ネアンデルタール人とは

ユーラシア大陸に住んでいた旧人類(絶滅種・亜種)

ユーラシア大陸に住んでいた旧人類(絶滅種・亜種)

ネアンデルタール人はユーラシア大陸に住んでいたとされる旧人類になります。

現在では「絶滅種」「亜種」と位置づけられており、人間とは別の人種として分類されています。

そんなネアンデルタール人ですが、「非常に頭の良かった旧人類」として今でも大きく注目されています。

人間よりも身体能力が高く、知能も優秀だった(脳が大きかった)とされています。

約10万年前、かつては多くのヒト属(ホモ属)が存在していた

約10万年前、かつては多くのヒト属(ホモ属)が存在していた

今から約10万円前ですが、人間の直属の先祖であるホモ・サピエンスが暮らしていました。

そして、世界中にはその他のヒト属(ホモ属)も存在し、その中にはネアンデルタール人(ホモ・ネアンデルターレンシス)もヨーロッパ・西アジアに住んでいたそうです。

4万年前に生息し、1万年前までには絶滅したとされている

4万年前に生息し、1万年前までには絶滅したとされている

ネアンデルタール人は主に4万年前に生息し、1万年前までには絶滅したとされている旧人類です。

その後のネアンデルタール人は一部が人間と交雑(交配)し、現在に至っていると言われています。

ネアンデルタール人(旧人類)と人間(人類)の頭蓋骨の違い

ネアンデルタール人(旧人類)と人間(人類)の頭蓋骨の違い

ネアンデルタール人と人間の頭蓋骨の違いですが、顎や後頭部に違いがありました。

人類は顎の発達により言葉が喋れるようになり、そのお陰で頭の良いネアンデルタール人に打ち勝ったとされています。

出典:YouTube

ネアンデルタール人のルーツ

人間・ネアンデルタール人以前のヒト科一覧

人間・ネアンデルタール人以前のヒト科一覧

人間・ネアンデルタール人以前にも、ヒト科の人類・類人猿が多く存在していました。

ケニヤピテクスは化石類人猿として約1500~1200万年前に生息し、そこから少しずつ2足歩行に進化していきます。

そしてホモ・ハビリスは猿人と原人の中間に位置して、約250万年前に生息していたとされるヒト科の一種です。

このホモ・ハビリスですが、約400万円前から生息するアウストラロピテクス・アファレンシスからの分岐だという説が出ています。

その後にヒト属として分岐が始まり、多くのホモ〇〇というヒト属が存在していくようになります。

ネアンデルタール人・人類は旧人(ホモ・ハイデルベルゲンシス)からの進化で生まれた

ネアンデルタール人・人類は旧人(ホモ・ハイデルベルゲンシス)からの進化で生まれた

ホモ・ハビリスから進化したホモ・エレクトス(原人)は約80万年前に生息していました。

そして、その後は旧人(ホモ・ハイデルベルゲンシス)となり、そこから分岐がまた始まります。

そこで分かれたのがネアンデルタール人と人類であり、ネアンデルタール人の方が早く分岐したようです。

20万~10万年前の間にネアンデルタール人と人類はかち合い、そこで人類との交雑があり、現在に至ります。

ネアンデルタール人のルーツはアフリカだった

ネアンデルタール人のルーツはアフリカだった

人類もそうですが、ネアンデルタール人のルーツもアフリカにあります。

そこから西アジア・ヨーロッパに移り住み、さらに広いアジア地域へと移動していきます。

ホモ・サピエンスが移動した図と重なっている

ホモ・サピエンスが移動した図と重なっている

ネアンデルタール人の移動の図として、ホモ・サピエンスの図と重なる部分が多いです。

途中でネアンデルタール人は形式上で絶滅してしまいますが、一部はホモ・サピエンスとして生きることになります。

ネアンデルタール人の絶滅理由

サピエンス全史で注目されたネアンデルタール人が絶滅した理由

サピエンス全史で注目されたネアンデルタール人が絶滅した理由

2016年9月に発行された「サピエンス全史」ですが、イスラエル人の歴史学者のユヴァル・ノア・ハラリさんが執筆しました。

内容としてはホモ・サピエンス以外にもホモ属が多く存在し、その中で特にコミュニケーション力でホモ・サピエンスだけが生き残ったとされる説です。

現在はそこから研究が進んでいるものの、大まかな部分は科学的に正しいとされている本です。

協調力でネアンデルタール人に打ち勝ち、一部が交雑した

協調力でネアンデルタール人に打ち勝ち、一部が交雑した

ホモ属が乱立する以前は、ネアンデルタール人とは戦う状況にありました。

その中でホモ・サピエンス(人類)は会話による協調力でネアンデルタール人に打ち勝ち、一部が交雑したとされています。

以前は絶滅の理由に「氷河期絶滅説」も出ていたが、現在では否定されている

以前は絶滅の理由に「氷河期絶滅説」も出ていたが、現在では否定されている

ネアンデルタール人の絶滅説として、以前は「氷河期絶滅説」なども出ていました。

しかし、現在ではそれは否定されており、その他に出たのが「人類による殺戮説」「交雑説」「気候変動による絶滅説」でした。

この「気候変動による絶滅説」はあまり言及サれていませんが、「人類による殺戮説」「交雑説」は正しいとされているのが現状です。

そもそもヨーロッパにいるネアンデルタール人の数が少なく、ホモ・サピエンスが数で打ち勝ったという説もあるようです。

今ではネアンデルタール人の絶滅の理由として「皆殺し説」は否定されている

今ではネアンデルタール人の絶滅の理由として「皆殺し説」は否定されている

今ではネアンデルタール人の絶滅の理由として「皆殺し説」は否定されているようです。

こちらは2022年の研究ですが、ネアンデルタール人と人類が一緒に暮らしていたという説もあるようです。

スバンテ・ペーボ博士

スバンテ・ペーボ博士

本名:スバンテ・ペーボ
出身地:スウェーデン ストックホルム
人種:エストニア系スウェーデン人
生年月日:1955年4月20日
研究分野:遺伝学
研究機関:マックス・プランク進化人類学研究所、沖縄科学技術大学院大学
主な受賞歴:ライプニッツ賞 (1992)、グルーバー賞 (2013)、生命科学ブレイクスルー賞 (2016)、慶應医学賞 (2016)、ノーベル生理学・医学賞(2022)

スバンテ・ペーボ博士が「絶滅したネアンデルタール人のDNA配列の解読」に初めて成功し、ノーベル生理学・医学賞を受賞

スバンテ・ペーボ博士が「絶滅したネアンデルタール人のDNA配列の解読」に初めて成功し、ノーベル生理学・医学賞を受賞

スウェーデンのスバンテ・ペーボ博士ですが、2022年にノーベル生理学・医学賞を受賞しました。

研究内容としては「絶滅したヒト科動物のゲノムと人類の進化に関する発見」でした。

詳細は人類の祖先であるホモ・サピエンスと共存していた、絶滅種ネアンデルタール人のDNA配列の全ゲノム解読に初めて成功したといいます。

出典:YouTube

人間とネアンデルタール人は数万年間、共存していたとペーボ博士が発見

人間とネアンデルタール人は数万年間、共存していたとペーボ博士が発見

ネアンデルタール人と人間ですが、数万年間で共存していたとペーボ博士が発見しています。

つまり、人間とネアンデルタール人は共感する部分があり、切磋琢磨して生きていたという証明です。

その間、人類とネアンデルタール人が交配して、ネアンデルタールは絶滅

その間、人類とネアンデルタール人が交配して、ネアンデルタールは絶滅

ネアンデルタール人と人類が共存する中で、その間に2つの種族が交配したとされています。

そして、ネアンデルタール人は人類に取り込まれて絶滅し、旧人類として位置づけられています。

現在、ネアンデルタール人は絶滅した「親戚」として位置づけられている

現在、ネアンデルタール人は絶滅した「親戚」として位置づけられている

ネアンデルタール人は絶滅種となりましたが、現在は人類とは「親戚」として位置づけられています。

旧人類ではありますが、人間とかなり近い関係であったことは変わりありません。

出典:YouTube

ネアンデルタール人と人間の関係について

ネアンデルタール人の生き残り・子孫

ネアンデルタール人の生き残りはおらず、一部は人間と同化していった

ネアンデルタール人の生き残りはおらず、一部は人間と同化していった

ネアンデルタール人は絶滅したとされており、その一部は人類と同化していきました。

人間のDNAにネアンデルタール人のDNAが残っており、その比率は2~4%とされています。

ちなみに日本人は1~5%と言われており、日本人は少しネアンデルタール人のDNAが多く受け継がれています。

関連するまとめ

始皇帝の家系図や子孫!母親と兄弟など家族・結婚や嫁と子供も総まとめ

中国を初めて統一した秦の始皇帝。彼は一体どのような家族の元で育ち、子供や子孫たちはどうなったのか注目されてい…

aquanaut369 / 3083 view

ユダヤ人の迫害の歴史とは?嫌われる理由と杉浦千畝の功績・日本への反応まとめ

ユダヤ人の迫害の歴史に関する話題が挙がっています。また、ユダヤ人が嫌われる理由や杉浦千畝さんの功績、日本への…

cyann3 / 1186 view

オードリー・ヘップバーンの名言35選!格言ランキング【最新決定版】

貧困にあえぐ子どもたちへの支援とケアを惜しまなかったオードリー・ヘップバーンは、多くの名言を残してきたことで…

maru._.wanwan / 1535 view

ナポレオン・ボナパルトの名言ランキング48選【最新決定版】

フランス革命期の軍人・皇帝・革命家として知られるナポレオン・ボナパルトは、数々の名言を後世に残してきました。…

maru._.wanwan / 1572 view

レオナルド・ダ・ヴィンチの名言48選!格言ランキング【最新決定版】

レオナルド・ダ・ヴィンチは、フィレンツェ共和国(現在のイタリア)のルネサンス期を代表する芸術家で、様々な分野…

maru._.wanwan / 1517 view

ニーチェの名言・格言ランキング104選【決定版】

現代では実存主義の代表的な思想家の一人として知られるドイツ連邦・プロイセン王国出身の哲学者、古典文献学者のニ…

maru._.wanwan / 1664 view

ムッソリーニの最期や死刑!死因と晩年の写真・画像まとめ

イタリアの政治家であるムッソリーニについて、最期や死刑に関する話題が挙がっています。また、ムッソリーニの死因…

cyann3 / 4571 view

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

スターリンの結婚や嫁と子供!息子と娘・孫を総まとめ

旧ソ連の最高指導者ヨシフ・スターリン。彼は生前2度の結婚を経験していて、その嫁や子供(息子、娘)にどのように…

aquanaut369 / 2500 view

カーネル・サンダースの子孫!結婚した嫁や子供・孫も総まとめ

ケンタッキーフライドチキンの生みの親であるカーネル・サンダース氏。そんな彼の結婚や嫁、子供・孫などの子孫やケ…

Mrsjunko / 4700 view

ナポレオン・ボナパルトの身長!イケメン画像・エピソードと肖像画発見まとめ

フランス皇帝のナポレオン・ボナパルトについて、身長の話題が挙がっています。また、ナポレオン・ボナパルトのイケ…

cyann3 / 1114 view

ナポレオン・ボナパルトの名言ランキング48選【最新決定版】

フランス革命期の軍人・皇帝・革命家として知られるナポレオン・ボナパルトは、数々の名言を後世に残してきました。…

maru._.wanwan / 1572 view

セオドア・ルーズベルトの名言ランキング28選【最新決定版】

アメリカ合衆国の軍人、政治家、第25代副大統領および第26代大統領として活躍したセオドア・ルーズベルト。今回…

maru._.wanwan / 1167 view

レオナルド・ダ・ヴィンチの生涯!本名や結婚・晩年と死因・天才エピソードまとめ

芸術家のレオナルド・ダ・ヴィンチについて、その生涯が注目を集めています。また、レオナルド・ダ・ヴィンチの本名…

cyann3 / 1812 view

ホモサピエンスの誕生は何年前?顔や身長など特徴・なぜ生き残ったのか総まとめ

ホモ・サピエンスについて、誕生は何年前・いつ頃なのかという話題が挙がっています。また、ホモ・サピエンスはなぜ…

cyann3 / 1387 view

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

スポンサードリンク

"); } })(jQuery);