ケネディ大統領のプロフィール

ジョン・F・ケネディ

ジョン・F・ケネディ

本名:ジョン・フィッツジェラルド・ケネディ
略称:ジョン・F・ケネディ
出身地:アメリカ合衆国マサチューセッツ州ブルックライン
生年月日:1917年5月29日
没年月日:1963年11月22日(46歳没)
職業:政治家、第35代アメリカ合衆国大統領
政党:民主党
大統領任期:1961年1月20日–1963年11月22日

第35代アメリカ合衆国大統領に就任

第35代アメリカ合衆国大統領に就任

ケネディ大統領は民主党の政治家で、1947年から1960年の間に下院議員・上院議員とキャリアを積んでいきました。

そして、1961年1月からは「第35代アメリカ合衆国大統領」に就任、1963年11月まで大統領として活躍しました。

1963年11月22日、テキサス州・ダラスで暗殺された

1963年11月22日、テキサス州・ダラスで暗殺された

ケネディ大統領は1963年11月22日、テキサス州・ダラス市内でパレード中に銃殺・暗殺されてしまいます。

実業家のジャック・ルビーさんによって暗殺されていますが、動機や因果関係が不明なところがあり、陰謀説が未だ拭えていません。

ケネディ大統領の演説の動画

1956年の「民主党全国大会」でアドレー・スティーブンソンの指名推薦演説をするケネディ大統領

1956年の「民主党全国大会」でアドレー・スティーブンソンの指名推薦演説をするケネディ大統領

ケネディ大統領の演説として、1956年の「民主党全国大会」で行ったアドレー・スティーブンソンさんの指名推薦演説国が有名です。

この演説では「あなたのために何をしてくれるのかを問うのではなく、あなたが国のために何を成すことができるのかを問うて欲しい。」などの名言も出ています。

[英語スピーチ] ケネディ大統領就任演説 | ジョン・F・ケネディ | John F. Kennedy inaugural speech | 名演説 | 大統領就任演説 | 日本語字幕 | 英語字幕 - YouTube

出典:YouTube

ケネディ大統領の「大統領就任演説」の動画

1963年、30万人の西ベルリン市民を前に行った「ベルリン演説」

1963年、30万人の西ベルリン市民を前に行った「ベルリン演説」

ケネディ大統領は1963年、30万人の西ベルリン市民を前に行った「ベルリン演説」もありました。

当時は東西冷戦時代、共産主義国に囲まれる西ベルリン市民を勇気づけるために行われたのが「ベルリン演説」でした。

【日本語字幕】ケネディ大統領-「私はベルリン市民である」~ JFK Speech ”Ich bin ein Berliner” - YouTube

出典:YouTube

ケネディ大統領の「私はベルリン市民である」発言動画

1963年のアメリカン大学卒業式での演説「平和のための戦略 (THE STRATEGY OF PEACE) 」

1963年のアメリカン大学卒業式での演説「平和のための戦略 (THE STRATEGY OF PEACE) 」

ケネディ大統領は1963年6月、名門・アメリカン大学の卒業式でも演説を行っていました。

「自信を持って恐れることなく、私たちは努力を続けなければならない。」などの力強いエールを贈った演説は「平和のための戦略 (THE STRATEGY OF PEACE) 」として今も残っています。

【日本語/英語字幕】ジョン・F・ケネディ-アメリカン大学卒業式における演説 ~平和のための戦略 (THE STRATEGY OF PEACE) ~ - YouTube

出典:YouTube

ケネディ大統領のアメリカン大学卒業式の演説

ケネディ大統領の主な功績と政策(ニューフロンティア・その他)

第2次世界大戦では海軍として従軍

第2次世界大戦では海軍として従軍

ケネディ大統領は第2次世界大戦では海軍として従軍していました。

太平洋戦線では「魚雷艇の艇長」を務めており、日本の駆逐艦と衝突しながらも無事生還をしています。

ケネディ政権の政策を特徴づける7つの項目を打ち出した「ニューフロンティア政策」

ケネディ政権の政策を特徴づける7つの項目を打ち出した「ニューフロンティア政策」

ケネディ大統領の政策としては、7つの項目を打ち出した「ニューフロンティア政策」が有名です。

1.人口のニューフロンティア
2.生存のニューフロンティア
3.教育のニューフロンティア
4.住宅及び都市郊外のニューフロンティア
5.科学及び宇宙のニューフロンティア
6.オートメーションのニューフロンティア
7.余暇のニューフロンティア

これらは景気回復や経済成長はもちろん、月探検計画や黒人や少数民族の地位向上なども含まれていました。

1962年のキューバ危機を回避したケネディ大統領

1962年のキューバ危機を回避したケネディ大統領

ケネディ大統領の大きな功績として、1962年のキューバ危機を回避した大統領でもありました。

ソ連がキューバに基地を作り、あわや核戦争になると予想された冷戦時代、ソ連のフリシチョフ首相と交渉を重ね、見事にキューバ危機を乗り越えています。

【世界史】キューバ危機を簡単に4分で解説【小学生でも分かる】 - YouTube

出典:YouTube

キューバ危機の解説動画

フロリダ州・オーランドに建設された「ケネディ宇宙センター」

フロリダ州・オーランドに建設された「ケネディ宇宙センター」

ケネディ大統領の名前は建築物としても残っており、フロリダ州・オーランドに建設された「ケネディ宇宙センター」があります。

有人宇宙船発射場の1つであり、世界中の観光客が訪れる観光スポットにもなっています。

ニューヨーク市クイーンズ区にある「ジョン・F・ケネディ国際空港」

ニューヨーク市クイーンズ区にある「ジョン・F・ケネディ国際空港」

ニューヨーク市クイーンズ区には「ジョン・F・ケネディ国際空港」と呼ばれる空港まであります。

国際線など70の航空会社が乗り入れを行っており、アメリカでは特に利用者の多い空港の1つです。

ケネディ大統領の名言

「我々が未来に信頼を持つには、まず我々自身を信頼することである。」

「我々が未来に信頼を持つには、まず我々自身を信頼することである。」

ケネディ大統領は演説などが有名ですが、さらにその中で多くの「名言」を残しています。

特に有名なのが「我々が未来に信頼を持つには、まず我々自身を信頼することである。」です。

冷戦時代に大統領就任となったケネディ大統領の力強い言葉は多くのアメリカ国民を勇気づけました。

「人類は戦争に終止符を打たなければならない。さもなければ、戦争が人類に終止符を打つことになるだろう。」

「人類は戦争に終止符を打たなければならない。さもなければ、戦争が人類に終止符を打つことになるだろう。」

ケネディ大統領の名言ですが、「人類は戦争に終止符を打たなければならない。」という言葉も有名です。

さらに「さもなければ、戦争が人類に終止符を打つことになるだろう。」と続いています。

この名言は1961年の「国連総会前」での演説であり、世界中が注目する中での発言でした。

「学問を伴わぬ自由は危険であり、自由を伴わぬ学問は空虚である。」

「学問を伴わぬ自由は危険であり、自由を伴わぬ学問は空虚である。」

ケネディ大統領の名言は他にも、「学問を伴わぬ自由は危険であり、自由を伴わぬ学問は空虚である。」というものもあります。

哲学的な名言であり、こちらはヴァンダービルト大学での演説で語られたものです。

「やらねばならないことをやる。個人的な不利益があろうとも、障害や危険や圧力があろうとも。そしてそれが人間倫理の基礎なのだ。」

「やらねばならないことをやる。個人的な不利益があろうとも、障害や危険や圧力があろうとも。そしてそれが人間倫理の基礎なのだ。」

ケネディ大統領の力強い名言は書籍「Profiles in Courage」でも出てきていました。

その中の言葉としては「やらねばならないことをやる。個人的な不利益があろうとも、障害や危険や圧力があろうとも。そしてそれが人間倫理の基礎なのだ。」とあります。

アメリカ大統領としてのリーダシップ、覚悟を感じられる素晴らしい名言です。

ケネディ大統領の功績についてまとめ

・ケネディは1961年に第35代アメリカ合衆国大統領に就任したが、1963年にパレード中に暗殺された。

・ケネディ大統領の力強い言葉で語られる演説は注目を集め、多くの名言も生み出した。

・ケネディ大統領は「ニューフロンティア政策」を打ち出した。

・ケネディ大統領は、核戦争も予想されていた冷戦時代にソ連のフリシチョフ首相と交渉を重ねキューバ危機を回避した。

ケネディ大統領の功績としてはキューバ危機回避や第二次世界大戦での活躍がありました。名言は多くの演説から生まれており、Youtube動画でも翻訳されています。政策はニューフロンティア・その他があり、現在も「ケネディ宇宙センター」などで名前が残っています。そんな数々の功績をあげたケネディ大統領の過去の活躍は今後も話題になることが予想されます。

関連するキーワード

関連するまとめ

ヒラリー・クリントンの若い頃と現在!美人・メガネ姿の画像もまとめ

アメリカの政治家のヒラリークリントンさんについて、若い頃の画像が注目を集めています。また、若い頃の美人・メガ…

cyann3 / 23 view

ヒラリークリントンのスピーチ&名言35選!全世界で話題騒然

ヒラリー・クリントンさんが2016年のアメリカ大統領選に出馬し、惜しくもドナルド・トランプ氏に負けてしまった…

Mrsjunko / 40 view

カマラ・ハリスの結婚や夫と子供・生い立ちと若い頃を総まとめ

アメリカ副大統領として話題になっているカマラ・ハリス。今回はカマラ・ハリスの生い立ちから経歴、結婚した旦那ダ…

aquanaut369 / 35 view

リズ・トラスの旦那と子供(娘)!結婚や自宅・家族エピソードまとめ

イギリス元首相のリズ・トラスさんについて、旦那との馴れ初めが話題になっています。また、リズ・トラスさんの結婚…

cyann3 / 18 view

スカルノ大統領の家系図!夫人たちと女好き・女性関係・デヴィ夫人との関係まとめ

インドネシア共和国の初代大統領であるスカルノ大統領の家系図が注目を集めています。また、スカルノ大統領の夫人た…

cyann3 / 311 view

ビルゲイツは何した人?年収と資産・時給換算やお金の使い道まとめ

マイクロソフトのビルゲイツさんについて、「何した人?」という話題で注目されています。また、ビルゲイツさんの年…

cyann3 / 50 view

エヴァンシュピーゲルの学歴・経歴!年収や性格・発達障害・ミランダカーとの関係まとめ

アメリカの実業家のエヴァンシュピーゲルさんについて、学歴・経歴が注目を集めています。また、年収や性格・発達障…

cyann3 / 49 view

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

美しいエリザベス女王の若い頃や子供時代まとめ

若い頃かわいかった事でも有名な「エリザベス女王」は、子供時代のエピソードなども人気です。この記事では、エリザ…

shasser / 34 view

サンナ・マリン首相の旦那と子供!結婚の馴れ初めも総まとめ

フィンランドの首相であるサンナ・マリンさんですが、プライベートでは結婚して子供もいます。 そこで今回は、サ…

sumichel / 33 view

ベネディクト16世の若い頃と現在!スターウォーズのシスやラスボス感のある画像・悪魔崇…

第265代ローマ教皇として活動していたベネディクト16世。ネットで「悪魔崇拝」「スターウォーズのシスに似てる…

aquanaut369 / 51 view

スティーブン・スピルバーグの嫁と子供(息子/娘)の情報!結婚歴と離婚歴まとめ

世界的監督の第一人者であるスティーブン・スピルバーグ監督は、歴史に残る名作映画を数多く作り上げています。そん…

Mrsjunko / 28 view

キャサリン妃の生い立ち&父と母や家系図まとめ

英国のウィリアム王子と結婚したキャサリン妃の生い立ち、父親と母親、そして家系図の情報をまとめました。キャサリ…

kii428 / 118 view

オノヨーコの生い立ちや若い頃!家系図と実家・家族なども総まとめ

ビートルズのメンバーであるジョン・レノンさんの妻でアメリカの前衛芸術家、音楽家、平和運動活動家として活躍して…

Mrsjunko / 69 view

ヒラリー・クリントンのクローンは宇宙人が作った?暗殺説も総まとめ

若い頃は女優のレベッカ・デモーネイさんと似ていると言われた元アメリカ国務長官のヒラリー・クリントンさん。大統…

Mrsjunko / 28 view

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

スポンサードリンク