クレオパトラ7世のプロフィール

クレオパトラ7世

クレオパトラ7世

本名:クレオパトラ7世フィロパトル
略称:クレオパトラ7世
役職:古代エジプト プトレマイオス朝女王(最後のファラオ)
生年月日:紀元前69年-紀元前30年8月12日
統治期間:紀元前51年-紀元前30年8月12日

共同統治者:プトレマイオス12世(紀元前51年)、プトレマイオス13世(紀元前51年-紀元前47年)、プトレマイオス14世(紀元前47年-紀元前44年)、プトレマイオス15世カエサリオン(紀元前44年-紀元前30年)

「世界三大美女」の1人であるクレオパトラ7世

「世界三大美女」の1人であるクレオパトラ7世

クレオパトラ7世は世間一般に知られている「クレオパトラ」で、「世界三大美女」の1人とされています。

その他には「楊貴妃(中国)」「小野小町(日本)」がいますが、世界的には小野小町ではなく「ヘレネー(ギリシャ神話の女神)」とも言われています。

壮絶な人生を歩んだとされる美女

壮絶な人生を歩んだとされる美女

クレオパトラ7世はよく美貌について話題になりますが、激動の時代を生き抜いた知性のある女性としても知られています。

また、壮絶な人生を歩んだとも言われており、クレオパトラ7世の人生は映画化されるなどもしています。

Cleopatra (1963 ) Elizabeth Taylor Entrance into Rome Scene (HD) - YouTube

出典:YouTube

映画「クレオパトラ(1963)」の映像

クレオパトラ7世の家族

父親:プトレマイオス12世

父親:プトレマイオス12世

本名:プトレマイオス12世
生年月日:紀元前117年-紀元前51年
統治機関:紀元前80年-紀元前58年、紀元前55年-紀元前51年
役職:プトレマイオス朝・ファラオ

クレオパトラ7世の父親はプトレマイオス12世という方で、クレオパトラ7世の1つ前のファラオになります。

自らの後任に娘のクレオパトラ7世と息子のプトレマイオス13世を「共同統治」を行うように命じ、亡くなりました。

母親:クレオパトラ5世

母親:クレオパトラ5世

本名:クレオパトラ5世トリュファイナ
(またはクレオパトラ6世トリュファイナ)
生年月日:紀元前95年頃-紀元前69年または紀元前57年
役職:プトレマイオス朝のファラオ・女王

クレオパトラ7世の母親はクレオパトラ5世で、兄であるプトレマイオス12世と一緒にファラオ・女王として君臨しました。

しかし、一方でクレオパトラ7世の母親ではないという説もあります。

「2男・4女」の1人として生まれたクレオパトラ7世

「2男・4女」の1人として生まれたクレオパトラ7世

クレオパトラ7世は「2男・4女」の1人として生まれ、プトレマイオス朝のファラオ・女王として選ばれました。

その他の兄弟には「クレオパトラ6世(姉)」や「ベレニケ4世(姉)」、「アルシノエ4世(妹)」、「プトレマイオス13世(弟)」「プトレマイオス14世(弟)」がいます。

クレオパトラ7世の人生(カエサルとの出会いまで)

エジプト・プトレマイオス朝の最後のファラオとなった「クレオパトラ7世」

エジプト・プトレマイオス朝の最後のファラオとなった「クレオパトラ7世」

クレオパトラ7世はエジプト・プトレマイオス朝の最後のファラオとなりました。

紀元前51年から紀元前30年までの約21年間、ファラオとして君臨しました。

プトレマイオス朝はエジプトで「紀元前3000年から紀元前30年」まで続いたとされる王朝

プトレマイオス朝はエジプトで「紀元前3000年から紀元前30年」まで続いたとされる王朝

プトレマイオス朝は最後のエジプト王朝、紀元前3000年から紀元前30年まで続いた王朝です。

クレオパトラ7世が亡くなった時期と重なり、プトレマイオス朝を象徴する人物となりました。

紀元前69年に生まれたクレオパトラ7世

紀元前69年に生まれたクレオパトラ7世

クレオパトラ7世は紀元前69年、プトレマイオス朝の時代に誕生しました。

その後、女王を任され、紀元前30年までの約39年間を生きました。

プトレマイオス朝は兄妹で結婚するという習わしがあった

プトレマイオス朝は兄妹で結婚するという習わしがあった

エジプト・プトレマイオス朝のしきたり(習わし)として、兄弟で結婚するというものがありました。

そのためクレオパトラ7世は兄弟と「共同統治」をして、ファラオ・女王となります。

ちなみにこちらの画像は、古代エジプトで最も保存状態が良いとされる「エドフ神殿」です。

18歳の頃、弟・プトレマイオス13世(10歳)と儀礼的結婚を行い、共同統治を行っていた

18歳の頃、弟・プトレマイオス13世(10歳)と儀礼的結婚を行い、共同統治を行っていた

クレオパトラ7世は18歳の頃、弟であるプトレマイオス13世(当時10)と儀礼的結婚を行いました。

そして、2人はその後「共同統治」を行い、それぞれ「ファラオ」「ファラオ・女王」という地位に就くことになります。

クレオパトラ7世の人生(カエサルとの出会い)

ユリウス・カエサル

ユリウス・カエサル

本名:ガイウス・ユリウス・カエサル
略称:ユリウス・カエサル、カエサル
生年月日:紀元前100年頃-紀元前44年3月15日
役職:共和政ローマ期の政治家、軍人、文筆家
英語読み:ジュリアス・シーザー
後継者:オクタウィウス、カエサリオン

グナエウス・ポンペイウス

グナエウス・ポンペイウス

本名:グナエウス・ポンペイウス・マグヌス
略称:グナエウス・ポンペイウス
出身地:ローマ
生年月日:紀元前106年9月29日-紀元前48年9月29日
役職:共和政ローマ期の軍人、政治家

ローマ内戦(192年から197年)の被害にあったエジプト

ローマ内戦(192年から197年)の被害にあったエジプト

当時は強国ローマによる覇権争いがあり、その勢力がエジプトまで押し寄せていました。

プトレマイオス朝はローマの圧力に苦しめられ、戦っていたそうです。

ローマ内戦ではカエサルとポンペイウスが権力者争いを行っていた

ローマ内戦ではカエサルとポンペイウスが権力者争いを行っていた

ローマ内戦では後に三頭政治と言われる「ポンペイウス」「カエサル」「クラッスス」の3人が権力を奪い合う状態でした。

この内、ポンペイウスとカエサルがエジプトと関わり、権力争いを行っていたと言い伝えられています。

ポンペイウスが子供をプトレマイオス朝に派遣、軍事的支援を行ったクレオパトラ7世

ポンペイウスが子供をプトレマイオス朝に派遣、軍事的支援を行ったクレオパトラ7世

ポンペイウスは子供である小ポンペイウスをプトレマイオス朝に派遣しました。

そして、ファラオ・女王であるクレオパトラに軍事的支援を要請、クレオパトラはそれに答える形となります。

弟・プトレマイオス13世が危機感を感じ、クレオパトラ7世を宮邸から追い出す

弟・プトレマイオス13世が危機感を感じ、クレオパトラ7世を宮邸から追い出す

クレオパトラ7世の政治のやり方に危機感を感じ、弟・プトレマイオス13世と臣下(君主を支える者)は動き始めます。

クレオパトラ7世を宮邸から追い出し、権力を奪う形となりました。

プトレマイオス13世の介入もあり、カエサルがローマ内戦で勝利を収める

プトレマイオス13世の介入もあり、カエサルがローマ内戦で勝利を収める

プトレマイオス13世の介入によって、カエサルは後に力を得ることになります。

ローマ内戦にてカエサルがポンペイウスに勝利を収め、ローマ内戦は収束する形となりました。

ポンペイウスはエジプトに逃亡するも、後に謀殺される

ポンペイウスはエジプトに逃亡するも、後に謀殺される

ポンペイウスはエジプトへと逃亡を図りますが、ポンペイウス追討のためにカエサルもエジプトへと向かいます。

ですが、プトレマイオス派の臣下によって暗殺された事が後に判明しました。

カエサルがクレオパトラ7世とプトレマイオス13世の和解を命令

カエサルがクレオパトラ7世とプトレマイオス13世の和解を命令

カエサルはその後、クレオパトラ7世とプトレマイオス13世の和解を命令します。

しかし、この頃にはクレオパトラ7世とプトレマイオス13世とその臣下には大きな隔たりがありました。

プトレマイオス13世の目をくぐり、カエサルの前に「貢ぎ物」として現れるクレオパトラ7世

プトレマイオス13世の目をくぐり、カエサルの前に「貢ぎ物」として現れるクレオパトラ7世

クレオパトラ7世はプトレマイオス13世の目をくぐり、カエサルの前に「貢ぎ物」として現れる策を思いつきます。

カエサルの目の前に現れたクレオパトラ7世ですが、当時の最新ファッションに身を包み、全身にバラの芳香を付けていたそうです。

このクレオパトラ7世の姿に、カエサルは虜になったと言います。

カエサルはローマの最高権力者となり、クレオパトラ7世を愛人にする

カエサルはローマの最高権力者となり、クレオパトラ7世を愛人にする

カエサルはこの頃にはローマの最高権力者となり、ローマを支柱に収める事となります。

共和制ローマ時代において、最高権力者である「終身独裁官」には紀元前45年に就任しています。

そして、貢ぎ物として登場したクレオパトラ7世に惚れ、愛人にする事になりました。

関連するまとめ

セオドア・ルーズベルトは何した?世界史上の功績・日本との関係と評価・死因まとめ

歴代のアメリカ大統領の中でも、今なお多くのアメリカ人から高く評価され、尊敬を集めているセオドア・ルーズベルト…

passpi / 375 view

ライト兄弟は何した人?飛行機のきっかけや仕組みと失敗~功績や特許戦争も総まとめ

ライト兄弟は何した人なのか注目されています。ほとんどの方は小学校の歴史の教科書で学んで知っていると思いますが…

Mrsjunko / 92 view

第二次世界大戦をわかりやすく解説!年表と原因きっかけ・死者総数・日本が参戦した理由・…

第二次世界大戦をわかりやすく解説します。当時の年表と原因きっかけとなった事件、死者総数などをご紹介します。ま…

cyann3 / 364 view

キュリー夫人の名言ランキング22選【最新決定版】

世界で初めてノーベル化学賞を受賞し、史上最も世界に影響を与えた女性の第1位にも選ばれたことがある、放射能研究…

maru._.wanwan / 66 view

トーマス・エジソンの死因!晩年と最期・葬儀と墓の場所まとめ

トーマス・エジソンさんについて、死因に関する話題が挙がっています。また、トーマス・エジソンさんの晩年エピソー…

cyann3 / 113 view

レオナルド・ダ・ヴィンチの名言48選!格言ランキング【最新決定版】

レオナルド・ダ・ヴィンチは、フィレンツェ共和国(現在のイタリア)のルネサンス期を代表する芸術家で、様々な分野…

maru._.wanwan / 62 view

ウォルト・ディズニーの名言100選!格言ランキング【最新決定版】

「ミッキー。マウス」の生みの親であるウォルト・ディズニーですが、これまで数々の名言を残しています。そこで今回…

maru._.wanwan / 131 view

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

ネアンデルタール人の絶滅理由!ルーツと生き残り・子孫・ロシアとの関係まとめ

ネアンデルタール人について、「絶滅理由はなぜ?」という話題が挙がっています。また、ネアンデルタール人のルーツ…

cyann3 / 92 view

アレキサンダー大王の生涯と歴史!配偶者の死因やその後・功績まとめ

アレキサンダー大王(アレクサンドロス3世)の生涯と歴史をご紹介します。また、アレキサンダー大王は配偶者の死を…

cyann3 / 86 view

アウシュヴィッツ強制収容所の人体実験とは?性実験女性の生理・死者数・生き残りやその後…

アウシュヴィッツ強制収容所の人体実験について解説します。生実験された女性の生理、死者数、生き残りなどはどうだ…

cyann3 / 527 view

ライト兄弟は何した人?飛行機のきっかけや仕組みと失敗~功績や特許戦争も総まとめ

ライト兄弟は何した人なのか注目されています。ほとんどの方は小学校の歴史の教科書で学んで知っていると思いますが…

Mrsjunko / 92 view

アインシュタインの脳は天才!IQと学歴・英語・性格や功績・発明・相対性理論まとめ

理論物理学者のアルベルト・アインシュタインについて、その天才ぶりが注目されています。また、アルベルト・アイン…

cyann3 / 101 view

レオナルド・ダ・ヴィンチの作品人気ランキング17選【最新決定版】

芸術に興味がない方でも一度は、「モナリザ」を映像や本などで見たことがあるかと思います。そんな世界で最も知られ…

maru._.wanwan / 61 view

マザー・テレサは何をした人?修道院の闇・児童売買の噂・真実まとめ【ノーベル平和賞受賞…

カトリック教会の修道女マザー・テレサさんについて、「何をした人?」と話題になっています。また、マザー・テレサ…

cyann3 / 64 view

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

スポンサードリンク