
ロザリア・ロンバルド(少女のミイラ)の現在!父など家族や生前の姿・目の瞬きを総まとめ
‟世界一美しい少女のミイラ”と言われるロザリア・ロンバルドさんですが、今も多くの謎が残っていると言われています。
そこで今回は、少女のミイラであるロザリア・ロンバルドさんの生前の姿や家族(父親/母親)、そして目の瞬きの真相や現在についてまとめました。
ロザリア・ロンバルドとは
ロザリア・ロンバルドの生涯と家族
父親の意思により‟世界一美しい少女のミイラ”に
そして遺体保存専門家でエンバーマーとしても有名な医師でもあるアルフレード・サラフィアの元を訪ねた父親は、彼の世界トップクラスの技術で、娘をミイラ化させることに成功したのです。
外見の可愛さ、ということで「世界一美しい少女のミイラ」、ロザリア・ロンバルド。
— Rakia2018 (@rakia2018) 2020年6月11日
およそ100年前、わずか1歳で亡くなった少女は、父親の希望でミイラ化されたが、父親は決して変わることのない娘の姿にかえって深い悲しみを覚えるようになり、やがて彼女の元を訪れることはなくなったという。 pic.twitter.com/97vUTbPPMy
2009年、具体的な保存方法が明らかに
Dead girl, 2, said to blink in her coffin hailed 'world's most beautiful mummy'https://t.co/xosTNnGu5T pic.twitter.com/D2nVeZt0wm
— Daily Star (@dailystar) 2022年8月7日
そして子孫の元に残されていたカルテから、ロザリア・ロンバルドさんはホルマリン・塩化亜鉛・アルコール・サリチル酸・グリセリン・パラフィンを用いて保存処置が行われたことが明らかとなったのです。
ホルマリンは、殺菌力を持つホルムアルデヒドの水溶液である。ホルマリンを用いた死体の防腐処理は、いまでこそ広く行われているが、それを初めて行った人物の1人がサラフィア氏である。アルコールは、湿度が極端に低い地下墓地内で、ロザリアの遺体を乾燥させミイラ化する役割を果たしたとみられる。グリセリンは逆に、遺体が極度に乾燥するのを防ぎ、サリチル酸は、菌類の繁殖を防いだと考えられる(注)。
そんなロザリア・ロンバルドさんはブロンドの髪は未だに艶やかな状態を保っており、検査と分析の結果、内臓が現在も無傷で脳は元の大きさの50%にしか縮小していないことが判明したのです。
いつか絶対に逢いに行きたい少女✨
— BABI@1/12〜21🇫🇷TFお茶会イベント (@bk00bk) 2018年8月27日
2歳に満たず肺炎で亡くなった。他のミイラが白骨化する中で美しい姿を約100年保っている
BKは、愛は傷つけ合うこと、その疵こそが愛の輝きと歌ってるが、この子は世俗の愛にまみれることなく清らかに眠っている
硝子の柩から目覚めないバビの理想の白雪姫なのだ😭💖 pic.twitter.com/LpoLFyXKf4
ロザリア・ロンバルドの目の瞬きとは?!
こうして死後100年が経過しても生前と変わらぬ姿で『ガラスの棺に眠る美少女』とも呼ばれるロザリア・ロンバルドさんですが、瞬きするミイラとも呼ばれているのです。
カメラに目を開けたロザリア・ロンバルドの姿が
そして数日間観察を続けた結果、数回に渡りロザリア・ロンバルドさんの瞼が開いたり閉じたりを繰り返した現象を撮影することに成功したのです。
学術誌「Peruvian Journal El Comercio」によると、学者らはロザリアちゃんに施された死体防腐処理法の謎を解き明かす為にロザリアの棺にカメラを設置したそうだ。カメラは1分毎に写真を撮るものだったが、そのデータを見て学者等は驚愕した。
数日間観察を続けたが、数回にわたりロザリアの瞼が開いたり閉じたりを繰り返しているたのだ。また、その数年後に再度研究を行ったイタリアの研究者等が同じ現象を撮影する事に成功したのだという。
ロザリア・ロンバルドの瞬きの真相は?
関連するまとめ

ユダヤ人と日本人の関係!日ユ同祖論と君が代・似てる部分や共通点まとめ
ユダヤ人と日本人の関係性が現代になって注目されています。また、日ユ同祖論や君が代について、似てる部分・共通点…
cyann3 / 1644 view

カスパー・ハウザーは実在?正体とDNA・王族の末裔の噂・最後の言葉と謎・考察まとめ
カスパー・ハウザーは実在するのかについて話題となっています。また、カスパー・ハウザーの正体とDNA、王族の末…
cyann3 / 1869 view

始皇帝(嬴政)の歴史と性格!死因と最期・墓の画像も総まとめ
中国の初代皇帝(秦の始皇帝・嬴政)の歴史について調べてみました。始皇帝はどんな人・性格だったのでしょうか。ま…
cyann3 / 1204 view

マリーアントワネットの映画6選!あらすじとおすすめランキング【動画付き】
14歳でフランス国王ルイ16世と結婚し、豪華絢爛な生活から一転フランス革命の名のもとにギロチン処刑され、37…
Mrsjunko / 1368 view

アインシュタインの死因!生い立ちや家族・子孫まとめ
かの有名な「相対性理論」の生みの親であり20世紀を代表するドイツの天才物理学者、アルベルト・アインシュタイン…
passpi / 2061 view

ウォルト・ディズニーの名言100選!格言ランキング【最新決定版】
「ミッキー。マウス」の生みの親であるウォルト・ディズニーですが、これまで数々の名言を残しています。そこで今回…
maru._.wanwan / 2257 view

魔女狩りの歴史!ペストと戦争・火あぶりの理由と道具・現代の博物館や文化などわかりやす…
15世紀から18世紀に行われたとされる「魔女狩り」についての歴史をわかりやすく解説します。また、魔女狩りにつ…
cyann3 / 3465 view
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

クレオパトラ7世の人生!カエサルや家族との関係・最後まとめ
「絶世の美女」と称されたクレオパトラ7世について、その生きた人生について注目されています。また、家族やカエサ…
cyann3 / 1420 view

キング牧師の死因!暗殺理由と犯人・その後のアメリカと世界の反応まとめ
アメリカの公民権運動の指導者であるキング牧師(マーティン・ルーサー・キング・ジュニア)について、死因に関する…
cyann3 / 2336 view

クレオパトラ7世メイクの特徴とやり方まとめ【絶世の美女】
世界三大美女の中でも絶世の美女と言われている「クレオパトラ7世」のメイクは、現在のメイクなどにも通じる部分が…
shasser / 1688 view

ハプスブルク家の顔の特徴は“あごのしゃくれ!カルロス2世やアインシュタイン稲田も総ま…
20世紀初頭までヨーロッパを支配したハプスブルク家ですが、王や王妃の顔の特徴として“あご”がしゃくれているこ…
sumichel / 2220 view

セオドア・ルーズベルトは何した?世界史上の功績・日本との関係と評価・死因まとめ
歴代のアメリカ大統領の中でも、今なお多くのアメリカ人から高く評価され、尊敬を集めているセオドア・ルーズベルト…
passpi / 4192 view

アウシュヴィッツ強制収容所の人体実験とは?性実験女性の生理・死者数・生き残りやその後…
アウシュヴィッツ強制収容所の人体実験について解説します。生実験された女性の生理、死者数、生き残りなどはどうだ…
cyann3 / 10181 view

ナポレオン・ボナパルトの名言ランキング48選【最新決定版】
フランス革命期の軍人・皇帝・革命家として知られるナポレオン・ボナパルトは、数々の名言を後世に残してきました。…
maru._.wanwan / 1580 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
名前:ロザリア・ロンバルド
生年月日:1918年12月13日
没年月日:2020年12月6日