アウシュヴィッツ強制収容所とは

1940年から1945年、ナチスドイツによって人体実験が行われた「アウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所」

1940年から1945年、ナチスドイツによって人体実験が行われた「アウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所」

アウシュヴィッツ強制収容所に関する話題が今も注目を集めています。

ここは1940年から1945年、ナチスドイツによって人体実験が行われた最も有名な収容所の1つです。

アウシュヴィッツ強制収容所の場所であるポーランド・南部オシフィエンチム市

アウシュヴィッツ強制収容所の場所であるポーランド・南部オシフィエンチム市

アウシュヴィッツ強制収容所の場所としては、ドイツの右隣のポーランドに建設されました。

ナチスドイツがポーランドを領土としている時期に建設され、南部オシフィエンチム市に作られています。

ナチスドイツがユダヤ人(アシュケナージ系)を絶滅させようとした政策「ホロコースト」

ナチスドイツがユダヤ人(アシュケナージ系)を絶滅させようとした政策「ホロコースト」

ナチスドイツは頭が良いとされるユダヤ人(アシュケナージ系)を絶滅させようとしたと言われています。

そのための政策が「ホロコースト」であり、非常に残虐な政策だったことが判明しています。

出典:YouTube

「ホロコースト」解説の動画

600万人以上の犠牲者が出たとされている

600万人以上の犠牲者が出たとされている

アウシュヴィッツ強制収容所に関わる犠牲者として、実に600万人以上が被害にあったとされています。

そのほとんどがユダヤ人だったとされており、計画的に実行された反ユダヤ主義のナチスドイツの政策でした。

ガス室などで死去したのは110万人

ガス室などで死去したのは110万人

アウシュヴィッツ強制収容所ではガス室などで死去したのは110万人とされています。

強制労働を行わせる人もいる中で、肉体的に劣った人を人体実験にあてたとされています。

ユダヤ人の9割がアウシュヴィッツ強制収容所他で亡くなったと言われている

ユダヤ人の9割がアウシュヴィッツ強制収容所他で亡くなったと言われている

ホロコーストに関わるユダヤ人の9割がアウシュヴィッツ強制収容所他で亡くなったとされています。

その時には様々な人体実験を行っており、残虐なものとなりました。

女性や子供まで強制労働・人体実験をさせられた

女性や子供まで強制労働・人体実験をさせられた

アウシュヴィッツ強制収容所では、女性や子供まで強制労働・人体実験をさせられました。

特別扱いをすることなく怪我をさせたり、女性ならではの人体実験なども行われています。

出典:YouTube

アウシュヴィッツ強制収容所の解説動画

アウシュヴィッツ強制収容所他で行われた人体実験の内容

①超高度実験

①超高度実験

アウシュヴィッツ強制収容所で行われた人体実験ですが、超高度実験などがありました。

こちらはドイツ空軍用の実験とされており、高度18000mまで耐えられるかを試すものでした。

実験では高度12000mにおける低い気圧に耐える実験で、志願者に著しい苦痛を強いる形となりました。

囚人には高度20000mに匹敵する低圧実験で80人が死亡

囚人には高度20000mに匹敵する低圧実験で80人が死亡

ダッハウ強制収容所の囚人で同じような実験をしており、その時は高度20000mに匹敵する低気圧に設定しました。

そこでユダヤ人やポーランド人、ロシア人捕虜の約80人が亡くなっています。

生き残った囚人もいたようですが、ひどい後遺症に苦んだといいます。

②低体温実験

②低体温実験

ヨーロッパの空中戦で大西洋・北海に落ちることが多かったため、低体温実験を被験者で行いました。

囚人たちは耐寒飛行服を着たまま氷水のタンクで3時間、または氷点下の野外で9から14時間も裸で晒されたそうです。

低体温実験では90名の囚人の命が奪われた

低体温実験では90名の囚人の命が奪われた

冷たい海水を想定したこちらの実験では、約90人の囚人の命が失われました。

この実験結果は1942年10月、医学会議にて「低体温の防止と治療」として発表されています。

③マラリア実験

③マラリア実験

こちらはダッハウ強制収容所で行われた実験で、場所はドイツ・バイエルン州ミュンヘンから北西15kmに位置します。

この実験では人為的にマラリアに感染により30人、予防薬や治療薬のテストで300から400人が死去したそうです。

④毒ガス実験

④毒ガス実験

有名なアウシュヴィッツ強制収容所の毒ガス実験ですが、「ロスト」と呼ばれたマスタード・ガス(毒ガス)が使用されました。

これによる火傷の効果を実験するもので、被害者は数十万人に登るとされています。

実験で使用された毒ガス(マスタード・ガス)

実験で使用された毒ガス(マスタード・ガス)

毒ガス(マスタード・ガス)による実験は何度も行われており、火傷で酷い苦しみを追った方が多発しました。

中には盲目になる人・死亡する人もおり、毎日写真に撮られて死者は解剖されています。

さらに解剖された臓器は写真集として公に出るなど、非人道的で代表的な実験だったといえます。

⑤サルファ剤治療実験

⑤サルファ剤治療実験

こちらの実験は1942年7月から約1年2ヶ月、ラヴェンスブリュック強制収容所で行われました。

内容は戦場での負傷に対し、サルファニルアミド(サルファ剤)がどれぐらい効くかを試したものでした。

傷口を作って傷口に木くずやガラスの破片を刷り込み、数日経った後でサルファ剤を使用します。

被験者はガス壊疽に感染したり、最悪の場合は死亡、ひどい後遺症に苦しむ人もいたといいます。

⑥骨・筋肉・神経の再生実験および骨移植実験

⑥骨・筋肉・神経の再生実験および骨移植実験

こちらは骨・筋肉・神経の再生実験および骨移植実験の被験者の写真になります。

女性の痛ましい足に傷が入っており、変色した部分がよく分かる画像です。

ラヴェンスブリュック収容所での実験で、女性を対象にする実験でもありました。

⑦海水飲用実験

⑦海水飲用実験

1944年7月にドイツのダッハウ強制収容所で行われた実験で、非常時に海水を飲めるかどうかを試したものでした。

ロマの人々やユダヤ人、政治犯などが被験者に選ばれており、ひどい苦痛で死亡する人も存在しました。

⑧流行性黄疸(肝炎)実験

⑧流行性黄疸(肝炎)実験

ドイツのザクセンハウゼンとフランスのナツヴァイラー強制収容所で行われた実験です。

流行性黄疸(肝炎)の原因と予防接種の方法を研究するため、11人のユダヤ人の子供を含む被験者が選ばれました。

肝炎・肝臓穿刺などで激しい苦痛に苛まれた被験者

肝炎・肝臓穿刺などで激しい苦痛に苛まれた被験者

流行性黄疸(肝炎)実験は肝炎に感染させられた後、肝臓穿刺を受けるなどをされたそうです。

その時に激しい苦痛を伴っており、死亡する被験者もいたとのことでした。

関連するキーワード

関連するまとめ

ヨシフ・スターリンは身長が低い?史上最強の独裁者が抱えていたコンプレックスまとめ

約29年間という長きに渡ってソビエト連邦の最高指導者として君臨し、独裁者として恐れられたヨシフ・スターリンで…

passpi / 10316 view

ジャンヌ・ダルクの名言21選!格言ランキング【決定版】

イングランドとの100年戦争で危機的状態にあったフランスを救い、悲運な最期を遂げた若き勇敢な少女、ジャンヌ・…

maru._.wanwan / 5013 view

クレオパトラ7世メイクの特徴とやり方まとめ【絶世の美女】

世界三大美女の中でも絶世の美女と言われている「クレオパトラ7世」のメイクは、現在のメイクなどにも通じる部分が…

shasser / 5498 view

スターリンの結婚や嫁と子供!息子と娘・孫を総まとめ

旧ソ連の最高指導者ヨシフ・スターリン。彼は生前2度の結婚を経験していて、その嫁や子供(息子、娘)にどのように…

aquanaut369 / 4969 view

ネアンデルタール人の絶滅理由!ルーツと生き残り・子孫・ロシアとの関係まとめ

ネアンデルタール人について、「絶滅理由はなぜ?」という話題が挙がっています。また、ネアンデルタール人のルーツ…

cyann3 / 885 view

トーマス・エジソンの死因!晩年と最期・葬儀と墓の場所まとめ

トーマス・エジソンさんについて、死因に関する話題が挙がっています。また、トーマス・エジソンさんの晩年エピソー…

cyann3 / 748 view

マザー・テレサの名言ランキング40選【最新決定版】

1973年のテンプルトン賞、1979年のノーベル平和賞、1980年のバーラト・ラトナ賞を受賞するなど、カトリ…

maru._.wanwan / 567 view

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

ジャンヌ・ダルクは世界史で実在?生涯や魔女狩り処刑・心臓の逸話・名言まとめ

世界史で登場する人物「ジャンヌ・ダルク」について、実在する人物なのかが注目されています。また、年齢と生い立ち…

cyann3 / 11689 view

キュリー夫人の名言ランキング22選【最新決定版】

世界で初めてノーベル化学賞を受賞し、史上最も世界に影響を与えた女性の第1位にも選ばれたことがある、放射能研究…

maru._.wanwan / 1876 view

レオナルド・ダ・ヴィンチの名言48選!格言ランキング【最新決定版】

レオナルド・ダ・ヴィンチは、フィレンツェ共和国(現在のイタリア)のルネサンス期を代表する芸術家で、様々な分野…

maru._.wanwan / 3022 view

モナリザのモデル「リザ・デル・ジョコンド」の生涯!生い立ちや家族・結婚・死因を総まと…

世界で最も有名な油彩画と言っても過言ではない『モナ・リザ』。そのモデルとなったのがリザ・デル・ジョコンドさん…

sumichel / 3596 view

ネアンデルタール人の絶滅理由!ルーツと生き残り・子孫・ロシアとの関係まとめ

ネアンデルタール人について、「絶滅理由はなぜ?」という話題が挙がっています。また、ネアンデルタール人のルーツ…

cyann3 / 885 view

スターリンの死因と最期!暗殺説や死の真相まとめ

1924年1月から死去する1953年3月まで、29年間という長きに渡ってソビエト連邦の最高指導者として君臨し…

passpi / 5717 view

日露戦争の原因と死者!日本が勝てた理由と英雄・Z旗や得たもの・賠償金や風刺画・海外の…

日本とロシアの間で起こった「日露戦争」。この戦争は何が原因で始まり、日本が勝てた理由は何なのか?英雄やZ旗、…

aquanaut369 / 3247 view

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

スポンサードリンク