海外旅行で行ってはいけない危険な国15位:ブルキナファソ

イスラムの大モスクや世界遺産ロロペニの遺跡群

イスラムの大モスクや世界遺産ロロペニの遺跡群

西アフリカにある共和制国家。

第2の都市ボボ・ディウラッソにあるイスラムの大モスクや、世界遺産、ロロペニの遺跡群などが人気観光スポットです。

地域によって危険レベル3~4

地域によって危険レベル3~4

北部、中東部、東部地方では、イスラム過激派組織などによる襲撃事件や誘拐事件が頻発し、多くの人が殺害されています。

各県全体が新たに非常事態宣言の対象地域に追加されたため、各県全体が危険レベル4に引き上げられました。首都ワガドゥグでは、市民の不満の蓄積から、大規模デモや暴動が起こる可能性があります。

海外旅行で行ってはいけない危険な国14位:南スーダン

ゲベル・バルカルとナパタ地域の遺跡群が注目スポット

ゲベル・バルカルとナパタ地域の遺跡群が注目スポット

世界遺産のゲベル・バルカルとナパタ地域の遺跡群は、未だに発掘作業が終わっていない謎に満ちた遺跡です。エジプトのピラミッドの倍はあるかと思われているようです。

他にも、アメン神殿には羊の彫刻や勝利の碑文など、神秘の遺産が発見されています。

地域によって危険レベル3~4

地域によって危険レベル3~4

地域により軍閥間の衝突が起きており、多くの避難民が発生しています。殺人、強盗、性暴力、誘拐も日常的に起きている上に、トラブルに巻き込まれた場合、交通手段や道路はほとんどなく、脱出することが困難となっています。

全国的に洪水被害が深刻で、食糧不足やマラリア感染が深刻化、人道危機も生じています。

海外旅行で行ってはいけない危険な国13位:ロシア

クレムリンや黄金の輪などの壮大な建築物

クレムリンや黄金の輪などの壮大な建築物

城壁が多いロシアですが、その中でもモスクワにある世界遺産のクレムリンは、軍事中心のロシアの象徴として広く知られています。

他にも、赤の広場やノボデヴィッチ修道院、キジ島など、たくさんの見どころが満載です。

地域によって危険レベル3~4

地域によって危険レベル3~4

ロシアがウクライナへの侵略を開始して以降、ウクライナとの国境周辺地域では、砲撃等による被害が発生して危険な状況が続いています。また、ロシア政府がロシアの航空会社に対して、外国との間の旅客輸送を停止する勧告を出していますので、ロシア国内からの出国が難しくなっています。

現在、ロシア全域でレベル3の危険度となっており、ウクライナとのとの国境周辺地域はレベル4の警戒態勢をとられています。

海外旅行で行ってはいけない危険な国12位:ベラルーシ

ミール城やネスヴィジ城が人気スポット

ミール城やネスヴィジ城が人気スポット

ベラルーシには世界遺産のきれいな城、ミール城やネスヴィジ城などが人気スポットとなっています。

ウクライナとベラルーシを結ぶ路線「愛のトンネル」も見物ですよ。現在は戦時中でどうなっているのか定かではありません。

地域によって危険レベル3~4

地域によって危険レベル3~4

ロシアのウクライナ侵略において、ベラルーシ国内にはロシア軍と民間軍事会社「ワグネル」の部隊が駐留しています。ウクライナとの国境周辺地域では軍事衝突で大きな被害が発生する可能性があり、極めて危険です。

また、欧米各国と日本は、ベラルーシに対してロシアによるウクライナ侵略に協力したとして制裁を科しており、日本人という理由から危険が生じる可能性もあります。

海外旅行で行ってはいけない危険な国11位:レバノン

聖アントニオス修道院は一見の価値あり

聖アントニオス修道院は一見の価値あり

レバノンには、ブシャーレ近郊の山に、岩を彫って作られた聖アントニオス修道院があります。12世紀からの歴史ある修道院なので、一見の価値があるでしょう。

世界遺産のガディーシャ渓谷やレバノン杉の森も人気スポットです。

地域によって危険レベル3~4

地域によって危険レベル3~4

レバノン南部のイスラエルとの国境地帯で、イスラエル軍とレバノン側との砲撃の応酬が多発しており、レバノン南部国境地帯の民間人を含め、死傷者が出ています。

経済の低迷が続き、国家の威厳が失われたレバノン全土の情勢が不安定で、緊迫した状態のため渡航はできません。

ここからは、国全体が危険レベル4となっていますので、渡航は禁止されています。

旅行会社でも以下の地域への旅行計画は、一時中止となっているようです。

海外旅行で行ってはいけない危険な国10位:イエメン

イエメン全域に危険レベル4

イエメン全域に危険レベル4

イエメン政府と反政府勢力のホーシー派との衝突が長く続いており、イスラム過激派組織等によるテロ・誘拐事件が多発。イエメンの治安情勢は極めて危険な状況にあります。

内戦関連の死者は37万人を超え、うち7割が5歳以下の幼児。「世界最悪の人道危機」と言われていますが、世界の関心は薄く、飢えや病気が人々を苦しめています。出口が見えず、将来を諦める人も。

また、この不安定な状況から、紅海やバーブ・アル・マンデブ海峡では、イエメンからのミサイル攻撃やホーシー派敷設の機雷による爆撃等が発生しており、2020年3月には、イエメン沖で民間商船に対する無人ボートでの攻撃未遂事案が発生しています。

またアデン湾では、2020年5月に英船籍船舶が海賊に襲撃されるなどの事案も発生しました。

海外旅行で行ってはいけない危険な国9位:ソマリア

ソマリア全域に危険レベル4

ソマリア全域に危険レベル4

もはや、この写真を見たら観光を楽しむという気力も失せてしまうでしょう。

ソマリアでは現在、干ばつや治安の悪化で食料・飲み水が不足して、犠牲になるのは小さな子供たちです。

1991年のバレ政権崩壊以降、20年以上にわたり無政府状態が続き、内乱状態となっていました。

2012年にハッサン・シェイク・モハムッド大統領率いる統一政府が成立し、国際社会の支援の下、国家再建への取組が進められましたが、イスラム過激派組織「アル・シャバーブ」が現在もソマリア中部や南部の村で広大な支配地域を維持しています。

2022年10月には、モガディシュの教育省前で自動車爆弾事件が起き、約100人が死亡しました。また、身代金を目的とした外国人やNGO活動家の誘拐事件が多発して、国際赤十字職員のドイツ人女性は現在も行方不明となっています。

海外旅行で行ってはいけない危険な国8位:中央アフリカ

中央アフリカ全域に危険レベル4

中央アフリカ全域に危険レベル4

自然豊かでウバンギ川とピグミーの森が有名な中央アフリカでは、生きるために子供が殺人までしてしまうという劣悪な環境にあります。

国内全域で継続的に襲撃や衝突事件等が発生しており、多数の死者が出ているなど、極めて不安定で混乱した状況が続いています。

その影響から経済は低迷し続けており、人口の9割は一日2ドル以下で生活している状況です。命の危険を伴いますので、いかなる理由であれ、渡航禁止で、在住している方は退避勧告が出されている状態です。

海外旅行で行ってはいけない危険な国7位:ニジェール

ニジェール全域に危険レベル4

ニジェール全域に危険レベル4

2023年7月26日、首都ニアメ市にあるニジェール大統領府が大統領警護隊により封鎖され、バズム大統領が拘束されました。これに伴い、ニジェール国内では、兵士を支援する大規模なデモ等が発生し、それに対しバズム大統領側も支持者にデモを呼びかけています。

また、西アフリカ諸国経済共同体によるニジェールへの軍事介入の可能性もあり、予断を許さない状況が続いています。

関連するまとめ

メアリーベルの現在!事件とその後・生い立ちと母親や家族・結婚や孫・映画も総まとめ

11歳にして凄惨な殺人事件を起こしたメアリー・ベル。今回はメアリー・ベル事件の内容、かわいい・美人とも話題の…

aquanaut369 / 170 view

黒崎愛海さん不明事件の犯人と現在!ニコラス・セペダの犯行動機・フランス移送や判決まと…

2016年12月4日、当時筑波大学3年でフランスに留学中の黒崎愛海(なるみ)さんが行方不明になった事件で、元…

Mrsjunko / 80 view

モーターサイクル男の顔が怖い!合成で嘘の噂・画像と動画・現在もまとめ【検索してはいけ…

検索してはいけない言葉「モーターサイクル男(モタ男)」について、怖い顔写真の画像・動画の話題が出ています。ま…

cyann3 / 75 view

シャロン・テート事件と犯人の現在!マンソン・ファミリーや殺害現場・その後も総まとめ

1960年代に人気を集めた女優のシャロン・テート。人気絶頂のときにチャールズ・マンソン率いるマンソン・ファミ…

aquanaut369 / 351 view

切り裂きジャックの正体!実在する犯人や被害者子孫のDNA鑑定まとめ

19世紀のイギリスで売春婦が凄惨な殺され方をした「切り裂きジャック(ジャック・ザ・リッパー)」は世界中で有名…

Mrsjunko / 73 view

ツール・ド・フランス2021事故と犯人の女の現在!クラッシュの詳細とその後まとめ

ツール・ド・フランス2021の初日で起きた目を疑うような大クラッシュ。事故の原因は看板を持っていた女性で、犯…

aquanaut369 / 49 view

ハイランダー症候群はデマ?寿命と日本人の芸能人(荒木飛呂彦/鈴木杏樹)・サミーやイザ…

ハイランダー症候群とは、老化することなくいつまでも若さを保っているという奇病です。寿命は短いと言われています…

Mrsjunko / 139 view

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

ブラックマンデーの原因と影響!日本の日経平均株価・為替・チャートなどわかりやすく解説

ブラックマンデーをわかりやすく解説していきます。ブラックマンデーはいつ何年に起きたのか、原因・影響は何だった…

cyann3 / 49 view

フィレンツェの怪物事件の真相と犯人まとめ~犯行内容などが概要も解説

イタリアのフィレンツェとその周辺で、1970年代から80年代にかけて発生したカップル連続殺人事件「フィレンツ…

Mrsjunko / 119 view

ブラック・ダリア事件の真相~犯人や関連映画まとめ

1947年にアメリカで起きた殺人事件「ブラック・ダリア事件」は、当時22歳のエリザベス・ショートという女性が…

Mrsjunko / 64 view

マデリン・マクカーン失踪事件の犯人と真相!死亡?生きてる?両親への疑惑・霊視やNet…

ポルトガルのリゾート地で、3歳の女の子が両親の留守中に忽然と姿を消したマデリン・マクカーン失踪事件。 20…

passpi / 122 view

黒崎愛海さん不明事件の犯人と現在!ニコラス・セペダの犯行動機・フランス移送や判決まと…

2016年12月4日、当時筑波大学3年でフランスに留学中の黒崎愛海(なるみ)さんが行方不明になった事件で、元…

Mrsjunko / 80 view

ルクソール熱気球墜落事故の原因や日本人死者の死因・操縦士のその後まとめ

エジプトの観光地・ルクソールの町並みを空から眺めることができる熱気球でのルクソール遊覧飛行。 2013年2…

passpi / 172 view

ヴォイニッチ手稿の内容解読は危険?その正体や全文ダウンロードなどを総まとめ

ヴォイニッチ手稿は1912年にイタリアで発見されてから、100年経った今でも解読不可能となっている謎の多い文…

Mrsjunko / 60 view

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

スポンサードリンク