マザー・テレサのプロフィール

マザー・テレサ

マザー・テレサ

本名:アグネス・ゴンジャ・ボヤジュ
出身地:オスマン帝国・コソボ州ユスキュプ(現:北マケドニア、スコピエ)
生年月日:1910年8月26日
没年月日:1997年9月5日(87歳没)
職業:カトリック教会の修道女、修道会「神の愛の宣教者会」の創立者

カトリック教会の修道女で修道会「神の愛の宣教者会」の創立者

カトリック教会の修道女で修道会「神の愛の宣教者会」の創立者

マザー・テレサさんはカトリック教会の修道女であり、修道会「神の愛の宣教者会」の創立者の方です。

ちなみに「マザー」は指導的な修道女への敬称で、「テレサ」は彼女の尊敬する修道女リジューの聖テレーズから取ったものになります。

世界55カ国に211箇所の修道院を開設し、ハンセン病患者・貧困者・孤児などの治療に専念した

世界55カ国に211箇所の修道院を開設し、ハンセン病患者・貧困者・孤児などの治療に専念した

マザー・テレサさんは世界55カ国、211箇所もの修道院を開設しました。

そこではハンセン病患者の方や貧困者・孤児などの治療に専念したといいます。

出典:YouTube

マザー・テレサがどんな人なのかが分かる解説

1979年のノーベル平和賞を受賞

1979年のノーベル平和賞を受賞

マザー・テレサさんは1979年、これまでの功績が讃えられて「ノーベル平和賞」を受賞しました。

他にも1983年にエリザベス2世から「優秀修道会賞」を受けるなど、生前に多くの賞を受賞しています。

2005年にオリヴィア・ハッセー主演の映画「マザー・テレサ」が公開

2005年にオリヴィア・ハッセー主演の映画「マザー・テレサ」が公開

マザー・テレサさんの人生は映画化されており、2005年に映画「マザー・テレサ」が公開されました。

主演はイギリス人女優のオリヴィア・ハッセーさんで、映画「ロミオとジュリエット」で有名な方になります。

そんなオリヴィア・ハッセーさんが主演を務める映画ですが、内容としてはマザー・テレサさんがやってきた功績を讃えています。

出典:YouTube

映画「マザー・テレサ」のトレーラー

マザー・テレサの死因とは

1997年9月5日、インド西ベンガル州の都市コルカタにて、87歳で死去したマザー・テレサ

1997年9月5日、インド西ベンガル州の都市コルカタにて、87歳で死去したマザー・テレサ

マザー・テレサさんの死去ですが、1997年9月5日にインド西ベンガル州の都市コルカタで亡くなっています。

87歳という年齢での死去のニュースでしたが、これに対して世間からは「死因は何なの?」という話題が多く出ていました。

日本の神戸新聞でもマザー・テレサ死去に関するニュースが一面で取り上げられた

日本の神戸新聞でもマザー・テレサ死去に関するニュースが一面で取り上げられた

マザー・テレサさんの死去のニュースですが、日本の神戸新聞では一面で取り上げられました。

「献身の生涯」として知られる彼女、「スラムの聖女」「ノーベル平和賞受賞者」などとしても紹介されています。

死因は「心不全」だったことが判明している

死因は「心不全」だったことが判明している

マザー・テレサさんの気になる死因ですが、日本ではあまり取り上げられない情報でした。

しかし、海外のニュース情報によると、「心不全」だったことが判明しています。

マザー・テレサの晩年エピソードと最期の言葉

1983年、ローマ教皇と会見のためにローマへ向かいますが、そこで心臓発作を起こす

1983年、ローマ教皇と会見のためにローマへ向かいますが、そこで心臓発作を起こす

マザー・テレサさんの晩年として1983年、当時のローマ教皇と会見をするためにローマへ向かったことがきっかけでした。

そこでマザー・テレサさんは心臓発作を起こして、倒れてしまいます。

1990年、健康状態を理由に総長職の辞任を申し出たが、会員の強い要望により再び総長となる

1990年、健康状態を理由に総長職の辞任を申し出たが、会員の強い要望により再び総長となる

マザー・テレサさんは1990年、健康状態を理由に総長職の辞任を申し出ました。

しかし、会員からの強い要望もあり、再び総長として選出されることになります。

1991年、故郷マケドニアに支部を設立

1991年、故郷マケドニアに支部を設立

マザー・テレサさんは1991年、母親の故郷でもあるマケドニア最初の支部を設立しました。

当時、すでに優れない健康状態だったようですが、そこを押し切っての念願の設立となったそうです。

1993年に転倒して首の骨にひびが入り、その後マラリアに感染

1993年に転倒して首の骨にひびが入り、その後マラリアに感染

マザー・テレサさんは1993年には、転倒して首の骨にひびが入ってしまいます。

その後にマラリアに感染しており、重病にならないように手術を行いました。

特にアジア地域では現在も危険視されているマラリアで、それに80代で感染することになってしまいました。

出典:YouTube

マラリアに関する紹介動画

1993年9月、インド・コルカタで心臓病の手術を受けていたマザー・テレサ

1993年9月、インド・コルカタで心臓病の手術を受けていたマザー・テレサ

マザー・テレサさんは修道女として、拠点にしているのがアクセスの良いインド・コルカタでした。

そこで1993年9月に手術を受けており、それが心臓病の手術だったそうです。

現在発展しているとされるインドですが、医療技術の遅れはまだあるとされていました。

1997年3月、体力の限界により総長職を辞任

1997年3月、体力の限界により総長職を辞任

マザー・テレサさんは1997年3月、体力に限界を感じて総長職を辞任しています。

マザー・テレサさんはすでに87歳を迎えており、非常に危険な状態だったようです。

1997年9月5日、インド・コルカタのマザー・ハウスで死去

1997年9月5日、インド・コルカタのマザー・ハウスで死去

マザー・テレサさんは1997年9月5日、拠点とするインド・コルカタに自宅があります。

そこは「マザー・ハウス」と呼ばれていますが、この日にマザー・テレサさんは亡くなっています。

マザー・テレサの友人の証言よると「息ができない」が最期の言葉だった

マザー・テレサの友人の証言よると「息ができない」が最期の言葉だった

マザー・テレサさんの友人の証言ですが、「息ができない」というのが最期の言葉だったようです。

死因が心不全ということもあり、心肺機能に限界が来ていたことが分かる証言です。

海外の情報なのでほぼ間違いなく、非常に残念なニュースとなっています。

マザー・テレサの葬儀・追悼の意について

1997年9月13日、インド政府によりマザー・テレサの国葬が行われた

1997年9月13日、インド政府によりマザー・テレサの国葬が行われた

マザー・テレサさんの葬儀ですが、1997年9月13日にインド政府により国葬が行われています。

インド・コルカタを拠点にした偉人を讃える形となり、信者を含めた世界中の方に見守られる葬儀となりました。

出典:YouTube

マザー・テレサの追悼の様子

関連するキーワード

関連するまとめ

クレオパトラ7世の人生!カエサルや家族との関係・最後まとめ

「絶世の美女」と称されたクレオパトラ7世について、その生きた人生について注目されています。また、家族やカエサ…

cyann3 / 1002 view

ライト兄弟の名言30選!格言ランキング【最新決定版】

アメリカ合衆国出身の動力飛行機の発明者かつ世界初の飛行機パイロットの兄弟として知られるライト兄弟。今回はそん…

maru._.wanwan / 1195 view

第二次世界大戦をわかりやすく解説!年表と原因きっかけ・死者総数・日本が参戦した理由・…

第二次世界大戦をわかりやすく解説します。当時の年表と原因きっかけとなった事件、死者総数などをご紹介します。ま…

cyann3 / 3393 view

グレース・ケリーの名言ランキング30選【最新決定版】

グレース・パトリシア・ケリーは、モナコ公国の公妃で、元アメリカ合衆国の女優です。今回はそんなグレース・ケリー…

maru._.wanwan / 728 view

日露戦争の原因と死者!日本が勝てた理由と英雄・Z旗や得たもの・賠償金や風刺画・海外の…

日本とロシアの間で起こった「日露戦争」。この戦争は何が原因で始まり、日本が勝てた理由は何なのか?英雄やZ旗、…

aquanaut369 / 1180 view

ハプスブルク家の末裔の現在とは?レーサーの噂・日本人との関係まとめ

11世紀に創設された貴族ハプスブルク家について、末裔の現在が注目されています。また、顎に特徴のある画像やレー…

cyann3 / 1232 view

アレキサンダー大王の生涯と歴史!配偶者の死因やその後・功績まとめ

アレキサンダー大王(アレクサンドロス3世)の生涯と歴史をご紹介します。また、アレキサンダー大王は配偶者の死を…

cyann3 / 1303 view

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

ラストサムライのモデルは実在!西郷隆盛やジュール・ブリュネと土方歳三の関係性まとめ

2003年に公開されたハリウッド映画「ラストサムライ」のモデルが実在しており、ジュール・ブリュネという方だと…

cyann3 / 1515 view

ムッソリーニの最期や死刑!死因と晩年の写真・画像まとめ

イタリアの政治家であるムッソリーニについて、最期や死刑に関する話題が挙がっています。また、ムッソリーニの死因…

cyann3 / 4191 view

アガサ・クリスティーの死因!生い立ちや若い頃・結婚した旦那と子供・子孫や遺産を総まと…

『ミステリーの女王』と呼ばれ、数多くの名作を世に送り出したアガサ・クリスティーさん。 そこで今回は、アガサ…

sumichel / 1329 view

ヘレンケラーの名言ランキング45選【最新決定版】

視覚と聴覚の重複障害者でありながらも世界各地を歴訪し、障害者の教育・福祉の発展に尽くしたヘレンケラー。今回は…

maru._.wanwan / 1022 view

ライト兄弟は何人兄弟?父親と母親・兄と弟・妹など家族まとめ

世界初の有人動力飛行を成功させたライト兄弟。彼らは一体どのような家族のもとで育ったのでしょうか?今回はライト…

aquanaut369 / 780 view

ウォルト・ディズニーの死因!晩年の活動と最期・葬儀と墓の画像まとめ

ディズニー創業者のウォルト・ディズニーさんについて、死因に関する話題が挙がっています。また、ウォルト・ディズ…

cyann3 / 947 view

日露戦争の原因と死者!日本が勝てた理由と英雄・Z旗や得たもの・賠償金や風刺画・海外の…

日本とロシアの間で起こった「日露戦争」。この戦争は何が原因で始まり、日本が勝てた理由は何なのか?英雄やZ旗、…

aquanaut369 / 1180 view

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

スポンサードリンク

"); } })(jQuery);