スターウォーズは時系列と公開順どちらの順番がおすすめなのか?

スターウォーズはどの順番で見るのがおすすめなのか?

スターウォーズはどの順番で見るのがおすすめなのか?

映画「スターウォーズ」シリーズは全部で9作品。さらにスピンオフ作品の「ローグワン」や「ハンソロ」を含めると11作品にもなります。

これだけの超大作をせっかく見るのなら物語への理解を深めながら見たいものです。そのために見る順番で迷ってしまうというわけです。

どういった順番で見ればいいのか迷っている方は、これから紹介する内容を参考にしてみてください。後悔しない順番でスターウォーズを楽しみましょう。

公開順で見たほうが楽しめるのか?

見る順番で多いのはやはり公開順

見る順番で多いのはやはり公開順

スターウォーズシリーズを見る順番として一番多いのはやはり"公開順"になります。たしかに公開順で見ても十分楽しめる作品であることには違いありません。

ただ、その順番だとどうしても時系列はバラバラになり、物語全体の流れが複雑に感じてしまい理解しにくくなってしまいます。

【スターウォーズ公開順】
スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望(1977年)

スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲(1980年)

スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還(1983年)

スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス(1999年公開)

スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃(2002年公開)

スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐(2005年公開)

スター・ウォーズ エピソード7/フォースの覚醒(2015年公開)

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー(2016年公開)

スター・ウォーズ エピソード8/最後のジェダイ(2017年公開)

ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー(2018年公開)

スター・ウォーズ エピソード9//スカイウォーカーの夜明け(2019年公開)

エピソード4~6はルークスカイウォーカーの物語

エピソード4~6はルークスカイウォーカーの物語

エピソード4~6はスターウォーズに出てくるダースベイダーの息子ルークスカイウォーカーの物語。ルークスカイウォーカーが色々な仲間と出会い、フォースの力に目覚め、ジェダイとして帝国軍に立ち向かうというものです。

最終的にはルークとダースベイダーの戦いに終止符が打たれることになります。

エピソード1~3はアナキンスカイウォーカーの物語

エピソード1~3はアナキンスカイウォーカーの物語

エピソード1~3はのちにルークスカイウォーカーの父親であるアナキンスカイウォーカーの幼少期からダースベイダーになるまでを描いた物語。

どのような過程でダースベイダーが誕生したのかがわかり、ルークスカイウォーカーの誕生も最後には描かれています。

エピソード7~9は少女レイの物語

エピソード7~9は少女レイの物語

エピソード7~9は少女レイが様々な仲間と出会い、フォースが覚醒したことでジェダイとして戦う成長が描かれています。

ルークスカイウォーカーも登場し、彼女に修行をつけるなどジェダイとしての成長に手を貸してくれます。

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリーはエピソード4の直前を描いた物語

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリーはエピソード4の直前を描いた物語

ローグ・ワンはエピソード4の直前を描いた物語で、エピソード4の物語の流れを改めて理解することができます。

エピソード4に出てくるデススターの設計図に関する事実を知ることができ、知られざる反乱軍の物語を知ることができます。

ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリーはハンソロがルークに出会うまでを描いた物語

ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリーはハンソロがルークに出会うまでを描いた物語

スピンオフ作品の「ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー」は操縦士のハンソロがルークスカイウォーカーに出会う直前までを描いた物語。

スターウォーズのエピソードに大きく関係しているキャラクターであるため、見ればより理解が深まる作品です。

公開順で見るとあとから知る驚きがある

公開順で見るとあとから知る驚きがある

スターウォーズシリーズは公開順で見ると時系列がバラバラなので物語全体の流れが少し複雑に感じてしまいます。

ですが、その分「そうだったのか!」というあとから知る驚きや発見などもあり、映画自体を楽しむことは十分可能です。

時系列でスターウォーズを見ても楽しめるのか?

【スターウォーズ時系列順】

スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス(1999年公開)

スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃(2002年公開)

スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐(2005年公開)

ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー(2018年公開)

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー(2016年公開)

スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望(1977年)

スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲(1980年)

スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還(1983年)

スター・ウォーズ エピソード7/フォースの覚醒(2015年公開)

スター・ウォーズ エピソード8/最後のジェダイ(2017年公開)

スター・ウォーズ エピソード9/ザ・ライズ・オブ・スカイウォーカー(2019年公開予定)

時系列なら物語を順を追って見ることができる

時系列なら物語を順を追って見ることができる

スターウォーズシリーズを時系列で見ると順を追って見れるため、物語全体の流れを理解しながら進んでいくことができます。

ドラマやマンガで言うと第1話や1巻から読み進めていくのと同じで、すべての物語を最初から知ることができるため、誰でも理解しやすいというメリットがあります。

スターウォーズを時系列と公開順で見るならどの順番がおすすめ?

驚きや発見を重視したい方は公開順がおすすめ

驚きや発見を重視したい方は公開順がおすすめ

先程も言いましたが公開順で見ると時系列がバラバラな分、あとから知る驚きや発見にドキドキすることができます。

そのため、公開順で見たとしてもシリーズをとおして楽しむことができるはずです。

ドラマやマンガでもよく話の途中で過去編などがありますが、あとから真実を知ることでその物語全体をより楽しむことができます。

スターウォーズシリーズもそれと同様にあとからその事実を知ることで、見終わった作品に対して「なるほど~」と納得してしまうというわけです。

時系列がバラバラでも楽しめるのはそういったことが理由になっているからなのです。

物語をしっかり理解しながら進めたい方は時系列がおすすめ

物語をしっかり理解しながら進めたい方は時系列がおすすめ

とは言っても「やっぱり物語が複雑になるのはイヤ!」という人もいるはず。そんな方は時系列で見るのをおすすめします。

時系列で見ればスターウォーズの物語を順番に知ることができ、ひとつひとつの作品のつながりや物語全体の流れをかなり把握しやすくなります。

ドラマやアニメでも1話見ると続きがどういった内容なのか気になると思いますが、時系列で見ればそういった「次が気になる」というワクワクを味わうこともできます。

先が見えないため「次はどうなるんだろう」という楽しみを持って次回作を見ることができ、なおかつ物語全体の流れをしっかり理解しながら進めていくことが可能です。

スターウォーズシリーズへの理解を深めたい人には時系列での順番がおすすめです。

スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス~あらすじ紹介~

スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス(1999年)

スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス(1999年)

惑星ナブーが銀河通商連合の襲撃に合い、派遣されていたジェダイの騎士クワイガン・ジンとオビワン・ケノービが女王アミダラを連れて惑星ナブーを脱出。

その後、船が故障し修理するため砂漠の惑星タトゥイーンへ行きます。その星で奴隷の少年アナキン・スカイウォーカーと出会い、彼の持つフォースの凄さに気付き、彼を奴隷から解放して行動をともにするようになりました。

そこから襲撃を受けた惑星ナブーを取り戻すためにアナキンスカイウォーカーと2人のジェダイ、そしてアミダラ率いるナブー義勇軍が戦います。

アナキンスカイウォーカー

アナキンスカイウォーカー

惑星タトゥイーンで母とともに暮らす奴隷の子供。ジェダイマスターのクワイガン・ジンによってフォースの源であるミディ・クロリアンの値が最強のジェダイであるマスターヨーダを超えていた。

2人のジェダイ、アミダラ女王の侍女であるパドメと行動をともにするようになる。のちのダースベイダー。

クワイガン・ジン

クワイガン・ジン

ジェダイマスターのひとり。ジェダイの騎士オビワンの師匠でアナキンスカイウォーカーをジェダイの騎士としての素質を見抜いた。

関連するまとめ

Huluの洋画おすすめランキングTOP80【最新決定版】

アメリカ・ロサンゼルスに本拠地を置く動画配信サービスHulu(フールー)で映画を見ている日本人が増えてきてい…

risa / 1267 view

ハリーポッター悪役の強さランキング12選!登場人物の中で最強とは【最新決定版】

映画・小説ともに大ヒットとなった「ハリーポッター」。このシリーズには数多くの悪役が登場しますが、一体誰が最強…

aquanaut369 / 5061 view

ジョシュハートネット出演の映画一覧&おすすめランキング20選【最新版】

様々な映画で活躍しているジョシュハートネット。彼の出演しているおすすめ映画ランキングと映画を一覧にしてご紹介…

aquanaut369 / 1220 view

アニメ洋画おすすめ50選~人気映画ランキング【最新版】

今では日本でもたくさんのアニメ洋画が放送され、見たことがあるものもたくさんあるかと思います。今回はおすすめの…

risa / 1527 view

マッツ・ミケルセン出演映画25選!おすすめランキング【最新決定版】

デンマーク出身の実力派俳優として「北欧の至宝」の異名をとるマッツ・ミケルセン。今回はそんなマッツ・ミケルセン…

maru._.wanwan / 2608 view

ジェニファーロペス出演の映画一覧&おすすめランキング18選【最新版】

ジェニファーロペスさんは映画「メイド・イン・マンハッタン」「セレナ」などの代表作で知られているハリウッド女優…

risa / 1075 view

オーランドブルーム出演の映画一覧&おすすめランキング30選【最新版】

オーランドブルームさんは映画「ロード・オブ・ザ・リング」「パイレーツ・オブ・カリビアン」などの代表作で知られ…

risa / 1026 view

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

2018年公開の洋画おすすめランキングBEST30【最新版】

2018年公開の映画は、期待度の高い話題作が続々ありました。2019年のアカデミー賞受賞作も見逃せませんね。…

Mrsjunko / 988 view

Amazonプライムの洋画おすすめランキングTOP100【最新版】

Amazonプライムビデオでは様々な人気の洋画が配信されています。今回は、Amazonプライムで配信中の洋画…

risa / 1455 view

映画ワイルドスピードのキャストや相関図~出演俳優と女優も総まとめ

映画「ワイルドスピード」シリーズは、日本でもとても人気のあるカーアクション作品で、たくさんのキャストが出演し…

shasser / 1472 view

ジェイソンステイサムの映画一覧&おすすめランキング20選【最新版】

アクションスターとして確立した地位を経たジェイソンステイサム。スタント無しで行う姿には役者魂を強く感じるほど…

マギー / 1263 view

ジュードロウ出演の映画一覧&おすすめランキング20選【最新版】

ジュードロウさんは映画「ホリデイ」「シャーロック・ホームズ」などの代表作で知られているハリウッド俳優です。今…

risa / 1233 view

『アナと雪の女王』の声優20人!吹き替えキャストまとめ【最新版】

2013年公開のアメリカのアニメ映画『アナと雪の女王』はディズニー作品としては初めてのダブルヒロインのミュー…

Mrsjunko / 1317 view

スターウォーズ・レイの正体はパルパティーンの孫!親や相関図も総まとめ

『スターウォーズ』エピソード7から新たにキャストとなったレイですが、エピソード9でその正体がパルパティーンの…

Mrsjunko / 3310 view

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

スポンサードリンク

"); } })(jQuery);