カーネル・サンダースのプロフィール

カーネル・サンダース

カーネル・サンダース

本名:ハーランド・デイヴィッド・サンダーズ
出身地:アメリカ合衆国インディアナ州ヘンリービル
生年月日:1890年9月9日
身長:178cm
職業:実業家、ケンタッキーフライドチキンの創業者

ケンタッキーフライドチキン(KFC)の創業者

ケンタッキーフライドチキン(KFC)の創業者

カーネル・サンダースさんはケンタッキーフライドチキン(KFC)の創業者として知られています。

1952年に創設して70年以上愛されており、またフランチャイズビジネスの創始者としても有名です。

日本のケンタッキーフライドチキンの店舗展開にも足を運び、大きく貢献してくれました。

苦労人で遅咲きの偉人として知られている

苦労人で遅咲きの偉人として知られている

カーネル・サンダースさんは苦労人としても知られており、数々の仕事を経験しました。

その中で晩年にフライドチキンと出会い創業、遅咲きの偉人としても知られています。

出典:YouTube

カーネル・サンダースの人生を語る動画

カーネル・サンダースの主な活動からの晩年エピソード

6歳の頃に父親が死去、14歳から30代までに40以上の職業を経験する

6歳の頃に父親が死去、14歳から30代までに40以上の職業を経験する

カーネル・サンダースさんは6歳の頃に父親が亡くなり、シングルマザーの家庭で育ちました。

その間に家計を支えるために14歳から市電の車掌などで働き、30代までに40以上の職業を経験しています。

30代後半にガソリンスタンドの経営を始めるも、世界大恐慌により倒産

30代後半にガソリンスタンドの経営を始めるも、世界大恐慌により倒産

カーネル・サンダースさんは30代後半になり、知り合いの実業家の紹介でガソリンスタンドの経営を始めます。

しかし、その後に世界大恐慌により経営不況に陥り、ガソリンスタンドは倒産してしまいます。

1930年(40歳頃)にガソリンスタンド経営を再開し、サンダース・カフェの併設を始める

1930年(40歳頃)にガソリンスタンド経営を再開し、サンダース・カフェの併設を始める

カーネル・サンダースさんは1930年に再び、ガソリンスタンドの経営を再開します。

シェル石油がカーネル・サンダースさんの働きぶりを評価して支援し、そこでサンダース・カフェ運営と共に再始動しました。

1939年(49歳頃)に店舗が火災に見舞われながら、ケンタッキーフライドチキンのオリジナルレシピ製法が導入される

1939年(49歳頃)に店舗が火災に見舞われながら、ケンタッキーフライドチキンのオリジナルレシピ製法が導入される

カーネル・サンダースさんは1939年、店舗が火災に見舞われてかなりの痛手を負いました。

しかし、同年にケンタッキーフライドチキンのオリジナルレシピ製法が導入されています。

決して諦めることなく事業を続け、この頃には既にフライドチキン屋がメインとなっていました。

1952年(62歳頃)にフランチャイズ化を開始

1952年(62歳頃)にフランチャイズ化を開始

カーネル・サンダースさんは1952年、前代未聞となるフランチャイズ化を開始します。

1人目のパートナーとなったのがピート・ハーマンさんであり、こちらの一緒に撮った写真が有名です。

1955年(65歳頃)、州間高速道路の開通によりサンダース・カフェに客が入らなくなり無一文になる

1955年(65歳頃)、州間高速道路の開通によりサンダース・カフェに客が入らなくなり無一文になる

カーネル・サンダースさんの「サンダース・カフェ」ですが、1955年から不況に入りました。

理由としては州間高速道路の開通により交通の便が大きく代わり、ケンタッキー州のノースコービンには人が集まらくなって無一文を経験します。

1964年までにワゴン車で営業を続け、ケンタッキーフライドチキンを600店舗まで展開に成功

1964年までにワゴン車で営業を続け、ケンタッキーフライドチキンを600店舗まで展開に成功

カーネル・サンダースさんは1955年から1964年の約9年間、ワゴン車で営業を続けていたと言います。

この効果によりケンタッキーフライドチキンは600店舗に展開、一発逆転の大成功を収めました。

1964年(74歳頃)、KFCの権利をジョン・Y・ブラウン・ジュニアに売却

1964年(74歳頃)、KFCの権利をジョン・Y・ブラウン・ジュニアに売却

カーネル・サンダースさんは1964年、晩年期に入ってKFCの権利を売ることになります。

お相手はジョン・Y・ブラウン・ジュニアさんという方で、第55代ケンタッキー州知事だった方になります。

晩年は3度来日し、KFC日本法人の発展に貢献

晩年は3度来日し、KFC日本法人の発展に貢献

カーネル・サンダースさんは晩年、日本に3度来日しています。

1972年・1978年・1980年のタイミングで来日、KFC日本法人の発展に大きく貢献したと言われています。

また、カーネル・サンダースさんは「日本のKFCが1番気に入っている」と言っていたという逸話もあるほどです。

日本発祥の立像を気に入り、アイデアをアメリカに持ち帰ったカーネル・サンダース

日本発祥の立像を気に入り、アイデアをアメリカに持ち帰ったカーネル・サンダース

カーネル・サンダースさんは日本発祥とされる立像をかなり気に入ったとされています。

このアイデアを母国アメリカに持ち帰られ、アメリカの総本部にも日本法人提供の立像が展示されています。

カーネル・サンダースの死去・死因・最期の言葉

1980年、急性白血病を発症し肺炎を併発し、同年12月16日に死去(享年90歳)

1980年、急性白血病を発症し肺炎を併発し、同年12月16日に死去(享年90歳)

カーネル・サンダースさんは1980年、急性白血病を発症したことが発覚しています。

さらに肺炎を併発して重病を患い、同年12月16日に90歳という年齢で亡くなっています。

アメリカだけでなく世界で悲しみの声が集まりながら、ケンタッキーフライドチキンは現在も店舗が残り続けています。

ちなみに現在はペプシコーラでお馴染み「ペプシコ」より、派生したヤム・ブランズの傘下の企業です。

最期の言葉は「ありがとう。でも男から二回キスされてもあまり嬉しくないよ」だった

最期の言葉は「ありがとう。でも男から二回キスされてもあまり嬉しくないよ」だった

カーネル・サンダースさんは最期の言葉についても注目を集めています。

実際の言葉としては「ありがとう。でも男から二回キスされてもあまり嬉しくないよ」というものでした。

これは友人にキスされた時の言葉であり、友人が「今度は今日、どうしても来ることができなかった妻からだよ」と語って2回キスをしていたそうです。

仲の良い友人に看取られながらの最期だったことが分かります。

有名な名言は「人生は自分で作るもの。遅いということはない。」

有名な名言は「人生は自分で作るもの。遅いということはない。」

カーネル・サンダースさんは40代以降、晩年の活躍が目立った実業家の1人です。

有名な名言は「人生は自分で作るもの。遅いということはない。」というもので、第二の人生を歩もうとする方に心強いメッセージを送っています。

出典:YouTube

カーネル・サンダースの名言

カーネル・サンダースの晩年エピソードに今後も注目

カーネル・サンダースの晩年エピソードに今後も注目

カーネル・サンダースさんは遅咲きの偉人として、晩年エピソードが注目される方です。

そんなカーネル・サンダースの偉業・名言と共に、日本との関係エピソードなどにも引き続き注目です。

出典:YouTube

カーネル・サンダースの生い立ち・名言

カーネル・サンダースの晩年・死因他まとめ

カーネル・サンダースさんの晩年ですが、30代後半から始めたガソリンスタンド業から人生を好転させていきました。死因は急性白血病と肺炎の併発にあり、90歳で亡くなっています。最期の言葉は「男から二回キスされてもあまり嬉しくない」というチャーミングなものです。晩年エピソードを含めたこれまでの活躍に引き続き注目していきましょう。

関連するキーワード

関連するまとめ

アウシュヴィッツ強制収容所の人体実験とは?性実験女性の生理・死者数・生き残りやその後…

アウシュヴィッツ強制収容所の人体実験について解説します。生実験された女性の生理、死者数、生き残りなどはどうだ…

cyann3 / 7045 view

クロマニョン人の特徴!顔と遺伝子・進化と日本人・ホモサピエンス/ネアンデルタール人/…

クロマニョン人の特徴について注目が集まっています。クロマニョン人の顔と遺伝子、進化、日本人・ホモサピエンス・…

cyann3 / 1937 view

ツタンカーメンの生涯と死因!なぜ有名?呪いや黄金のマスク・墓とミイラ発見も総まとめ

ファラオの中でもとびきり有名なツタンカーメン。黄金のマスクは時価300兆円とも呼ばれ、エジプトの博物館に展示…

aquanaut369 / 1031 view

世界の偉人ランキング100人!歴史上の有名人物【最新版】

地球が誕生して2000年を超えますが、現代に至るまで世界ではさまざまな偉人が、後世に多大な影響を及ぼしてきま…

maru._.wanwan / 20157 view

ローマ教皇の歴史と今現在!歴代・怖い理由・法王との違い・日本との関係もまとめ

イタリアのローマ教皇について、その歴史が注目を集めています。また、歴代のローマ教皇、ローマ教皇とローマ法王の…

cyann3 / 1492 view

始皇帝(嬴政)の歴史と性格!死因と最期・墓の画像も総まとめ

中国の初代皇帝(秦の始皇帝・嬴政)の歴史について調べてみました。始皇帝はどんな人・性格だったのでしょうか。ま…

cyann3 / 816 view

フローレンス・ナイチンゲールの名言ランキング70選【最新決定版】

フローレンス・ナイチンゲールは、近代看護教育の母と呼ばれ、クリミア戦争での敵・味方の分け隔てない負傷兵たちへ…

maru._.wanwan / 1145 view

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

トーマス・エジソンの死因!晩年と最期・葬儀と墓の場所まとめ

トーマス・エジソンさんについて、死因に関する話題が挙がっています。また、トーマス・エジソンさんの晩年エピソー…

cyann3 / 825 view

マリーアントワネットの名言と生涯!子供・子孫・死因エピソードまとめ

フランス王妃のマリーアントワネットについて、名言と生涯に関して注目されています。また、マリーアントワネットの…

cyann3 / 958 view

ハプスブルク家の顔の特徴は“あごのしゃくれ!カルロス2世やアインシュタイン稲田も総ま…

20世紀初頭までヨーロッパを支配したハプスブルク家ですが、王や王妃の顔の特徴として“あご”がしゃくれているこ…

sumichel / 1537 view

ライト兄弟の名言30選!格言ランキング【最新決定版】

アメリカ合衆国出身の動力飛行機の発明者かつ世界初の飛行機パイロットの兄弟として知られるライト兄弟。今回はそん…

maru._.wanwan / 1208 view

レオナルド・ダ・ヴィンチの名言48選!格言ランキング【最新決定版】

レオナルド・ダ・ヴィンチは、フィレンツェ共和国(現在のイタリア)のルネサンス期を代表する芸術家で、様々な分野…

maru._.wanwan / 1067 view

即身仏の本物が見れる日本の場所!作り方や失敗例・現在禁止されている理由・山形はなぜ多…

即身仏はミイラと間違われることもありますが、実際即身仏になるまでの過程をたどると全く違うものです。そんな即身…

Mrsjunko / 885 view

ハプスブルク家の家系図と呪いの歴史!現在の子孫や末裔も総まとめ

中央ヨーロッパを中心に強大な勢力を誇った王家の一族・ハプスブルク家の栄枯盛衰と“呪い”とも称される終焉を迎え…

passpi / 1885 view

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

スポンサードリンク

"); } })(jQuery);
S
S