アイヌ民族とは

アイヌ民族

アイヌ民族

アイヌ民族は17世紀から19世紀にかけて、日本で特に注目されていた民族になります。

そして、これらの地をアイヌモシリ(人間の住む大地)として、自然とともに生活をしてきました。

また、アイヌとは「人」を意味する言葉で、アイヌ民族の独自の文化が今も注目されています。

北海道及び樺太、千島列島に住んでいた歴史がある

北海道及び樺太、千島列島に住んでいた歴史がある

アイヌ民族は東北地方北部や北海道・蝦夷ヶ島、樺太、千島列島を拠点に生活をしていました。

過去の差別や領土問題などを多く抱えていますが、日本を代表する先住民族になります。

#1 e=rehe makanak an?<アイヌ語自己紹介1> (Ainu language class1) - YouTube

出典:YouTube

アイヌ語で自己紹介をする動画

漫画・アニメ「ゴールデンカムイ」でも取り上げられるアイヌ民族

漫画・アニメ「ゴールデンカムイ」でも取り上げられるアイヌ民族

漫画でアニメにもなっている「ゴールデンカムイ」でも、アイヌ民族は取り上げられています。

日露戦争終結後の日本を描いた物語で、アイヌ文化を紹介している数少ない漫画となっています。

TVアニメ「ゴールデンカムイ」PV第1弾 - YouTube

出典:YouTube

アニメ「ゴールデンカムイ」PV

アイヌ民族の歴史、差別と文化について

13世紀頃から始まったとされるアイヌ文化

13世紀頃から始まったとされるアイヌ文化

アイヌ民族は縄文時代の文化を改良し「擦文時代」(7~13世紀頃)として、鉄器を使う独自の文化を形成していきました。

その擦文文化が「アイヌ文化」へと移行したのが13世紀頃と言われており、時期としては鎌倉時代後半から始まる文化です。

アイヌ語が北海道の地名の語源となっている

アイヌ語が北海道の地名の語源となっている

アイヌ民族の言葉であるアイヌ語は今も残っており、特に北海道の地名に集約されています。

「札幌」はアイヌ語「サッ・ポロ・ペッ(乾燥した広大な大地)」であり、知床は「シリ・エトク(陸の突端)」、稚内は「ワッカ・ナイ(水の豊富な沢)」、そして十勝は「トカプ(よく晴れる場所)」だと言われています。

「鮭」「ししゃも」などもアイヌ語が語源

「鮭」「ししゃも」などもアイヌ語が語源

アイヌ語は北海道の名産の食べ物の語源にもなっていることが発覚しています。

例えば「鮭」「ししゃも」などもアイヌ語語源で、他には「昆布」「ラッコ」「トナカイ」なども含まれています。

1599年に松前藩(和人化した蝦夷)によるアイヌ(和人化しなかった蝦夷)の統治が開始

1599年に松前藩(和人化した蝦夷)によるアイヌ(和人化しなかった蝦夷)の統治が開始

アイヌ民族の差別の歴史としては、1599年に松前藩(和人化した蝦夷)が制定されたことが大きなきっかけだったようです。

アイヌ(和人化しなかった蝦夷)に対する統治が開始され、不平等な搾取が行われたと言います。

これに憤怒した首長シャクシャインが立ち上がり、1669年にはアイヌ民族が立ち上がりの松前藩と戦いました。(シャクシャインの戦い)

1789年「クナシリ・メナシの戦い」で和人との同化が進む

1789年「クナシリ・メナシの戦い」で和人との同化が進む

1789年には東蝦夷地により「クナシリ・メナシの戦い」でもアイヌ民族と和人との戦いは続いていました。

しかし、この戦いを期に和人との同化が一気に進むことになってしまいます。

アイヌ民族に日本語教育を推し進めた明治政府

アイヌ民族に日本語教育を推し進めた明治政府

アイヌ民族に対して明治政府は、「日本語教育」を推し進める方針を立てました。

元々持っているアイヌ民族の文化を日本の文化に近づけようとする明治政府の魂胆が伺えます。

アイヌ文化である「男性の耳飾り」や「女性の入れ墨」が禁止された

アイヌ文化である「男性の耳飾り」や「女性の入れ墨」が禁止された

明治政府はアイヌ文化である「男性の耳飾り」や「女性の入れ墨」を禁止する指導を行いました。

さらに「死者が出たら家を焼き、他に移る」という風習も禁止しています。

1899年「北海道旧土人保護法」が制定される

1899年「北海道旧土人保護法」が制定される

アイヌ民族に対する指導は他にもあり、1899年には「北海道旧土人保護法」が制定されています。

これにより土地や財産奪い漁業や狩猟を禁止にするなど、アイヌ民族と日本人との境目がなくなるようにしていきました。

無理やり日本人とされてしまったアイヌ民族

無理やり日本人とされてしまったアイヌ民族

アイヌ民族の文化はすっかり日本人のようになり、元々持っていた文化は少なくなっていきました。

日本人にとっては異なる文化ではありますが、アイヌ民族にとっては差別であったことは間違いなさそうです。

アイヌ民族の現在の子孫、北海道に関する情報

宇梶剛士

宇梶剛士

俳優の宇梶剛士さんですが、母親の宇梶静江さんはアイヌの詩人・古布絵作家として活動をしています。

また、民族運動家でもあり、アイヌに深い関わりがある女性を母親に持っています。

宇梶剛士さんは公表をしていませんが、アイヌとの深い関わりがあることは間違いありません。

酒井美直

酒井美直

酒井美直(さかいみな)さんはアイヌ民族舞踊家として活動、北海道・帯広市生まれの方になります。

父親に「幕別町チロットコタン」のアイヌ人を持つ方で、アイヌ民族の血を引き続いでいることが明らかです。

バンド「AINU REBELS」の元メンバーで、その傍らでアイヌに関わる公演活動も行っています。

OKI

OKI

OKIさんはアイヌ民族出身のミュージシャンで、音楽プロデューサーでもある方です。

アイヌで生まれた「トンコリ」という楽器を演奏し、伝統歌「ウポポ」によりアイヌ伝統音楽を奏でています。

2013年の調査にて、北海道に1万6800人のアイヌ民族が住んでいることが発覚

2013年の調査にて、北海道に1万6800人のアイヌ民族が住んでいることが発覚

アイヌ民族の現在として、2013年の調査では北海道に「1万6800人」のアイヌ民族が確認されています。

現在もアイヌ文化を維持し続けているアイヌ民族の方々は存在していることが分かっています。

アイヌの人々:日本の先住民族 - YouTube

出典:YouTube

日本の先住民族「アイヌの人々」動画

今もなお語り継がれるアイヌ民族の歴史・文化

今もなお語り継がれるアイヌ民族の歴史・文化

アイヌ民族は差別の歴史がありながら、現在も力強くアイヌの文化を子孫に伝え続けています。

今もなお語り継がれるアイヌ民族の歴史・文化は今後も注目されることが予想されます。

アイヌ民族の歴史と現在についてまとめ

・アイヌ民族は、北海道及び樺太、千島列島に住んでいた日本を代表する先住民族。

・アイヌ民族による「アイヌ文化」は13世紀頃から始まったとされ、アイヌ語が語源の日本語は現在も多く残っている。

・1599年に松前藩によるアイヌの統治が開始され、シャクシャインの戦いやクナシリ・メナシの戦いなどでアイヌ民族と和人は争いを続けた。

・アイヌ民族に対して明治政府は日本語教育を推し進める方針を立て、アイヌ民族は文化や風習も禁止され無理やり日本人にされてしまった。

・2013年の調査で、北海道に1万6800人のアイヌ民族が住んでいることが発覚している。

アイヌ民族の歴史については、北海道を中心として17世紀から19世紀にかけて特に注目された先住民になります。差別と文化の歴史がありながら、現在の子孫は北海道にいることが確認されています。今後もアイヌ民族の歴史・文化は多くの方に注目され続けていくことが予想されます。

関連するキーワード

関連するまとめ

石井ターニャ(石井紘基の娘)の現在!結婚や夫・父親など家族まとめ

元衆議院議員の石井紘基の娘としても知られている石井ターニャですが、現在はどのような活動していて、結婚や夫、子…

aquanaut369 / 15591 view

フィリピンハーフの芸能人/有名人22人!女性・男性別で一挙紹介【最新版】

今回はフィリピンハーフやクォーターの芸能人/有名人22人を女性・男性別に紹介していきます。本人がフィリピン人…

Mrsjunko / 6403 view

マイコ(女優)と妻夫木聡の馴れ初め!結婚式や子供の話題もまとめ

女優のマイコさんについて、旦那となった俳優・妻夫木聡さんとの馴れ初めが注目を集めています。また、マイコさんの…

cyann3 / 1300 view

セインカミュの結婚と嫁や子供は?消えた訳も総まとめ

流暢な日本語を話し、1900年代後半から2000年前半にかけてお茶の間の人気となっていたセインカミュさんです…

Mrsjunko / 5650 view

村重エリカの身長と体重・胸カップサイズ!水着や顎画像も総まとめ

ハーフタレントとして話題の村重エリカ。ハーフということもあってそのスタイルの良さに注目が集まっていて、特徴的…

aquanaut369 / 1347 view

デーブスペクターの会社や年収まとめ

外国人タレントやプロデューサーとして有名な「デーブ・スペクター」さんは、自身で会社を経営している事でも知られ…

shasser / 2204 view

森崎ウィンはハーフ?国籍や本名・家族(両親と兄弟)を総まとめ

俳優として活動している森崎ウィン。彼はその見た目や名前から「ハーフ?」と言われていて、その国籍や家族について…

aquanaut369 / 508 view

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

宮澤エマの結婚は?彼氏や熱愛情報まとめ【宮澤喜一元総理の孫】

宮澤喜一元総理の孫として知られている宮澤エマ。過去に彼氏との熱愛が報じられ、「ワイドナショーの呪い」とも言わ…

aquanaut369 / 734 view

アルヴィン・エンゲル(野村沙知代の前夫)の現在!馴れ初めや結婚・子供・離婚原因まとめ

アルヴィンエンゲルさんは故・野村沙知代の前夫として有名な人物です。最近、アルヴィンエンゲルさんと野村沙知代さ…

cyann3 / 5452 view

ミヒャエルエンデ(佐藤真理子の旦那)の現在!結婚や日本との関わり・死因まとめ

作家のミヒャエルエンデさんについて、翻訳家の佐藤真理子さんとの結婚が話題を集めています。また、日本との関わり…

cyann3 / 2765 view

黄皓の身長と体重!ジムでのダイエット方法や食事を総まとめ

人気恋愛リアリティーショー『バチェロレッテ・ジャパン』で一躍有名になった黄皓さんですが、身長などのスタイルや…

sumichel / 783 view

藤井サチの実家と家族!父/母/兄弟&豪邸と高校の話題まとめ

ハーフモデルの藤井サチさんについて、家族の話題が浮上しています。また、藤井サチさんの実家や父・母・兄弟と豪邸…

cyann3 / 2552 view

梅宮アンナと羽賀研二のペア写真集!出会いから熱愛発覚・破局原因まとめ

モデルの梅宮アンナさんと元タレントの羽賀研二さんについて、2人の出会い、当時の熱愛発覚、ペア写真集、破局原因…

cyann3 / 4673 view

ロバートキャンベルの身長や学歴と経歴!過去に心臓病で死を覚悟していた

日本の名門大学である東大で名誉教授も務めているロバートキャンベルですが、過去には大きな病気をしたことがあり、…

aquanaut369 / 2174 view

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

スポンサードリンク

"); } })(jQuery);