この事故により、初期消火作業従事者24万人のなかで134名が急性放射線症と診断され62名が死亡しました。

さらに大気中に放出された放射性ヨウ素を牛乳を通じて摂取した18歳以下の小児の4000名に甲状腺腫瘍が発症。うち15名が死亡しました。

懸念されていた白血病の増加は見られませんでしたが、乳がんが増加しているとの報告もありました。しかしどれも確実なものではありません。

チェルノブイリ原発事故の影響

汚染地域

汚染は北半球全体

汚染は北半球全体

最初はヨーロッパの大部分に広がり、最終的には北半球全体に広がりました。気流の変化により、まずスカンジナビアに到達し、次にポーランド、チェコ共和国、オーストリア、ドイツ南部を通過し、イタリア北部まで到達しました。

第三の雲はバルカン半島、ギリシャ、トルコに到達。これらの国々では、地域の降雨量に応じてさまざまな程度で土壌が汚染されました。

完全に放棄された「赤い森」

完全に放棄された「赤い森」

約6,400平方キロメートルの農業地帯と森林地帯は、完全に放棄しなければなりませんでした。人間の生活源の半分以上がここで生成されていたのです。ヨーロッパでは約390万km²、つまり総面積の40%にあたる面積でした。これが「赤い森」と呼ばれる地域です。

ヨーロッパ全土に及んだセシウム137の放射性物質

ヨーロッパ全土に及んだセシウム137の放射性物質

フィンランド、スウェーデン、ノルウェー、ブルガリア、ルーマニア、ポーランド、ドイツ、オーストリア、ユーゴスラビアはそれぞれ 10総量の揮発性核種と燃料粒子が生成されましたが、規定値を超えるセシウム137の放射性物質で覆われました。

これらの地域の70%以上はロシア、ウクライナ、ベラルーシにあります。最も強い約 218,000 km²²(ベクレル毎平方メートル)の地域は、37kBq/m²で発電所に近いため、非常に汚染がひどい状況となりました。

人間や動物への被爆

バイエルンの森の野生動物の悲劇

バイエルンの森の野生動物の悲劇

2002年には、バイエルンの森の137頭の野生イノシシの筋肉から、最大20kBq/kg(ベクレル毎キログラム)のセシウム値が検出されました。捕獲された動物752匹のうち、297匹が制限値0.6kBq/kgを超えたため、殺処分しなければなりませんでした。

清掃員たちが受けた被爆量

清掃員たちが受けた被爆量

事故直後から1987年末までに約20万人の清掃員が配備されました。このうち、約1,000人が初日に2~20グレーの放射線量を受けました。

事故直後から1987年末までに、約20万人の清掃員が配備され、その後数年間で60万人から80万人に増加。しかし、清掃員は40万人しか登録されておらず、そのデータも不完全であるため、その数を正確な数値にすることはできません。

住民たちが受けた被爆量

住民たちが受けた被爆量

1986年の春から夏にかけて、約11万6000人が原子炉周囲30キロ圏内から避難しました。その後、さらに約24万人が移住。ウクライナ避難民の平均線量値は17ミリシーベルト、ベラルーシ避難民の平均線量値は31ミリシーベルトで、2つの町の最大平均値は300ミリシーベルトと計算されました。

避難していない住民(サマショール)たちは?

避難していない住民(サマショール)たちは?

事故以来20年以上にわたり避難していない住民(サマショール)は、外部放射線と体内の食物による摂取の両方により、平均で約10~20ミリシーベルト、ピーク値で数100ミリシーベルトの実効総線量を受けました。

汚染地域で影響を受けた500万人が受ける放射線被爆量は、チェルノブイリ関連線量で一般に年間1ミリシーベルト未満ですが、約10万人が依然として年間1ミリシーベルト以上を受けています。

健康への影響

今後約9,000人の癌と白血病による死亡者が発生

今後約9,000人の癌と白血病による死亡者が発生

2008年のWHOとIAEAの発表によりますと、急性放射線障害により50人近くが死亡しました。最も影響を受けている3か国では、放射線被曝の増加により、さらに約9,000人の癌と白血病による死亡者が発生すると予想されています。

ヨーロッパ全体について、バルセロナ世界保健研究所のエリザベス・カーディスさんは2006年に、2065年までに約16,000件の甲状腺がんと、25,000件のその他のがんがさらに発生すると予想されていると推定しました。

生き残った作業員(清掃員)の多くは、免疫機能が低下する「チェルノブイリ・エイズ」と呼ばれる重い後遺症に悩まされています。また、放射能に汚染された地域にいた子供は、避難後に心身の健康を徐々に損ねているということ。

事故後に甲状腺がんが約1,800人増加

事故後に甲状腺がんが約1,800人増加

最も文書化されている健康への影響は、事故後に甲状腺がんが約1,800人増加したことです。原子放射線の影響に関する国連科学委員会によりますと、これは単一の事象によって引き起こされる、単一のがんの症例数の最大の増加です。

2番目に広く研究されている病気は白血病で、特に子供や清掃員の間で顕著です。しかし他の研究では顕著な結果はありませんでした。多くの科学者は、白血病症例数について最終的な結論を出すには時期尚早であると考えています。

死者数の議論が今日まで続いている

死者数の議論が今日まで続いている

死亡者数に関しては、今日に至るまで激しい議論が続いています。これは、部分的には低線量の放射線と統計的な病気の影響を関連付ける方法論上の困難によるものです。

さらに、事故に関連したがん症例の増加は、事故がなかったとしても発生したとされる多数のがん症例を、はるかに凌ぐのかということが疑問視されているようです。

数値には政治的な影響も

数値には政治的な影響も

これらの推定には政治的動機が影響しているとするものも。原子力エネルギーに批判的な団体や環境団体の出版物には何百もの報告書があり、病気や死亡者数はマスメディアより何倍も多いのです。

現在進行中の論争を踏まえ、IAEAとその他の国際機関は権威ある合意を形成するためにチェルノブイリ・フォーラムを開催しました。

死者の総数は約4,000人!

死者の総数は約4,000人!

2005年9月、フォーラムは事故による死者の総数は約4,000人であると結論付けました。しかし、この報告書に対する受け止めは決して一様に好意的ではありませんでした。

主な問題は、報告書がベラルーシ、ウクライナ、ロシアの最も深刻な被害を受けた地域に限定されており、これらの国々やその他の国々のより大きな総人口が無視されていることでした。

また、癌とは別に社会的および心理的トラウマは、チェルノブイリ周辺地域の人々にとっておそらく最大の問題のようです。これらの心理的影響は、事故による最大の健康問題であると、ベラルーシの作家でノーベル賞受賞者 スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ氏は、著書の中で大惨事の側面を取り上げています。

チェルノブイリ原発事故のその後

裁判

裁判

チェルノブイリ原発事故に係る裁判が、1987年7月7日、ウクライナのチェルノブイリ市の文化の家に設置された臨時法廷で行われました。

現場責任者であったブリュハーノフ所長、フォーミン技師長、ディアトロフ副技師長は、1986年8月にすべての役職を剥奪され、安全規則違反で禁錮10年の刑を言い渡され、労働収容所に収監されました。

ブリュハーノフ所長は、同じ罪に加えて権力濫用の罪でさらに5年の刑期を追加されています。

フォーミン技師長は、裁判前に自殺未遂を図り、精神障害として釈放され、ディアトロフとブリュハーノフは、ソビエト連邦の崩壊により刑期を半分短縮され、約5年で釈放されました。

しかし、ディアトロフは5.5シーベルトの線量を浴びて、晩年まで放射線障害に苦しみながら1995年、心不全により死去しました。

他にも、4号炉管理責任者で事故翌日より終息作業にあたった、アレクサンドル・P・コワレンコが安全規則違反で懲役3年、シフト班長のボリス・ロゴーシキンが、安全規則違反と職務怠慢で懲役7年、シニアエンジニアのユーリ・ラウシキンが、職務怠慢で懲役2年を宣告されていましたが、いずれも事故の責任について無罪を主張しました。

2番目の石棺工事が終わる

2番目の石棺工事が終わる

2016年11月14日、新しい保護カバーを古い石棺に向けて移動する作業が始まり、2019年4月25日に最終的な位置に設置されました。

その後、保護カバーの72時間のテスト動作を完了し、ヴォロディミル・ゼレンスキー大統領の立会いのもと、就役が2019年7月10日に行われました。

【まとめ】

今世紀最大の人的災害と言われるチェルノブイリ原発事故の詳細を紹介してきました。

事故の終息に貢献した科学者のヴァレリー・レガソフ氏は、自殺の前に事故原因の詳細をテープに録音した内容の中で「最も納得いかないのは、ディアトロフの刑期が10年というのは甘すぎる。彼は死刑に値する罪を犯した」と語っていました。

2000年4月時点発表での被ばく者の総数はロシアの事故処理従事者86万人(内55,000人死亡)、人口5000万人のウクライナ国内の国内被曝者総数342万7,000人(内作業員だった人の86.9パーセントが病気に罹っている)、中でも子供の甲状腺がんの罹患率が急上昇、更に奇形児や障害を持つ子供の出生率が上昇しています。

末代にまで被害が及ぶ原子力災害はあってはならないことであり、日本でも世界唯一の被爆国ということで、これからも扱いには十分な配慮が必要となるでしょう。

関連するキーワード

関連するまとめ

ベトちゃんドクちゃんの現在!原因は枯葉剤?家族(父親/母親)・手術や執刀医と内臓・死…

ベトちゃんドクちゃんについて、結合双生児の原因は枯葉剤という話題が挙がっています。また、ベトちゃんドクちゃん…

cyann3 / 2 view

首長族の女性が美人・かわいい!怖い風習と衣食住・男性の画像もまとめ

少数民族の首長族について、女性が美人でかわいいと話題になっています。また、首長族の怖い風習と衣食住、男性の画…

cyann3 / 3 view

オズワルドのケネディ暗殺の真実~生い立ちや子供の現在も総まとめ

第35代アメリカ合衆国大統領ジョン・F・ケネディを暗殺した犯人とされるリー・ハーヴェイ・オズワルド。このペー…

Mrsjunko / 3 view

レプティリアンの正体や真実!特徴と見分け方など総まとめ

「ヒト型爬虫類」とも言われ、多くの人の想像をかきたてている未知の存在である「レプティリアン」。この記事では、…

kent.n / 7 view

チェルノブイリ原発事故の現在!当時から今までの変化まとめ

ソビエト連邦(現ウクライナ)で起こった「チェルノブイリ原発事故」について、現在の様子が注目を集めています。ま…

cyann3 / 45 view

テッド・バンディの生い立ちと娘!事件詳細と実話映画のネタバレまとめ

テッド・バンディとは、1974年から1978年にかけてアメリカの7つの州でおよそ30人の女性を殺害したシリア…

Mrsjunko / 3 view

ピナトゥボ山の現在!火山の噴火・影響と日本の冷夏などその後を総まとめ

1991年にフィリピンのピナトゥボ山で起こった大噴火。その影響はすさまじく、フィリピンだけでなく、日本も「冷…

aquanaut369 / 3 view

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

青い鯨はロシア発のゲーム!その内容&検索してはいけない理由・にじさんじ郡道美玲の炎上…

「青い鯨(Blue Whale)」という言葉は検索してはいけない言葉として知られているロシアが発端のゲームで…

Mrsjunko / 7 view

エボラ出血熱の現在!日本での最新情報・基礎知識まとめ

エボラ出血熱はアフリカが発生源と言われ、初期の段階では助かる確率が高いですが、治療が遅れると50%から90%…

Mrsjunko / 3 view

スープおじさんの意味と死因!画像や動画・ドロドロの原因・解説まとめ

ネットで話題の「検索してはいけない言葉」として、スープおじさんの意味が話題になっています。また、スープおじさ…

cyann3 / 11 view

O・J・シンプソン事件の真実と真犯人!嫁と子供や死去など現在までを総まとめ

元フットボール選手で俳優としても活躍していたO・J・シンプソンですが、元妻とその恋人の殺害犯としても知られて…

Mrsjunko / 9 view

ハイランダー症候群はデマ?寿命と日本人の芸能人(荒木飛呂彦/鈴木杏樹)・サミーやイザ…

ハイランダー症候群とは、老化することなくいつまでも若さを保っているという奇病です。寿命は短いと言われています…

Mrsjunko / 5 view

ベトちゃんドクちゃんの現在!原因は枯葉剤?家族(父親/母親)・手術や執刀医と内臓・死…

ベトちゃんドクちゃんについて、結合双生児の原因は枯葉剤という話題が挙がっています。また、ベトちゃんドクちゃん…

cyann3 / 2 view

中村哲医師の名言ランキング30選!多くの言葉を残す【最新決定版】

中村哲は、日本の医師であり、パキスタンやアフガニスタンで医療活動に従事、2019年に武装勢力に銃撃され死去し…

maru._.wanwan / 25 view

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

スポンサードリンク