ラストサムライとは

2003年に公開されたアメリカ映画「ラストサムライ」

2003年に公開されたアメリカ映画「ラストサムライ」

ラストサムライは2003年に公開された、アメリカの映画になります。

主演はトム・クルーズさんで渡辺謙さんや真田広之さん、小雪さんらが出演しています。

この映画で渡辺謙さんはアカデミー賞助演男優賞とゴールデングローブ賞にWノミネートしています。

侍の時代が終わろうとする明治初頭が舞台

侍の時代が終わろうとする明治初頭が舞台

ラストサムライは侍の時代が終わろうとしている明治初頭が舞台となっています。

映画内では戊辰戦争の当時の日本が描かれており、現代における武士道を感じられる映画の1つです。

南北戦争の実績から、日本で軍隊の教官のオファーを受けたネイサン・オールグレン

南北戦争の実績から、日本で軍隊の教官のオファーを受けたネイサン・オールグレン

トム・クルーズさん演じる主人公ネイサン・オールグレンですが、アメリカ南北戦争で活躍した北軍の士官でした。

その実績が買われて日本の実業家・大村に雇われ、日本の軍隊の訓練を指揮しました。

勝元率いる反乱軍として戦うオールグレン達

勝元率いる反乱軍として戦うオールグレン達

日本に来たオールグレンは勝元率いる旧武士階級の不平士族に戦い方を指導します。

彼らは反乱軍でしたが、オールグレンは侍が持つ精神世界に浸るようになっていきます。

戦いで致命傷を受けた勝元は自害

戦いで致命傷を受けた勝元は自害

戦いにより致命傷を受けた勝元は自害を決意します。

オールグレンは自害を手伝う形になり、反乱軍を任されることになります。

「ラストサムライ」として勇敢に戦い、最後は日本に残ることを決意

「ラストサムライ」として勇敢に戦い、最後は日本に残ることを決意

映画「ラストサムライ」というタイトル通り、最後の侍として戦ったオールグレンでした。

ラストは日本に残ることを決意、日本の精神性を描いている映画と言えます。

侍の時代が終わろうとしている明治初頭の日本が舞台

出典:YouTube

映画「ラストサムライ」の予告動画

ラストサムライのモデルは実在した「ジュール・ブリュネ」

ジュール・ブリュネ

ジュール・ブリュネ

本名:ジュール・ブリュネ
出身地:フランス王国テリトワール=ド=ベルフォール県ベルフォール
生年月日:1838年1月2日
没年月日:1911年8月12日(73歳没)
職業:フランス陸軍の士官、フランス軍事顧問団の一員
軍歴:1857年-1899年

幕府の兵士を訓練するために招聘(しょうへい)されて来日したフランス軍事顧問団

幕府の兵士を訓練するために招聘(しょうへい)されて来日したフランス軍事顧問団

ラストサムライのモデルは実在しており、フランス陸軍士官ジュール・ブリュネだったと言われています。

ジュール・ブリュネは幕府の兵士を訓練するために招聘(しょうへい)されて来日したフランス軍事顧問団でした。

1867年から1868年の1年間、フランス軍事顧問団は旧幕府軍に軍事訓練を実施

1867年から1868年の1年間、フランス軍事顧問団は旧幕府軍に軍事訓練を実施

ジュール・ブリュネは1867年から1868年の1年間、フランス軍事顧問団は旧幕府軍に軍事訓練を実施しました。

その後の戊辰戦争に向けた訓練であり、ジュール・ブリュネの写真もしっかりと残っています。

ジュール・ブリュネとラストサムライ - YouTube

出典:YouTube

「ラストサムライ」ジュール・ブリュネの紹介動画

ジュール・ブリュネが旧幕府軍として参戦した戊辰戦争(1868年-1869年)

ジュール・ブリュネが旧幕府軍として参戦した戊辰戦争(1868年-1869年)

ジュール・ブリュネが参戦したとされるのが、1868年1月27日から1869年6月27日に起こった戊辰戦争でした。

新政府軍と旧幕府軍の戦いであり、日本全土での戦争が勃発しました。

ジュール・ブリュネは旧幕府軍に雇われたため、榎本武揚率いる旧幕府軍に参加しました。

ジュール・ブリュネは戊辰戦争の最後の戦「箱館戦争」に参戦

ジュール・ブリュネは戊辰戦争の最後の戦「箱館戦争」に参戦

ジュール・ブリュネは戊辰戦争の最後の戦とされる「箱館戦争」に参戦しています。

箱館戦争は「五稜郭の戦い」とも呼ばれており、函館五稜郭が舞台になっています。

五稜郭にジュール・ブリュネの弟子「伝習隊」約1000人を含む、約3000人が立てこもり戦った

五稜郭にジュール・ブリュネの弟子「伝習隊」約1000人を含む、約3000人が立てこもり戦った

五稜郭ではジュール・ブリュネは弟子である「伝習隊」約1000人を含む、約3000人が立てこもり戦いました。

榎本武揚らと共に戦い、ジュール・ブリュネは五稜郭の歴史に大きく関わっています。

最終的に榎本らは新政府軍に投降してしまい、戊辰戦争は集結します。

ジュール・ブリュネが設計に携わったと言われている「四稜郭」

ジュール・ブリュネが設計に携わったと言われている「四稜郭」

ジュール・ブリュネは五稜郭で戦った1人ですが、「四稜郭」の設計に携わったと言われています。

四稜郭は五稜郭の近くに建てられ、旧幕府軍兵士約200人と農民100人ほどで建てたと言われています。

ジュール・ブリュネはナポレオン3世に手紙を残し、没落前にフランスに帰国

ジュール・ブリュネはナポレオン3世に手紙を残し、没落前にフランスに帰国

ジュール・ブリュネはナポレオン3世に手紙を残し、没落前にフランスに帰国しました。

当時、館湾で戦いを見ていたフランス軍艦コエトロゴンに避難したとされています。

1度横浜に連行されており、フランス当局に逮捕され、本国へ送還されたと言います。

「ラストサムライ」ジュール・ブリュネと西郷隆盛・土方歳三の関係性

ラストサムライの勝元のモデルは西郷隆盛

ラストサムライの勝元のモデルは西郷隆盛

渡辺謙さんが演じたラストサムライの勝元のモデルは西郷隆盛だと言われています。

実際の戊辰戦争では新政府軍として戦いますが、映画では反対の立場にあることが分かります。

元々は幕末期の幕臣、新選組副長の土方歳三だったと言われている

元々は幕末期の幕臣、新選組副長の土方歳三だったと言われている

ラストサムライ・勝元のモデルですが、元々は幕末期の幕臣である土方歳三だったと言われています。

戊辰戦争で旧幕府軍として戦った土方歳三ですが、ラストサムライの元々のモデルは土方歳三だったようです。

戊辰戦争では最後まで降伏せずに戦い続けた土方歳三

戊辰戦争では最後まで降伏せずに戦い続けた土方歳三

土方歳三は戊辰戦争にて、最後まで降伏せずに戦った人物になります。

その勇敢な生き様はまさにラストサムライの本当のモデルと言われている勝元のようです。

【土方歳三】新撰組・鬼の副長と呼ばれた男の激動の生涯をわかりやすく解説 - YouTube

出典:YouTube

土方歳三の生涯についての動画

映画「ラストサムライ」では興行上の理由から、武士のイメージが強い西郷隆盛モデルが起用された

映画「ラストサムライ」では興行上の理由から、武士のイメージが強い西郷隆盛モデルが起用された

映画「ラストサムライ」はアメリカ映画のため、分かりやすいキャラクターが採用されています。

日本の武士の中でも西郷隆盛はイメージが強く、興行上の理由からイメージキャラクターとして採用されているようです。

ジュール・ブリュネのその後について

裁判のためにフランスに帰国したジュール・ブリュネだが、バッシングを受けていた

裁判のためにフランスに帰国したジュール・ブリュネだが、バッシングを受けていた

ジュール・ブリュネは裁判のため、フランスに帰国をしていました。

その際、フランス国民からジュール・ブリュネはバッシングを受けていたと言われています。

ナポレオン3世への手紙が見つかり、陸軍としての活動が続いた

ナポレオン3世への手紙が見つかり、陸軍としての活動が続いた

本来ならば陸軍としての活動はやめる必要があったジュール・ブリュネですが、ナポレオン3世への手紙が見つかりました。

この時の手紙には「陸軍をやめる」という内容が書かれており、これが評価されて陸軍に戻ることができました。

関連するまとめ

パブロ・ピカソの人気作品ランキング20選【最新決定版】

最も多作な美術家であると『ギネスブック』に記されているパブロ・ピカソは、これまで多くの作品を残し、後の芸術家…

maru._.wanwan / 1168 view

セオドア・ルーズベルトの名言ランキング28選【最新決定版】

アメリカ合衆国の軍人、政治家、第25代副大統領および第26代大統領として活躍したセオドア・ルーズベルト。今回…

maru._.wanwan / 996 view

ハプスブルク家の顔の特徴は“あごのしゃくれ!カルロス2世やアインシュタイン稲田も総ま…

20世紀初頭までヨーロッパを支配したハプスブルク家ですが、王や王妃の顔の特徴として“あご”がしゃくれているこ…

sumichel / 1850 view

クレオパトラ7世の顔は本当に美人?様々な画像も総まとめ

クレオパトラ7世は世界三大美女に数えられるほどの美人として知られています。ですが、彼女は本当に美人だったので…

aquanaut369 / 2238 view

ハプスブルク家の紋章は2つ?ライオンと双頭の鷲の意味を総まとめ

ヨーロッパの名門貴族「ハプスブルク家」。彼らは長年に渡ってオーストリアを治め、現在もその影響力は大きいのだと…

aquanaut369 / 2489 view

マリーアントワネットの身長!靴やドレスなどファッションも徹底分析

1700年代後半に一世を風靡したマリーアントワネットの洗練されたファッションは、現代のファッション界に於いて…

Mrsjunko / 1710 view

グレース・ケリーの名言ランキング30選【最新決定版】

グレース・パトリシア・ケリーは、モナコ公国の公妃で、元アメリカ合衆国の女優です。今回はそんなグレース・ケリー…

maru._.wanwan / 901 view

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

クレオパトラ7世メイクの特徴とやり方まとめ【絶世の美女】

世界三大美女の中でも絶世の美女と言われている「クレオパトラ7世」のメイクは、現在のメイクなどにも通じる部分が…

shasser / 1427 view

スターリンの死因と最期!暗殺説や死の真相まとめ

1924年1月から死去する1953年3月まで、29年間という長きに渡ってソビエト連邦の最高指導者として君臨し…

passpi / 1680 view

クロマニョン人の特徴!顔と遺伝子・進化と日本人・ホモサピエンス/ネアンデルタール人/…

クロマニョン人の特徴について注目が集まっています。クロマニョン人の顔と遺伝子、進化、日本人・ホモサピエンス・…

cyann3 / 2558 view

セオドア・ルーズベルトは何した?世界史上の功績・日本との関係と評価・死因まとめ

歴代のアメリカ大統領の中でも、今なお多くのアメリカ人から高く評価され、尊敬を集めているセオドア・ルーズベルト…

passpi / 3458 view

キング牧師は女好き!結婚した嫁や子供・子孫まとめ

アメリカの公民権運動の指導者であり、黒人の人種差別の歴史におけるキーパーソンとして、そして「私には夢がある」…

passpi / 1888 view

ケルト人の特徴!顔や足の指・文化・ゲルマン人との違い・日本人との関係性と有名人・現在…

インド・ヨーロッパ諸族の一派とされるケルト人について、その特徴が注目を集めています。また、ケルト人の顔や足の…

cyann3 / 9147 view

カーネル・サンダースの晩年と死因・最期の言葉・エピソードまとめ

「ケンタッキーフライドチキン」のカーネル・サンダースさんについて、晩年に関する話題が挙がっています。また、カ…

cyann3 / 1270 view

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

スポンサードリンク

"); } })(jQuery);