ハプスブルク家とはどんな王族?

ヨーロッパで最も影響力があった王室

ヨーロッパで最も影響力があった王室

ハプスブルク家は“ヨーロッパで最も影響力があった王族”で、20世紀初頭まで約650年間もヨーロッパを支配してきたのです。

そんなハプスブルク家は、オーストリア、スペイン、ナポリ、トスカーナ、ボヘミア、ハンガリー、オーストリアなどの大公・国王・皇帝を生み出し、後半はほぼドイツ全域を統べる、ヨーロッパ随一の名門王家と言われています。

ハプスブルク家の始まりは“ルドルフ1世”

ハプスブルク家の始まりは“ルドルフ1世”

こうしてヨーロッパを支配したハプスブルク家の始まりは、1273年にドイツの王となったルドルフ1世がローマ帝国の皇帝に選ばれたことで、ハプスブルク家の名前が歴史に刻まれたのです。

血族結婚により血統を守ったハプスブルク家

血族結婚により血統を守ったハプスブルク家

そんなハプスブルク家は結婚により領域を増やしていったのですが、『血が薄くならない』という考えから血族結婚を重ね、一族外に所領が継承される事態を防ごうとしたのです。

ハプスブルク家の顔には特徴があった!

昔は多くの王室がそうであったように、ハプスブルク家は親族に勢力が集中するように政略結婚を重ねてきたのです。

そんなハプスブルク家の子供は障害を持ったり早くに亡くなるなどの事態が起こり、17世紀頃から顔にも特徴が出始めたのです。

ハプスブルク家は“あご”がしゃくれていた

カール5世以降、あごがしゃくれた王や王妃が誕生

カール5世以降、あごがしゃくれた王や王妃が誕生

ハプスブルク家はカール5世以降、あごがしゃくれた王や王妃が多くなっており、カール5世に関しては不正咬合により、食事は丸呑み状態だったと言われています。

こうして顔に変形が見られ、得にあごのしゃくれが目立ったハプスブルク家は、のちに『ハプスブルクのあご』と呼ばれるくらい、長くてしゃくれたあごだったのです。

16世紀から18世紀の始めまでヨーロッパ(主にスペイン)を統治していたハプスブルク家の王や王妃には、特徴的な顔の変形がある者が多かった。のちに「ハプスブルクの顎(あご)」と呼ばれるようになる長くしゃくれた顎だ。
“あご”のしゃくれは近親婚が原因だった!

“あご”のしゃくれは近親婚が原因だった!

そんなハプスブルク家のあごのしゃくれについて、最新の研修により近親交配による影響が大きいということが判明したのです。

研究チームは、ハプスブルク家の20世代、6000人に渡る巨大な家系図の情報を使って、数世紀の間に起こった近親結婚の数を計算した。

 そして、肖像画に見られる顔の変形の程度と近親交配を関連づけて、近親交配と下顎前突症の間に強い関連があることを発見した。

 つまり、血のつながりの近い者同士で子どもをつくると、顔の変形がもっとも顕著に表れるということだ。さらに、近親交配は上顎欠損症の高い発生率にもつながることも判明したが、7つの特徴のうち、はっきり診断されたのは2つだけだった。

最も近親交配の影響を受けたのは“カルロス2世”だった

虚弱体質で知的障害をもって生まれたカルロス2世

虚弱体質で知的障害をもって生まれたカルロス2世

こうして近親交配により顔に変形をきたしたハプスブルク家ですが、昔はそこまで影響がなかったのです。

しかし後世になるにつれて影響が出始め、最も近親交配の影響を受けたと言われているのが、スペイン・ハプスブルク家5代目の君主となったカルロス2世だったのです。

そんなカルロス2世は虚弱で知的障害をもって生まれ、話せるようになったのが4歳で歩けるようになったのは8歳になってからだったと言われています。

そして極端にあごがしゃくれていたカルロス2世は口も閉じることが出来なかったと言います。

カルロス2世によりハプスブルク家が断絶

カルロス2世によりハプスブルク家が断絶

こうして近親交配により生まれながらに重度の障害をもっていたと言われているカルロス2世は、妻を2人迎えるも性的にも不能だったことから子孫を残すことが出来ず、スペインハプスブルク家は5代目にして断絶してしまったのです。

そんなカルロス2世はその後、立ち上がるのも困難となり幻覚にも悩まされ、ひんぱんにけいれんを起こした結果、わずか38歳でこの世を去ったのです。

晩年は立ち上がることも困難で、幻覚に悩まされ、ひんぱんにけいれんを起こしていたという。また、性的に不能でもあり、結局はこれがハプスブルク家の断絶を招いた。

アインシュタイン稲田はハプスブルク家の末裔!?

お笑いコンビ『アインシュタイン』として活動する稲田直樹さんと言えば、あごがしゃくれていることでも有名です。

ハプスブルク家の末裔ではない!

ハプスブルク家の末裔ではない!

そんなアインシュタイン稲田さんは2021年4月、ホンマでっか!TVに出演した際、生物学者である池田清彦さんから“王侯貴族の顔”と言われ、ハプスブルク家の末裔なの?と話題になったのです。

稲田のルックスにも話題が及んだが、池田氏は「稲田さんの顔って、王侯貴族の顔。本当は」と言いだしスタジオは「ええ?」の声が。

 池田氏は「中世から20世紀にかけて、ヨーロッパの王侯貴族をやっていたハプスブルク家、みんなこういう顔をしている」と指摘し「これは遺伝的なんだよ。そういう遺伝があなたの体に流れている」とコメントした。

 番組ではフェリペ二世というスペインの王様の肖像がを紹介。稲田のように下あごがしゃくれており、「あごなんか、稲田さんによく似ている。ヨーロッパじゃ典型的な貴族の顔なので、落ち込むことはないし、俺は貴族だ!って思っていればいい」とアドバイスを送り、稲田も驚いていた。

関連するまとめ

ロザリア・ロンバルド(少女のミイラ)の現在!父など家族や生前の姿・目の瞬きを総まとめ

‟世界一美しい少女のミイラ”と言われるロザリア・ロンバルドさんですが、今も多くの謎が残っていると言われていま…

sumichel / 887 view

ライト兄弟は何人兄弟?父親と母親・兄と弟・妹など家族まとめ

世界初の有人動力飛行を成功させたライト兄弟。彼らは一体どのような家族のもとで育ったのでしょうか?今回はライト…

aquanaut369 / 188 view

始皇帝の家系図や子孫!母親と兄弟など家族・結婚や嫁と子供も総まとめ

中国を初めて統一した秦の始皇帝。彼は一体どのような家族の元で育ち、子供や子孫たちはどうなったのか注目されてい…

aquanaut369 / 219 view

レオナルド・ダ・ヴィンチの生涯!本名や結婚・晩年と死因・天才エピソードまとめ

芸術家のレオナルド・ダ・ヴィンチについて、その生涯が注目を集めています。また、レオナルド・ダ・ヴィンチの本名…

cyann3 / 145 view

スターリンの死因と最期!暗殺説や死の真相まとめ

1924年1月から死去する1953年3月まで、29年間という長きに渡ってソビエト連邦の最高指導者として君臨し…

passpi / 167 view

日露戦争の原因と死者!日本が勝てた理由と英雄・Z旗や得たもの・賠償金や風刺画・海外の…

日本とロシアの間で起こった「日露戦争」。この戦争は何が原因で始まり、日本が勝てた理由は何なのか?英雄やZ旗、…

aquanaut369 / 138 view

キング牧師の名言ランキング45選【最新決定版】

キング牧師(マーティン・ルーサー・キング・ジュニア)は、アフリカ系アメリカ人公民権運動の指導者として活動、「…

maru._.wanwan / 184 view

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

キュリー夫人の名言ランキング22選【最新決定版】

世界で初めてノーベル化学賞を受賞し、史上最も世界に影響を与えた女性の第1位にも選ばれたことがある、放射能研究…

maru._.wanwan / 135 view

マザー・テレサの死因!晩年と最期の言葉・葬儀・墓の画像まとめ

カトリック教会の修道女のマザー・テレサさんについて、死因は何という話題が挙がっています。また、マザー・テレサ…

cyann3 / 151 view

ムッソリーニとヒトラーの関係!2人の共通点と違いを比較まとめ

イタリアの政治家のドイツの政治家ムッソリーニについて、2人の関係性が改めて注目されています。また、ムッソリー…

cyann3 / 217 view

ユダヤ人と日本人の関係!日ユ同祖論と君が代・似てる部分や共通点まとめ

ユダヤ人と日本人の関係性が現代になって注目されています。また、日ユ同祖論や君が代について、似てる部分・共通点…

cyann3 / 99 view

ローマ教皇の歴史と今現在!歴代・怖い理由・法王との違い・日本との関係もまとめ

イタリアのローマ教皇について、その歴史が注目を集めています。また、歴代のローマ教皇、ローマ教皇とローマ法王の…

cyann3 / 176 view

ネアンデルタール人の絶滅理由!ルーツと生き残り・子孫・ロシアとの関係まとめ

ネアンデルタール人について、「絶滅理由はなぜ?」という話題が挙がっています。また、ネアンデルタール人のルーツ…

cyann3 / 181 view

ネアンデルタール人の特徴!遺伝子が日本人に近い?身長・交雑・ホモサピエンスとの違いま…

絶滅したとされるネアンデルタール人について、その特徴が注目を集めています。遺伝子が日本人に近い噂や身長・交雑…

cyann3 / 262 view

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

スポンサードリンク