンスの研究者によるスピーチ

関連するキーワード

関連するまとめ

ライト兄弟は何人兄弟?父親と母親・兄と弟・妹など家族まとめ

世界初の有人動力飛行を成功させたライト兄弟。彼らは一体どのような家族のもとで育ったのでしょうか?今回はライト…

aquanaut369 / 807 view

アインシュタインの死因!生い立ちや家族・子孫まとめ

かの有名な「相対性理論」の生みの親であり20世紀を代表するドイツの天才物理学者、アルベルト・アインシュタイン…

passpi / 1515 view

スターリン大粛清の理由はなぜ?死者や犠牲者の人数・当時の写真・その後や映画化を総まと…

旧ソ連の最高指導者ヨシフ・スターリン。当時「大粛清」と呼ばれる残虐行為を行っていて、その理由や犠牲者の人数に…

aquanaut369 / 1575 view

マリーアントワネットの映画6選!あらすじとおすすめランキング【動画付き】

14歳でフランス国王ルイ16世と結婚し、豪華絢爛な生活から一転フランス革命の名のもとにギロチン処刑され、37…

Mrsjunko / 930 view

ナチス・ドイツの人体実験の内容!女性への対応と収容所・医師の情報まとめ

全体主義国家のナチス・ドイツについて、過去に行った人体実験の内容が注目を集めています。また、女性への対応と収…

cyann3 / 2049 view

ナチス・ドイツの第二次世界大戦の敗因!日本との関係性・ソ連との戦争まとめ

第二次世界大戦時のナチス・ドイツについて、その敗因が注目を集めています。また、日本との関係性、ソ連との戦争に…

cyann3 / 898 view

クロマニョン人の特徴!顔と遺伝子・進化と日本人・ホモサピエンス/ネアンデルタール人/…

クロマニョン人の特徴について注目が集まっています。クロマニョン人の顔と遺伝子、進化、日本人・ホモサピエンス・…

cyann3 / 1999 view

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

真珠湾攻撃の奇襲の真実!宣戦布告や戦争の原因・死者と犠牲者数・アメリカの反応やその後…

アメリカのオアフ島真珠湾基地にて起こった「真珠湾攻撃」。これは日本の奇襲攻撃ということもあり、アメリカの被害…

aquanaut369 / 1364 view

クレオパトラ7世の人生!カエサルや家族との関係・最後まとめ

「絶世の美女」と称されたクレオパトラ7世について、その生きた人生について注目されています。また、家族やカエサ…

cyann3 / 1033 view

セオドア・ルーズベルトは何した?世界史上の功績・日本との関係と評価・死因まとめ

歴代のアメリカ大統領の中でも、今なお多くのアメリカ人から高く評価され、尊敬を集めているセオドア・ルーズベルト…

passpi / 2930 view

ネアンデルタール人の絶滅理由!ルーツと生き残り・子孫・ロシアとの関係まとめ

ネアンデルタール人について、「絶滅理由はなぜ?」という話題が挙がっています。また、ネアンデルタール人のルーツ…

cyann3 / 1010 view

アウシュヴィッツ強制収容所の人体実験とは?性実験女性の生理・死者数・生き残りやその後…

アウシュヴィッツ強制収容所の人体実験について解説します。生実験された女性の生理、死者数、生き残りなどはどうだ…

cyann3 / 7110 view

ウォルト・ディズニーの名言100選!格言ランキング【最新決定版】

「ミッキー。マウス」の生みの親であるウォルト・ディズニーですが、これまで数々の名言を残しています。そこで今回…

maru._.wanwan / 1408 view

ライト兄弟は何人兄弟?父親と母親・兄と弟・妹など家族まとめ

世界初の有人動力飛行を成功させたライト兄弟。彼らは一体どのような家族のもとで育ったのでしょうか?今回はライト…

aquanaut369 / 807 view

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

スポンサードリンク

"); } })(jQuery);