アガサ・クリスティーのプロフィール

プロフィール

プロフィール

名前:アガサ・クリスティー
生年月日:1890年9月15日
出身地:イギリス・デヴォン州トーキー
職業:推理作家
没年月日:1976年1月12日

アガサ・クリスティーの生い立ち

3人兄弟の末っ子として生まれる

3人兄弟の末っ子として生まれる

アガサ・クリスティーさんは実業家ではあるものの商才に乏しかった父親と、少し変わりものの母親のもと、3人兄弟の末っ子としてイギリス南西部のデヴォンシャーに生まれたのです。

しかし兄も姉も10歳くらい年が離れていたため家を出ており、幼少期を一緒に過ごすことはなかったのです。

母の変わったポリシーから学校へ通わせて貰えず

母の変わったポリシーから学校へ通わせて貰えず

そんなアガサ・クリスティーさんは、兄や姉のように正規の学校へ通うことを母親から禁じられると、独学で家で勉強をしたのです。

そして『7歳になるまでは字が書けない方が良い』という母親の独特の教育観により字を教えて貰えなかったアガサ・クリスティーさんは、父がこっそり手紙を書く手伝いをさせてくれるまで満足に字も書けず、その後もほぼ独学で文字を習得したのです。

アガサ・クリスティーの若い頃!結婚や旦那と子供も紹介

こうして文字もまともに書けずに少女期まで過ごしたアガサ・クリスティーさん。ここではアガサ・クリスティーさんの若い頃や結婚した旦那や子供についてご紹介します。

缶詰状態から解放されたアガサ・クリスティー

友達も出来なかった

友達も出来なかった

こうして変わり者の母親により学校へも行かず家に缶詰状態だったアガサ・クリスティーさんは、同年代の友達は勿論できず使用人と遊んだり、空想上の友人と一人遊びをしたりして過ごし、内気な少女に育っていったのです。

その一方、アガサ・クリスティーさんは父の書斎で様々な書籍を読みふけて過ごし、様々な事象に対する幅広い知識を得て、教養を深めていったのです。

10歳頃にパリに引っ越し、学校へ

10歳頃にパリに引っ越し、学校へ

しかし10歳頃に一家でパリへ引っ越したアガサ・クリスティーさんは、やはり普通の学校へは通わせて貰えませんでしたが、礼儀作法や料理、芸術などを学ぶフィニッシングスクールへ通ったのです。

父の死をきっかけに本格的に小説を書き始める

父の死をきっかけに本格的に小説を書き始める

そしてスクールで小説を書き始めたアガサ・クリスティーさんは、1901年の父親の死をきっかけに本格的に小説を書き始めると、その後姉からミステリーなんて書けるわけがないと揶揄され、さらに本気で取り組んだのです。

結婚・出産を経て、小説家としてブレイク

1909年、『砂の雪』を書き上げる

1909年、『砂の雪』を書き上げる

そんなアガサ・クリスティーさんは1909年の19歳の時、初の長編小説『砂の雪』を書き上げると、出版社への採用には至らなかったものの、その後も作家イーデン・フィルポッツの指導を受け、作家としての活動を続けたのです。

1914年、1回目の結婚

1914年、1回目の結婚

その後、1914年の24歳の時にアーチボルド・クリスティ大尉と結婚したアガサ・クリスティーさんは、5年後の1919年には娘ロザリンド・ヒックスにも恵まれたのです。

病院に勤務し、毒薬の知識を習得

病院に勤務し、毒薬の知識を習得

こうして幸せな日々を送っていたアガサ・クリスティーさんは、第一次世界大戦中は推理小説のために病院に勤務し、毒薬の知識を習得したのです。

30歳で小説家デビュー

30歳で小説家デビュー

そしてミステリー『スタイルズ荘の怪事件』を執筆したアガサ・クリスティーさんは、原稿を出版社に送るも6社に断られたのです。

しかしそれでも諦めなかったアガサ・クリスティーさんは、7社目にしてようやく採用され、1920年に名探偵エルキュール・ポアロが登場する、エルキュール・ポアロシリーズ1作目となる『スタイルズ荘の怪事件』でデビューしたのです。

1926年、『アクロイド殺し』でベストセラー作家に

1926年、『アクロイド殺し』でベストセラー作家に

その後、1926年にエルキュール・ポアロシリーズの3作目となる『アクロイド殺し』を発表したアガサ・クリスティーさんは、大胆なトリックと意外な真犯人を巡ってフェアかアンフェアかの大論争がミステリーファンの間で巻き起こり、一躍ベストセラー作家の仲間入りを果たしたのです。

そして同作は映画、テレビドラマ化され、日本では2018年に『黒井戸殺し』として舞台を昭和20年代の日本に置き換えた翻案作品でドラマ化されたのです。

成功するも謎の失踪事件を起こす

1926年、謎の失踪事件を起こす

1926年、謎の失踪事件を起こす

公私共に充実しているかに見えたアガサ・クリスティーさんですが、アクロイド殺しが大ヒットした同年に謎の失踪事件を起こしたのです。

そんなアガサ・クリスティーさんは当時、一人でドライブへ行くと言い残し自宅を出ると、彼女の車が乗り捨てられているのが発見され、社内には有効期限の切れた運転免許証と洋服が残されていたため、人気作家の失踪ということで瞬く間に表沙汰となり話題となったのです。

関連するキーワード

関連するまとめ

モナリザのモデル「リザ・デル・ジョコンド」の生涯!生い立ちや家族・結婚・死因を総まと…

世界で最も有名な油彩画と言っても過言ではない『モナ・リザ』。そのモデルとなったのがリザ・デル・ジョコンドさん…

sumichel / 1057 view

パブロ・ピカソの人気作品ランキング20選【最新決定版】

最も多作な美術家であると『ギネスブック』に記されているパブロ・ピカソは、これまで多くの作品を残し、後の芸術家…

maru._.wanwan / 970 view

キュリー夫人の名言ランキング22選【最新決定版】

世界で初めてノーベル化学賞を受賞し、史上最も世界に影響を与えた女性の第1位にも選ばれたことがある、放射能研究…

maru._.wanwan / 940 view

カーネル・サンダースの名言35選!格言ランキング【最新決定版】

日本でもお馴染みのケンタッキーフライドチキン創業者、カーネル・サンダースをご存知でしょうか? 「世界でもっと…

maru._.wanwan / 718 view

カーネルサンダース像の呪いと現在!道頓堀川その後・日本に来日の回数・親日や反日も総ま…

1985年10月16日のセントラル・リーグでの阪神優勝の際、勢い余った阪神ファンがカーネル・サンダース像を道…

Mrsjunko / 778 view

ロザリア・ロンバルド(少女のミイラ)の現在!父など家族や生前の姿・目の瞬きを総まとめ

‟世界一美しい少女のミイラ”と言われるロザリア・ロンバルドさんですが、今も多くの謎が残っていると言われていま…

sumichel / 4914 view

ムッソリーニとヒトラーの関係!2人の共通点と違いを比較まとめ

イタリアの政治家のドイツの政治家ムッソリーニについて、2人の関係性が改めて注目されています。また、ムッソリー…

cyann3 / 2266 view

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

トーマス・エジソンの死因!晩年と最期・葬儀と墓の場所まとめ

トーマス・エジソンさんについて、死因に関する話題が挙がっています。また、トーマス・エジソンさんの晩年エピソー…

cyann3 / 830 view

キング牧師の死因!暗殺理由と犯人・その後のアメリカと世界の反応まとめ

アメリカの公民権運動の指導者であるキング牧師(マーティン・ルーサー・キング・ジュニア)について、死因に関する…

cyann3 / 1639 view

グレース・ケリーの名言ランキング30選【最新決定版】

グレース・パトリシア・ケリーは、モナコ公国の公妃で、元アメリカ合衆国の女優です。今回はそんなグレース・ケリー…

maru._.wanwan / 747 view

ヨシフ・スターリンは身長が低い?史上最強の独裁者が抱えていたコンプレックスまとめ

約29年間という長きに渡ってソビエト連邦の最高指導者として君臨し、独裁者として恐れられたヨシフ・スターリンで…

passpi / 2196 view

ナチス・ドイツの人体実験の内容!女性への対応と収容所・医師の情報まとめ

全体主義国家のナチス・ドイツについて、過去に行った人体実験の内容が注目を集めています。また、女性への対応と収…

cyann3 / 2042 view

ハプスブルク家の家系図と呪いの歴史!現在の子孫や末裔も総まとめ

中央ヨーロッパを中心に強大な勢力を誇った王家の一族・ハプスブルク家の栄枯盛衰と“呪い”とも称される終焉を迎え…

passpi / 1896 view

ヘレンケラーの死因!三重苦や晩年も総まとめ

『見えない、聞こえない、話せない』という‟三重苦”を抱えながらも、並みならぬ好奇心と努力で学問に励み、障害者…

sumichel / 1469 view

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

スポンサードリンク

"); } })(jQuery);