1987年から阪神は連続10回の最下位

1987年から阪神は連続10回の最下位

翌年の1987年には、球団史上最低勝率の0.331を記録します。ここから2001年までの15シーズンに渡り、連続10回の最下位という暗黒時代を迎えることに。

日本テレビの『ズームイン!!朝!』で、当時読売テレビのアナウンサーだった辛坊治郎さんや森たけしさんが、阪神が負けるたびに「なんぎやなあ」と嘆き、その年の流行語大賞銀賞を獲得するという出来事もありました。

球団代表の古谷真吾が飛び降り自殺

球団代表の古谷真吾が飛び降り自殺

1988年には、主砲ランディ・バースが息子の病気治療への対応を巡り球団と対立して退団し、後に引退しています。掛布選手も腕の骨折が原因で度重なる故障となり、33歳の若さで引退を余儀なくされることに。

極めつけは、球団代表の古谷真吾さんが、球団代表の交代による忙しさとランディ・バース選手の退団騒動、掛布雅之選手の引退騒動におけるマスコミ対応などから心神耗弱状態となり、1988年7月19日未明に東京都内のホテルで飛び降り自殺を図り、阪神は混迷を極めました。

2003年・2005年にリーグ優勝するも…

2003年・2005年にリーグ優勝するも…

阪神が低迷期から脱したのは、2003年にリーグ優勝したときでした。その後2005年にもリーグ優勝を果たしています。

しかし、2007年から再び低迷が続きます。クライマックスシリーズ(CS)では、2007年・2008年・2010年・2013年に出場し、いずれもファーストステージ(2位対3位の対戦)の段階で敗れており、4回出場でシリーズ通算1勝8敗という成績に終わります。

これは2022年まで続き、2023年に18年振りのセ・リーグ優勝を果たします。これは、カーネル・サンダース像と深く関わっていたのでしょうか。

出典:YouTube

カーネル・サンダース像の発見

2009年3月10日にカーネル像の上半身を発見

2009年3月10日にカーネル像の上半身を発見

2009年3月10日、道頓堀川・戎橋下流200から300m付近、南側護岸から約5メートル、水深約2メートルの川底で、大阪市建設局の不発弾の有無確認などが目的の障害物調査と除去作業をしていたところ、磁気探査作業中に反応があり、川底を調査すると、1985年に投げ込まれたとみられるカーネル・サンダース像の上半身が発見され、引き揚げられました。

翌日右手と下半身を発見する

翌日右手と下半身を発見する

当初作業員たちは、カーネル・サンダース像を人間の死体と勘違い。しかしすぐにカーネル・サンダース像であることがわかったそうです。

像はヘドロまみれで灰色に変色しており、眼鏡や手首もなくなっていましたが、原形をとどめていたということ。翌日にも引き続き調査したところ、右手と下半身が発見され引き揚げられ、前日見つかった上半身部分と合体して同じ像だと確認されました。

眼鏡・両足首・左手は発見できなかった

眼鏡・両足首・左手は発見できなかった

その後、付近を入念に調査しましたが、眼鏡と両足首や左手を発見することができなかったため、沈んでいた時点で破損したか流された可能性が高いものと見て、捜索を打ち切っています。

阪神が38年ぶりに日本一へ!カーネル像の呪い解く

2023年に再び日本一に輝いた阪神

2023年に再び日本一に輝いた阪神

カーネル・サンダース像が発見されてから14年が経過した2023年11月5日、阪神はオリックスとの「関西ダービー」を7対1で制し、日本シリーズの通算成績を4勝3敗として、1985年以来2度目の日本一に輝きました。

1985年からなんと38年ぶりの優勝に、ソーシャルメディアでは「阪神日本一」「阪神優勝」がトレンド入り。

結局道頓堀に飛び込む阪神ファンだった

結局道頓堀に飛び込む阪神ファンだった

しかし、猛虎の阪神ファンの歓喜はこれだけでは収まらず、道頓堀川に架かる戎橋付近で、恒例の川ダイブをする者も出ました。中にはカーネルおじさんのコスプレで飛び込む者もいたようです。

海外メディアでも「カーネル・サンダースの呪いを解く」と報道

海外メディアでも「カーネル・サンダースの呪いを解く」と報道

この異様な光景の阪神フィーバーは、海外メディアでも取り上げられ、オーストラリアの公共放送局『ABC Australia』は「阪神タイガースが日本シリーズ優勝で、KFC(ケンタッキー・フライド・チキン)カーネル・サンダースの呪いを解く」というタイトルの記事を配信して注目していました。

KFC公式HPでも「カーネルの呪いが解けたー!」

KFC公式HPでも「カーネルの呪いが解けたー!」

ケンタッキー・フライド・チキンの公式ホームページ上でも「カーネルの呪いが解けたー!」と歓喜の投稿をしていました。

カーネルおじさんも許した

カーネルおじさんも許した

しかし、カーネル・サンダース像が発見されたのは2009年。その頃に呪いが解けても良いはずなのですが、呪いが解けたのはその14年後。

まだまだ疑問が残るカーネル・サンダース像ですね。もしかしたら、きれいに修復されて安置されたので、カーネルおじさんはそろそろ許してやろうという気持ちになったのかもしれません。

現在カーネル像はどうなっている?

修復され住吉大社から水都大阪2009へ

修復され住吉大社から水都大阪2009へ

カーネル・サンダース像は2009年6月25日に、修復作業後の姿が住吉大社で公開され、「おかえり! カーネル」と命名されました。その後、同年8月に大阪市内で実施される「水都大阪2009」で展示されたということ。

2010~2012年:KFC阪神甲子園店から奈良大学博物館へ

2010~2012年:KFC阪神甲子園店から奈良大学博物館へ

その後、甲子園球場最寄りの阪神甲子園店での展示が決定。2010年3月19日から常設展示が実施されていましたが、2012年1月16日から5月19日まで、奈良大学博物館の企画展に保存修復物として貸し出されました。

現在は日本KFCホールディングス社関西オフィスに展示

現在は日本KFCホールディングス社関西オフィスに展示

2013年3月、日本KFCホールディングス本社へと移転。2017年に本社が横浜市へ移転したタイミングで、大阪市にある日本KFCホールディングス社関西オフィスへと移されました。

2023年時点ではひび割れなど老朽化が激しく、修復なしにはこれ以上の移動は難しいとされ、現在も関西オフィスの社屋に展示されています。

【まとめ】

カーネル・サンダース氏は日本を3回ほど訪れており、ケンタッキー・フライド・チキンの製法を最も忠実に守り続けている日本に感銘を受け「世界で日本のKFCが一番好き」と言ってくれたのです。

しかし、そんな心優しいカーネル・サンダース氏を象徴する像を、1985年の阪神優勝の際に道頓堀川に投げ入れてしまったことで、「カーネル・サンダース像の呪い」が始まり、阪神タイガースは不幸の連続に見舞われました。

それから38年後に再び阪神が優勝するのですが、それは2009年に道頓堀川に捨てられたカーネル像が発見され、きちんと安置されたことで、呪いが解けたと日本中が歓喜に沸きました。

果たして呪いの効力はあったのでしょうか。気になるところですね。

関連するまとめ

真珠湾攻撃の奇襲の真実!宣戦布告や戦争の原因・死者と犠牲者数・アメリカの反応やその後…

アメリカのオアフ島真珠湾基地にて起こった「真珠湾攻撃」。これは日本の奇襲攻撃ということもあり、アメリカの被害…

aquanaut369 / 1357 view

アルベルト・アインシュタインの名言ランキング35選【最新決定版】

ドイツ生まれの理論物理学者で、それまでの物理学の認識を根本から変え、「20世紀最高の物理学者」とも評されたア…

maru._.wanwan / 915 view

世界の偉人ランキング100人!歴史上の有名人物【最新版】

地球が誕生して2000年を超えますが、現代に至るまで世界ではさまざまな偉人が、後世に多大な影響を及ぼしてきま…

maru._.wanwan / 20228 view

キュリー夫人の死因は?ラジウム被爆の手の写真や墓も総まとめ

放射性物質ラジウムなどを発見し、生涯に2度ノーベル賞を授賞したキュリー夫人ですが、死因は何だったのでしょうか…

sumichel / 2317 view

キュリー夫人の名言ランキング22選【最新決定版】

世界で初めてノーベル化学賞を受賞し、史上最も世界に影響を与えた女性の第1位にも選ばれたことがある、放射能研究…

maru._.wanwan / 937 view

アレキサンダー大王の生涯と歴史!配偶者の死因やその後・功績まとめ

アレキサンダー大王(アレクサンドロス3世)の生涯と歴史をご紹介します。また、アレキサンダー大王は配偶者の死を…

cyann3 / 1325 view

始皇帝の家系図や子孫!母親と兄弟など家族・結婚や嫁と子供も総まとめ

中国を初めて統一した秦の始皇帝。彼は一体どのような家族の元で育ち、子供や子孫たちはどうなったのか注目されてい…

aquanaut369 / 2529 view

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

ネアンデルタール人の絶滅理由!ルーツと生き残り・子孫・ロシアとの関係まとめ

ネアンデルタール人について、「絶滅理由はなぜ?」という話題が挙がっています。また、ネアンデルタール人のルーツ…

cyann3 / 998 view

ナポレオン・ボナパルトの名言ランキング48選【最新決定版】

フランス革命期の軍人・皇帝・革命家として知られるナポレオン・ボナパルトは、数々の名言を後世に残してきました。…

maru._.wanwan / 1012 view

第二次世界大戦をわかりやすく解説!年表と原因きっかけ・死者総数・日本が参戦した理由・…

第二次世界大戦をわかりやすく解説します。当時の年表と原因きっかけとなった事件、死者総数などをご紹介します。ま…

cyann3 / 3460 view

スターリンの結婚や嫁と子供!息子と娘・孫を総まとめ

旧ソ連の最高指導者ヨシフ・スターリン。彼は生前2度の結婚を経験していて、その嫁や子供(息子、娘)にどのように…

aquanaut369 / 1902 view

クレオパトラ7世メイクの特徴とやり方まとめ【絶世の美女】

世界三大美女の中でも絶世の美女と言われている「クレオパトラ7世」のメイクは、現在のメイクなどにも通じる部分が…

shasser / 1210 view

ナチス・ドイツの人体実験の内容!女性への対応と収容所・医師の情報まとめ

全体主義国家のナチス・ドイツについて、過去に行った人体実験の内容が注目を集めています。また、女性への対応と収…

cyann3 / 2036 view

ナチス・ドイツの第二次世界大戦の敗因!日本との関係性・ソ連との戦争まとめ

第二次世界大戦時のナチス・ドイツについて、その敗因が注目を集めています。また、日本との関係性、ソ連との戦争に…

cyann3 / 888 view

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

スポンサードリンク

"); } })(jQuery);