ヴォイニッチ手稿に記述されている文章は、自然言語または人工言語で、でたらめな文字列ではないと判断されました。また、植物の絵に関しては、とても精巧に描かれてはいるものの、現存する植物の種類に当てはまるものがないということ。

以上のことから、どんな意味でこれほど詳細な、架空のものと考えられる、植物の挿し絵が入っているのかの理由はわかっていません。また、描かれた人物のほとんどが全裸であることから、服飾の文化や時代の推定も困難となっています。

Voynich manuscript. All pages scanned (undeciphered language)

出典:YouTube

ヴォイニッチ手稿の解読を試みる

1912年に、イタリアで発見された古文書のヴォイニッチ手稿は、何人もの著名な言語学者や暗号解読研究者の手によって解明を試みられましたが、現在も内容の解明はされておらず、謎の怪文書として歴史に名を刻まれています。

そんなヴォイニッチ手稿の解読に挑んだ人たちの、ヴォイニッチ手稿の意味や仮説を辿っていきます。

ヴォイニッチ手稿解読説①:ウィリアム・フリードマンの説

暗号解読者で、第二次世界大戦の時に日本軍のパープルコードを解読したことで知られるウィリアム・フリードマン氏が、1945年にヴォイニッチ手稿解読に挑戦しています。

しかし、解読成功には至らなかったということ。彼の持論では、ヴォイニッチ手稿は暗号というよりも人工言語の類ではないかと示唆しています。

ヴォイニッチ手稿解読説②:レオ・レヴィトフ

レオ・レ​​ヴィトフ博士は、ヴォイニッチ写本を解読した結果、それが中世のカタリ派宗教の典礼書であることが判明したと、1987年に出版した著書で主張しています。

彼は、カタリズムは実際にはエジプト・ギリシャ・ローマの女神、イシスの古代カルトの生き残りであると主張し、ヴォイニッチ手稿は安楽死の儀式であるエンデュラのための典礼書であると主張。

しかし、実際のところ、カタリズムがキリスト教の変形形態であり、人生の終わりに行われる終末断食であるエンデューラは、カタリズムの非常に後期の習慣であり、レビトフの記述とは合わないことを示しています。

ヴォイニッチ手稿解読説③:スティーブン・バックス

2014年、ベッドフォードシャー大学の言語学者であるスティーブン・バックス氏は、ヴォイニッチ手稿の一部の解読に成功したことを発表しました。

その内容は、ヴォイニッチ手稿の中の植物の挿し絵が、アラビア語やヘブライ語などの言語における呼称を、手稿の中の文字の出現パターンに当てはめる手法だということ。

その結果、印欧語族に属する言語ではなく、セム語族あるいはコーカサス諸語に属する言語、またはさらに東のアジア人の言語で記されていることがわかったそうです。

わかりやすく記しますと、「ヴォイニッチ手稿の言語は、おそらくヨーロッパ語ではなく、近東語、コーカサス語、アジア語である可能性が高い。」ということです。

しかしこれは、あくまでも可能性であって、解読ではありませんでした。

出典:YouTube

イェール大学のバイネキー稀少本・原稿図書館の奥深くに240ページの不思議な本が眠っています。最近、放射性炭素の年代測定で1420年代のものと判明し、輪が連なったような手書きの文字や、夢から飛び出してきた様なイラストが特徴です。この本は「ヴォイニッチ手稿」と呼ばれ、今まで誰もそこに書かれている内容を解明した人はおらず、歴史上最大の未解決の謎の一つとされています。スティーブン・バックスはこの不可解な本の解明に取り組んでいます。 講師:スティーブン・バックス、アニメーション:TED-Ed *このビデオの教材:http://ed.ted.com/lessons/the-world-s-most-mysterious-book-stephen-bax

ヴォイニッチ手稿に新たな有力な解読者が加わる!

これまでの100年の間に、以上のような有力と思われる解読が検証されましたが、いずれも可能性の域を越えることはありませんでした。

しかし、2019年4月にイギリス・ブリストル大学の言語学者ジェラルド・チェシャー教授が、たった2週間でヴォイニッチ手稿の解読に成功したと発表。

チェシャー教授は、手稿に書かれている文字の組み合わせに着目し、その特徴を検証した結果、「ロマンス祖語」が使われていると推測しました。

ロマンス祖語は中世の地中海地域で使われていましたが、公式文書に用いられることがなかったため、後世に残されることがなかったということです。

チェシャー教授は、その表記ルールを解明して、ヴォイニッチ手稿の内容が徐々に明らかになってきました。

手稿はアラゴン王国の王妃マリア・デ・カスティーリャのために、ドミニカ修道女が書物として編集したものであるということ。

手稿の中の女性の挿し絵には、カスティーリャ王妃が夫に代わりアラゴン・カタルーニャを統治していたと思われる、貿易交渉の絵が描かれています。

上の絵は、死産で産まれた赤ちゃんの絵で、文字の意味は「死んだ赤児」です。

このように、女性が入浴する姿や流産や死産などの絵も描かれており、正に王妃のための手稿だったという説は濃厚となっています。

チェシャー教授は「今回解明された言語表記ルールを活用して、専門家たちと内容の解読作業を進めていく予定だ」と話していました。

ヴォイニッチ手稿の作者を考察

以上、ヴォイニッチ手稿の内容や解読などを解説してきましたが、実際の作者は一体誰なのでしょう。

上述していますチェシャー教授の解読では、ドミニカ修道女がヴォイニッチ手稿の作者だとしています。しかし、古くから作者として挙がっている候補が2人いますので、そちらも解説していきます。

ヴォイニッチ手稿の作者をイングランドの学者、ロジャー・ベーコンとする説

イングランドの学者、ロジャー・ベーコンが作者だとする説です。彼はもともと莫大な資産のある家系に生まれましたが、ヘンリー3世の時代に政争に巻き込まれ、資産も地位も失ってしまい、その後修道会フランシスコ会に入って、聖職者として活動していました。

彼は人並外れたIQの持ち主で言語学に長けていたことから、ヴォイニッチ手稿を作り、薬草学に関する知識や見解を宗教的迫害から守るため、非常に特殊な暗号を使って記載したのではないかとされています。

ヴォイニッチ手稿の作者をイングランド生まれの錬金術師、エドワード・ケリーとする説

イングランド生まれの錬金術師であるエドワード・ケリーを作者とする説です。

彼はジョン・ディーという錬金術師と組んで、霊媒師としても活動していました。しかしその裏で、錬金術ブームに乗じて詐欺行為的なことをやっていたという噂もあったのです。

その頃、錬金術に傾倒していたルドルフ2世を利用して金儲けをしようと企て、ヴォイニッチ手稿を作ったと言われています。

何とも胡散臭い話ですね。エドワード・ケリーは、後にルドルフ2世に逆らったとして投獄されたということ。

ヴォイニッチ手稿の過去から現在までの所在の歴史を辿る

ヴォイニッチ手稿の内容や解読者、作者などを考察してきましたが、いずれも想像の域を超えることはできませんでした。

それでは、ヴォイニッチ手稿が100年ほどの間に誰の手に渡っていたのかを調べると、この謎の歴史が明らかになるかもしれません。

錬金術師ゲオルグ・バレシュから親友ヤン・マレク・マルチへ

ヴォイニッチ手稿が最後に発見されたのが1912年のことで、古物商で愛読家のウィルフォリド・ヴォイニッチでした。そこから遡ること270年余り前の1693年に、チェコ・プラハの錬金術師ゲオルグ・バレシュが、イエズス会の言語学者アタナシウス・キルヒャーに宛てた手紙でした。

ゲオルグ・バレシュはその時、手元にヴォイニッチ手稿を持っており、アタナシウス・キルヒャーに趣向の解読を頼むために書いた手紙だったのです。

アタナシウス・キルヒャーは、解読を試みますが失敗に終わります。しかし、手稿に興味を持って譲り受けることを願い出ます。バレシュは、その時断っているということ。

その後バレシュは、親友のヤン・マレク・マルチにヴォイニッチ手稿を渡し、マルチからキルヒャーに渡ったようです。その時、マルチからキルヒャーに宛てた手紙によって、手稿の所有者の遍歴が明らかになっています。

関連するまとめ

ツール・ド・フランス2021事故と犯人の女の現在!クラッシュの詳細とその後まとめ

ツール・ド・フランス2021の初日で起きた目を疑うような大クラッシュ。事故の原因は看板を持っていた女性で、犯…

aquanaut369 / 2169 view

マクマーティン保育園裁判は冤罪事件!犯人と被害者・その後や現在も総まとめ

アメリカ史上最長で最も高価な裁判となったマクマーティン保育園裁判は、1984年から1990年までの6年間に渡…

Mrsjunko / 1113 view

ベトちゃんドクちゃんの現在!原因は枯葉剤?家族(父親/母親)・手術や執刀医と内臓・死…

ベトちゃんドクちゃんについて、結合双生児の原因は枯葉剤という話題が挙がっています。また、ベトちゃんドクちゃん…

cyann3 / 3348 view

海外・世界の未解決事件20選!衝撃順にランキング【最新版】

日本でも多くの未解決事件があると思いますが、海外にも同様に未解決事件は多数存在します。今回は海外の未解決事件…

aquanaut369 / 6949 view

黒崎愛海さん不明事件の犯人と現在!ニコラス・セペダの犯行動機・フランス移送や判決まと…

2016年12月4日、当時筑波大学3年でフランスに留学中の黒崎愛海(なるみ)さんが行方不明になった事件で、元…

Mrsjunko / 2117 view

リトル・ヘラクレスの現在!身長と体重・筋肉とステロイドの噂・家族(父親)や結婚・その…

8歳にして筋骨隆々とボディビルダーとして注目を集めたリトル・ヘラクレスさんですが、その後や現在にも注目が集ま…

sumichel / 1842 view

フリッツル事件の子供のその後・現在!概要や犯人の動機なども総まとめ

映画『ルーム』で再現されたフリッツル事件は、エリーザベト・フリッツルさんが父親ヨーゼフから24年間自宅に監禁…

Mrsjunko / 10717 view

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

イスラム国の女性の扱いが酷い!性奴隷の実態・服装や難民キャンプを総まとめ

過激なテロ組織として知られているイスラム国。彼らは女性の扱いが酷いとされていて、性奴隷も問題視されいます。今…

aquanaut369 / 1000 view

マサイ族の身長と視力!ジャンプ力・寿命や食事・その他の生活習慣まとめ

ケニア南部に住む民族・マサイ族について、身長と視力に関する話題が挙がっています。また、ジャンプ力、寿命や食事…

cyann3 / 7413 view

O・J・シンプソン事件の真実と真犯人!嫁と子供や死去など現在までを総まとめ

元フットボール選手で俳優としても活躍していたO・J・シンプソンですが、元妻とその恋人の殺害犯としても知られて…

Mrsjunko / 1595 view

ルーマニア女子大生殺人事件の真相&犯人の現在!ブラッド・ニコラエが益野友利香さんを殺…

2012年8月15日、兵庫県宝塚出身の女子大生である益野友利香さんが、ルーマニアで殺害され金品を奪われた事件…

Mrsjunko / 8834 view

イスラム国の現在!思想と目的・対立国との関係・縮小した理由と今の勢力図まとめ

イスラム国(ISIL)の現在について話題となっています。また、イスラム国はどんな思想・目的を持つ国なのか、対…

cyann3 / 2487 view

イルミナティカードが東京オリンピック延期を予言?その真相まとめ

都市伝説業界では様々なことを予言しているとされるイルミナティカード。現在では「東京オリンピックの延期・中止」…

aquanaut369 / 774 view

フィレンツェの怪物事件の真相と犯人まとめ~犯行内容などが概要も解説

イタリアのフィレンツェとその周辺で、1970年代から80年代にかけて発生したカップル連続殺人事件「フィレンツ…

Mrsjunko / 1715 view

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

スポンサードリンク

"); } })(jQuery);