アガサ・クリスティーのプロフィール

プロフィール

プロフィール

名前:アガサ・クリスティー
生年月日:1890年9月15日
出身地:イギリス・デヴォン州トーキー
職業:推理作家
没年月日:1976年1月12日

アガサ・クリスティーの生い立ち

3人兄弟の末っ子として生まれる

3人兄弟の末っ子として生まれる

アガサ・クリスティーさんは実業家ではあるものの商才に乏しかった父親と、少し変わりものの母親のもと、3人兄弟の末っ子としてイギリス南西部のデヴォンシャーに生まれたのです。

しかし兄も姉も10歳くらい年が離れていたため家を出ており、幼少期を一緒に過ごすことはなかったのです。

母の変わったポリシーから学校へ通わせて貰えず

母の変わったポリシーから学校へ通わせて貰えず

そんなアガサ・クリスティーさんは、兄や姉のように正規の学校へ通うことを母親から禁じられると、独学で家で勉強をしたのです。

そして『7歳になるまでは字が書けない方が良い』という母親の独特の教育観により字を教えて貰えなかったアガサ・クリスティーさんは、父がこっそり手紙を書く手伝いをさせてくれるまで満足に字も書けず、その後もほぼ独学で文字を習得したのです。

アガサ・クリスティーの若い頃!結婚や旦那と子供も紹介

こうして文字もまともに書けずに少女期まで過ごしたアガサ・クリスティーさん。ここではアガサ・クリスティーさんの若い頃や結婚した旦那や子供についてご紹介します。

缶詰状態から解放されたアガサ・クリスティー

友達も出来なかった

友達も出来なかった

こうして変わり者の母親により学校へも行かず家に缶詰状態だったアガサ・クリスティーさんは、同年代の友達は勿論できず使用人と遊んだり、空想上の友人と一人遊びをしたりして過ごし、内気な少女に育っていったのです。

その一方、アガサ・クリスティーさんは父の書斎で様々な書籍を読みふけて過ごし、様々な事象に対する幅広い知識を得て、教養を深めていったのです。

10歳頃にパリに引っ越し、学校へ

10歳頃にパリに引っ越し、学校へ

しかし10歳頃に一家でパリへ引っ越したアガサ・クリスティーさんは、やはり普通の学校へは通わせて貰えませんでしたが、礼儀作法や料理、芸術などを学ぶフィニッシングスクールへ通ったのです。

父の死をきっかけに本格的に小説を書き始める

父の死をきっかけに本格的に小説を書き始める

そしてスクールで小説を書き始めたアガサ・クリスティーさんは、1901年の父親の死をきっかけに本格的に小説を書き始めると、その後姉からミステリーなんて書けるわけがないと揶揄され、さらに本気で取り組んだのです。

結婚・出産を経て、小説家としてブレイク

1909年、『砂の雪』を書き上げる

1909年、『砂の雪』を書き上げる

そんなアガサ・クリスティーさんは1909年の19歳の時、初の長編小説『砂の雪』を書き上げると、出版社への採用には至らなかったものの、その後も作家イーデン・フィルポッツの指導を受け、作家としての活動を続けたのです。

1914年、1回目の結婚

1914年、1回目の結婚

その後、1914年の24歳の時にアーチボルド・クリスティ大尉と結婚したアガサ・クリスティーさんは、5年後の1919年には娘ロザリンド・ヒックスにも恵まれたのです。

病院に勤務し、毒薬の知識を習得

病院に勤務し、毒薬の知識を習得

こうして幸せな日々を送っていたアガサ・クリスティーさんは、第一次世界大戦中は推理小説のために病院に勤務し、毒薬の知識を習得したのです。

30歳で小説家デビュー

30歳で小説家デビュー

そしてミステリー『スタイルズ荘の怪事件』を執筆したアガサ・クリスティーさんは、原稿を出版社に送るも6社に断られたのです。

しかしそれでも諦めなかったアガサ・クリスティーさんは、7社目にしてようやく採用され、1920年に名探偵エルキュール・ポアロが登場する、エルキュール・ポアロシリーズ1作目となる『スタイルズ荘の怪事件』でデビューしたのです。

1926年、『アクロイド殺し』でベストセラー作家に

1926年、『アクロイド殺し』でベストセラー作家に

その後、1926年にエルキュール・ポアロシリーズの3作目となる『アクロイド殺し』を発表したアガサ・クリスティーさんは、大胆なトリックと意外な真犯人を巡ってフェアかアンフェアかの大論争がミステリーファンの間で巻き起こり、一躍ベストセラー作家の仲間入りを果たしたのです。

そして同作は映画、テレビドラマ化され、日本では2018年に『黒井戸殺し』として舞台を昭和20年代の日本に置き換えた翻案作品でドラマ化されたのです。

成功するも謎の失踪事件を起こす

1926年、謎の失踪事件を起こす

1926年、謎の失踪事件を起こす

公私共に充実しているかに見えたアガサ・クリスティーさんですが、アクロイド殺しが大ヒットした同年に謎の失踪事件を起こしたのです。

そんなアガサ・クリスティーさんは当時、一人でドライブへ行くと言い残し自宅を出ると、彼女の車が乗り捨てられているのが発見され、社内には有効期限の切れた運転免許証と洋服が残されていたため、人気作家の失踪ということで瞬く間に表沙汰となり話題となったのです。

関連するまとめ

ジャンヌ・ダルクは世界史で実在?生涯や魔女狩り処刑・心臓の逸話・名言まとめ

世界史で登場する人物「ジャンヌ・ダルク」について、実在する人物なのかが注目されています。また、年齢と生い立ち…

cyann3 / 1313 view

世界の偉人ランキング100人!歴史上の有名人物【最新版】

地球が誕生して2000年を超えますが、現代に至るまで世界ではさまざまな偉人が、後世に多大な影響を及ぼしてきま…

maru._.wanwan / 20231 view

アレキサンダー大王の名言21!格言まとめ【決定版】

たくさんの作品で題材にされている「アレクサンダー大王」は、逸話なども有名で名言なども知られている偉人です。こ…

shasser / 759 view

スターリンの死因と最期!暗殺説や死の真相まとめ

1924年1月から死去する1953年3月まで、29年間という長きに渡ってソビエト連邦の最高指導者として君臨し…

passpi / 1412 view

ラストサムライのモデルは実在!西郷隆盛やジュール・ブリュネと土方歳三の関係性まとめ

2003年に公開されたハリウッド映画「ラストサムライ」のモデルが実在しており、ジュール・ブリュネという方だと…

cyann3 / 1533 view

ナポレオン・ボナパルトの身長!イケメン画像・エピソードと肖像画発見まとめ

フランス皇帝のナポレオン・ボナパルトについて、身長の話題が挙がっています。また、ナポレオン・ボナパルトのイケ…

cyann3 / 765 view

アレキサンダー大王の生涯と歴史!配偶者の死因やその後・功績まとめ

アレキサンダー大王(アレクサンドロス3世)の生涯と歴史をご紹介します。また、アレキサンダー大王は配偶者の死を…

cyann3 / 1325 view

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

ホモサピエンスの誕生は何年前?顔や身長など特徴・なぜ生き残ったのか総まとめ

ホモ・サピエンスについて、誕生は何年前・いつ頃なのかという話題が挙がっています。また、ホモ・サピエンスはなぜ…

cyann3 / 858 view

ヘレンケラーの死因!三重苦や晩年も総まとめ

『見えない、聞こえない、話せない』という‟三重苦”を抱えながらも、並みならぬ好奇心と努力で学問に励み、障害者…

sumichel / 1466 view

フローレンス・ナイチンゲールの名言ランキング70選【最新決定版】

フローレンス・ナイチンゲールは、近代看護教育の母と呼ばれ、クリミア戦争での敵・味方の分け隔てない負傷兵たちへ…

maru._.wanwan / 1149 view

ハプスブルク家の紋章は2つ?ライオンと双頭の鷲の意味を総まとめ

ヨーロッパの名門貴族「ハプスブルク家」。彼らは長年に渡ってオーストリアを治め、現在もその影響力は大きいのだと…

aquanaut369 / 2045 view

スターリン大粛清の理由はなぜ?死者や犠牲者の人数・当時の写真・その後や映画化を総まと…

旧ソ連の最高指導者ヨシフ・スターリン。当時「大粛清」と呼ばれる残虐行為を行っていて、その理由や犠牲者の人数に…

aquanaut369 / 1566 view

グレース・ケリーの名言ランキング30選【最新決定版】

グレース・パトリシア・ケリーは、モナコ公国の公妃で、元アメリカ合衆国の女優です。今回はそんなグレース・ケリー…

maru._.wanwan / 743 view

カスパー・ハウザーは実在?正体とDNA・王族の末裔の噂・最後の言葉と謎・考察まとめ

カスパー・ハウザーは実在するのかについて話題となっています。また、カスパー・ハウザーの正体とDNA、王族の末…

cyann3 / 1445 view

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

スポンサードリンク

"); } })(jQuery);