ムッソリーニのプロフィール

ベニート・ムッソリーニ

ベニート・ムッソリーニ

本名:ベニート・アミルカレ・アンドレーア・ムッソリーニ
出身地:イタリア王国エミリア=ロマーニャ州フォルリ=チェゼーナ県プレダッピオ市ドヴィア地区
生年月日:1883年7月29日
没年月日:1945年4月28日(61歳没)
所属国:イタリア王国
軍歴:1914年-1945年
最終階級:軍曹(第一次世界大戦)、大元帥(第二次世界大戦)
死没:イタリア社会共和国ジュリーノ・ディ・メッゼグラ

第二次世界大戦に参戦を決めたイタリア軍の総司令官(大元帥)

第二次世界大戦に参戦を決めたイタリア軍の総司令官(大元帥)

ムッソリーニは第二次世界大戦に参戦を決めた、イタリア軍の総司令官(大元帥)を務めました。

イタリアのトップとして君臨しており、第二次世界大戦下でのイタリアを代表する人物です。

ファシスト党(結束主義)を作り上げた人物

ファシスト党(結束主義)を作り上げた人物

ムッソリーニはイタリアでファシスト党(結束主義)を作り上げた人物になります。

イタリアの社会主義や階級社会に反しており、1914年にイタリア戦闘者ファッシ、1919年に国家ファシスト党、1921年に共和ファシスト党を結党します。

領土拡大を密かに目指す政党として、ファシスト政権を強固にしていきました。

ドイツのヒトラーとは近い思想を持つ盟友

ドイツのヒトラーとは近い思想を持つ盟友

ムッソリーニはドイツのヒトラーと近い思想を持っていました。

というのもヒトラーがムッソリーニのファシスト党をモデルにして、ナチ党を作り上げていたからです。

日本とも日独伊三国同盟を結んだ

日本とも日独伊三国同盟を結んだ

ムッソリーニのイタリアとヒトラーのドイツと日本は日独伊三国同盟を1939年に締結しました。

日本としては対中国・ロシア戦略として、イタリア・ドイツにとってはロシア・米英に圧力をかけるためのものだったようです。

出典:YouTube

日独伊三国同盟の紹介動画

ムッソリーニの晩年の画像・写真

1937年以降、ドイツはヒトラーにより国土を拡大していた

1937年以降、ドイツはヒトラーにより国土を拡大していた

ムッソリーニはヒトラーのドイツの同盟国として、ドイツの動きを注視していました。

1937年以降はドイツはヒトラーにより国土を大きく拡大していきます。

1938年にはオーストリアを占領し、1939年にはチェコスロバキアを占領しました。

1938年、当時対立していたフランス・イギリスとの「ミュンヘン会談」でムッソリーニが仲介役となる

1938年、当時対立していたフランス・イギリスとの「ミュンヘン会談」でムッソリーニが仲介役となる

1938年9月29日から30日にかけて、イタリアはドイツ・フランス・イギリスと「ミュンヘン会談」が実行されました。

イタリアが仲介役となり、当時対立していたフランス・イギリスとドイツによる話し合いが行われています。

1939年9月、ナチスドイツ軍がポーランド侵攻

1939年9月、ナチスドイツ軍がポーランド侵攻

1939年9月にはナチスドイツ軍がポーランド侵攻し、これはイギリス・フランスの意向と背くことになります。

領土拡大を強く臨んでいたヒトラーにとって、彼らの願いは全く届いていませんでした。

1939年9月、イギリス・フランスがドイツに激怒して第二次世界大戦が勃発

1939年9月、イギリス・フランスがドイツに激怒して第二次世界大戦が勃発

ドイツのポーランド侵攻により、当時同盟を結んでいたイギリス・フランスが立ち上がります。

ここで2国がドイツに宣戦布告をして、1939年9月に第二次世界大戦が勃発しました。

出典:YouTube

第二次世界大戦の解説動画

フランスなどを占領してイギリスとは互角、ヨーロッパの殆どを占めていたナチスドイツ

フランスなどを占領してイギリスとは互角、ヨーロッパの殆どを占めていたナチスドイツ

イタリアの同盟国のナチスドイツですが、フランスなどを選挙してヨーロッパ全土を占めていました。

イギリスには対抗して封じ込めている状態で、あとはロシアとの一騎打ちという状態に持っていきます。

イタリアは主にアフリカでイギリスと戦い、その他にはギリシャ・ユーゴスラビアなどと戦を交えています。

1940年、イギリス・フランスに対して宣戦布告したムッソリーニ

1940年、イギリス・フランスに対して宣戦布告したムッソリーニ

ムッソリーニは1940年、イギリス・フランスに対して宣戦布告をしています。

当時の演説の様子は動画として残っており、枢軸国の勝利を強く願ったものでした。

出典:YouTube

ムッソリーニの宣戦布告の動画

1941年、ナチスドイツとソ連が「独ソ戦」を開始

1941年、ナチスドイツとソ連が「独ソ戦」を開始

ナチスドイツは1941年、ソ連が「独ソ戦」をスタートさせています。

この時にイタリアも参戦しており、ソ連は2700万人が戦死した大戦となりました。

1943年、逮捕されたムッソリーニ

1943年、逮捕されたムッソリーニ

ムッソリーニは1943年、イタリア国王の命令で逮捕されてしまいます。

これは独ソ戦での戦況が悪くなったためであり、イタリア国内からの反発による逮捕だったようです。

1度ナチスドイツ軍に救われて開放される

1度ナチスドイツ軍に救われて開放される

ムッソリーニは同盟国であるナチスドイツ軍に1度救われていました。

開放されたムッソリーニは引き続き、ファシスト党代表としての仕事を全うします。

1943年9月、ドイツ占領下のイタリア傀儡政権「サロ共和国」を担当したムッソリーニ

1943年9月、ドイツ占領下のイタリア傀儡政権「サロ共和国」を担当したムッソリーニ

ムッソリーニは1943年9月、ドイツ占領下のイタリア傀儡政権「サロ共和国」を立ち上げます。

ここはイタリア北部・ロンバルディア州に位置する町で、ここを拠点に軍を固めていました。

1943年、連合軍がシチリア島に上陸し、イタリアは無条件降伏

1943年、連合軍がシチリア島に上陸し、イタリアは無条件降伏

1943年には連合軍による侵攻により、イタリアは無条件降伏をします。

シチリア島からイタリア全土が占領される形で、もう為す術はありませんでした。

ムッソリーニの最期

病気の状態のままスイスに愛人と逃亡していたムッソリーニ

病気の状態のままスイスに愛人と逃亡していたムッソリーニ

ムッソリーニの最期としては、ほぼ未来が決まったものだったと言えます。

愛人と一緒にスイスに逃亡しており、その時は病気だったとされています。

病状としては胃潰瘍になっていたという報告があり、その他には高血圧などの症状が出ていたようです。

イタリア・コモ湖畔で最期を迎えたムッソリーニ

イタリア・コモ湖畔で最期を迎えたムッソリーニ

ムッソリーニの最期として、イタリア・コモ湖畔で再逮捕されたと言われています。

コモ湖畔イタリアの北部のロンバルディア州に位置する港になります。

イタリアの民主主義部隊・パルチザンにより再逮捕される

イタリアの民主主義部隊・パルチザンにより再逮捕される

ムッソリーニは戦況が悪くなる中、国内では民主主義部隊・パルチザンが暗躍し始めます。

彼らに再逮捕されるムッソリーニですが、このタイミングがファシスト党の最期だったと言えます。

関連するキーワード

関連するまとめ

ナポレオン・ボナパルトの生涯と死因!子孫・功績と天才エピソードもまとめ

フランス皇帝のナポレオン・ボナパルトについて、その生涯と死因が注目を集めています。また、ナポレオン・ボナパル…

cyann3 / 1585 view

ライト兄弟の晩年と死因・子孫エピソードまとめ

飛行機の発明家として知られるライト兄弟について、晩年の活動が注目を集めています。また、ライト兄弟の死因と子孫…

cyann3 / 999 view

モナリザのモデル「リザ・デル・ジョコンド」の生涯!生い立ちや家族・結婚・死因を総まと…

世界で最も有名な油彩画と言っても過言ではない『モナ・リザ』。そのモデルとなったのがリザ・デル・ジョコンドさん…

sumichel / 1045 view

レオナルド・ダ・ヴィンチの作品人気ランキング17選【最新決定版】

芸術に興味がない方でも一度は、「モナリザ」を映像や本などで見たことがあるかと思います。そんな世界で最も知られ…

maru._.wanwan / 1264 view

ヨシフ・スターリンと岡田真澄が似てる!2人の関係も総まとめ

ソビエト連邦の最高指揮者として知られるヨシフ・スターリンですが、岡田真澄さんと似てると以前から話題になってい…

sumichel / 1937 view

ハプスブルク家の顔の特徴は“あごのしゃくれ!カルロス2世やアインシュタイン稲田も総ま…

20世紀初頭までヨーロッパを支配したハプスブルク家ですが、王や王妃の顔の特徴として“あご”がしゃくれているこ…

sumichel / 1536 view

ムッソリーニとヒトラーの関係!2人の共通点と違いを比較まとめ

イタリアの政治家のドイツの政治家ムッソリーニについて、2人の関係性が改めて注目されています。また、ムッソリー…

cyann3 / 2245 view

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

パブロ・ピカソの死因!晩年と葬儀・お墓を総まとめ

世界的な画家の故パブロ・ピカソさんについて、晩年の活動が注目を集めています。また、パブロ・ピカソさんの死因と…

cyann3 / 765 view

キュリー夫人の死因は?ラジウム被爆の手の写真や墓も総まとめ

放射性物質ラジウムなどを発見し、生涯に2度ノーベル賞を授賞したキュリー夫人ですが、死因は何だったのでしょうか…

sumichel / 2308 view

ライト兄弟は何した人?飛行機のきっかけや仕組みと失敗~功績や特許戦争も総まとめ

ライト兄弟は何した人なのか注目されています。ほとんどの方は小学校の歴史の教科書で学んで知っていると思いますが…

Mrsjunko / 1208 view

真珠湾攻撃の奇襲の真実!宣戦布告や戦争の原因・死者と犠牲者数・アメリカの反応やその後…

アメリカのオアフ島真珠湾基地にて起こった「真珠湾攻撃」。これは日本の奇襲攻撃ということもあり、アメリカの被害…

aquanaut369 / 1348 view

パブロ・ピカソはどんな人?何がすごい?本名と作品の特徴・代表作を総まとめ

世界的な画家として知られているパブロ・ピカソ。彼は画家としては非常に有名ですが、一体どんな人で、何がすごいの…

aquanaut369 / 712 view

ナポレオン・ボナパルトの生涯と死因!子孫・功績と天才エピソードもまとめ

フランス皇帝のナポレオン・ボナパルトについて、その生涯と死因が注目を集めています。また、ナポレオン・ボナパル…

cyann3 / 1585 view

始皇帝(嬴政)の歴史と性格!死因と最期・墓の画像も総まとめ

中国の初代皇帝(秦の始皇帝・嬴政)の歴史について調べてみました。始皇帝はどんな人・性格だったのでしょうか。ま…

cyann3 / 814 view

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

スポンサードリンク

"); } })(jQuery);