ヨシフ・スターリンのプロフィール

ヨシフ・スターリン(Joseph-Stalin)

ヨシフ・スターリン(Joseph-Stalin)

フルネーム: ヨシフ・ヴィッサリオノヴィチ・ジュガシヴィリ
生誕: 1878年12月21日(ユリウス暦12月9日)
出身地: ロシア帝国・グルジア ゴリ
死没: 1953年3月5日(74歳)
墓地: ロシア連邦・モスクワ市 クレムリン共同埋葬地
市民権: グルジア系ロシア人
政党: ロシア社会民主労働党 → ボリシェビキ派 → ソビエト連邦共産党
出身校: トビリシ神学校
宗教: 無神論

「スターリン」という姓はペンネームだった

ヨシフ・スターリンは、1924年1月から1953年3月までの29年間という長きに渡って、ソビエト連邦の最高指導者として君臨した人物です。

ただ、一般に広く知られている「スターリン」という姓は、彼が機関誌プラウダの編集長をしていた時に使用していたペンネームで、「鋼鉄の人」という意味を持つのだとか。

そして、その名前の通り、ヨシフ・スターリンはその後、人類史上最悪とも言われる「大粛清」を行っており、その犠牲者は実に8桁(1千万人単位)に及ぶとも言われているんですよね。

現在、“独裁者”の代名詞となっているヒトラー率いるナチスドイツが、組織的に行ったユダヤ人大虐殺による犠牲者は、600万人とも言われていることから考えても、ヨシフ・スターリンの残虐非道っぷりが実感できますね。

そこで今回、そんなヨシフ・スターリンが疑心暗鬼のうちに最期を迎えた晩年に注目し、脳内出血と発表された死因の詳細と、暗殺説も囁かれているヨシフ・スターリンの死の真相にせまってみたいと思います。

棺の中のヨシフ・スターリン

棺の中のヨシフ・スターリン

ヨシフ・スターリンは「コルホーズ」により毎年数十万人の農民を大虐殺した

そんなヨシフ・スターリンが、ソビエト連邦という大国を治めるに当たって、堅持していた基本思想は次の通り。

「国家の福祉増進という高潔な目的のために、日夜努力せねばならない。国内の工業化を実現するためには、ある種の犠牲も覚悟しなくてはいけないし、国民は耐久生活を送らねばならない」
コルホーズの光景

コルホーズの光景

このとんでもない思想の下、1929年末にはロシアに住む農民たちは全員、「コルホーズ」と呼ばれる集団農場にまとめて住まわせられ、農地・農機具・家畜は全てコルホーズ所有となり、収穫物は国が全て徴収。

これに反対する者は容赦なく強制収容所に送られ、1日16時間に及ぶ“魂を鍛え直す労働”とやらを課されたと言います。そして、これにより毎年数十万人の農民が死に至ったとも…。

コルホーズ

コルホーズ

農地・農機具・家畜は全てコルホーズ所有となった

第二次世界大戦ではスターリンによる軍部の粛正が常態化していた

1941年、ヒトラー率いるナチス・ドイツが、独ソ不可侵条約を破ってソ連に侵攻するのですが、さすがのヒトラーもマイナス60度にもなるソ連の「冬将軍」には勝てず、撤退を余儀なくされます。

ヒトラーとスターリン

ヒトラーとスターリン

しかし、この時実はソ連軍側も、ドイツ軍の約5倍に当たる2000万人もの死者を出していたと言います。

と言うのも、当時のソ連国内ではヨシフ・スターリンによる軍部の粛清が横行しており、リーダー格の将校ですらバンバン処刑されており、部隊を指揮できる者が決定的に不足していたのだとか。

それは戦場でも同じで、敵であるナチス・ドイツの兵士よりも、味方であるはずのソ連兵士に殺害される兵士が続出したと言います。

また、少しでも臆病なところを見せた兵士は、使い物にならぬとばかりその場で処刑。兵士がドイツ軍の捕虜になると、捕虜になった兵士の家族を処刑した…なんて話まであるようです。

ヨシフ・スターリンの晩年は疑心暗鬼のうちに最期を迎える

ソ連国内ではメディアを使った洗脳が繰り返されるも…

第二次世界大戦中、ドイツ、ルーマニア、イタリアなどからなる枢軸軍にソビエト軍が打ち勝った「スターリングラードの攻防戦」でも、枢軸軍の死者数約85万人に対して、ソビエト軍のそれは120万人に及んだのですが…

スターリングラードの攻防戦

スターリングラードの攻防戦

なんとそのうち自軍に処刑されたソ連兵士の数は、実に1万3500人に上ったとも言われています。

にもかかわらず、ソ連国内では「スターリングは素晴らしい指導者である」といった内容のポスターがあちこちに貼られ、それをテーマにした映画まで公開されるなど、メディアを総動員した洗脳が日常的に行われていました。

暗殺を恐れるあまり薬すら飲めずに体調が悪化していったヨシフ・スターリン

しかし、元来疑り深い性格だったと言われるヨシフ・スターリンは、常に自分が暗殺されるという妄想に取り憑かれており、それは年を重ねるごとに酷くなっていったと言います。

食事は毒見を徹底し、医師ですら信用できずに、処方される薬ですらろくに服用していなかったと言われています。

様々な病気に苦しむヨシフ・スターリンの晩年

様々な病気に苦しむヨシフ・スターリンの晩年

関連するキーワード

関連するまとめ

ロザリア・ロンバルド(少女のミイラ)の現在!父など家族や生前の姿・目の瞬きを総まとめ

‟世界一美しい少女のミイラ”と言われるロザリア・ロンバルドさんですが、今も多くの謎が残っていると言われていま…

sumichel / 1000 view

ニーチェの名言・格言ランキング104選【決定版】

現代では実存主義の代表的な思想家の一人として知られるドイツ連邦・プロイセン王国出身の哲学者、古典文献学者のニ…

maru._.wanwan / 154 view

始皇帝(嬴政)の歴史と性格!死因と最期・墓の画像も総まとめ

中国の初代皇帝(秦の始皇帝・嬴政)の歴史について調べてみました。始皇帝はどんな人・性格だったのでしょうか。ま…

cyann3 / 126 view

真珠湾攻撃の奇襲の真実!宣戦布告や戦争の原因・死者と犠牲者数・アメリカの反応やその後…

アメリカのオアフ島真珠湾基地にて起こった「真珠湾攻撃」。これは日本の奇襲攻撃ということもあり、アメリカの被害…

aquanaut369 / 159 view

クレオパトラ7世メイクの特徴とやり方まとめ【絶世の美女】

世界三大美女の中でも絶世の美女と言われている「クレオパトラ7世」のメイクは、現在のメイクなどにも通じる部分が…

shasser / 244 view

第二次世界大戦をわかりやすく解説!年表と原因きっかけ・死者総数・日本が参戦した理由・…

第二次世界大戦をわかりやすく解説します。当時の年表と原因きっかけとなった事件、死者総数などをご紹介します。ま…

cyann3 / 680 view

オードリー・ヘップバーンの名言35選!格言ランキング【最新決定版】

貧困にあえぐ子どもたちへの支援とケアを惜しまなかったオードリー・ヘップバーンは、多くの名言を残してきたことで…

maru._.wanwan / 113 view

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

マザー・テレサの死因!晩年と最期の言葉・葬儀・墓の画像まとめ

カトリック教会の修道女のマザー・テレサさんについて、死因は何という話題が挙がっています。また、マザー・テレサ…

cyann3 / 176 view

ハプスブルク家の顔の特徴は“あごのしゃくれ!カルロス2世やアインシュタイン稲田も総ま…

20世紀初頭までヨーロッパを支配したハプスブルク家ですが、王や王妃の顔の特徴として“あご”がしゃくれているこ…

sumichel / 306 view

始皇帝の家系図や子孫!母親と兄弟など家族・結婚や嫁と子供も総まとめ

中国を初めて統一した秦の始皇帝。彼は一体どのような家族の元で育ち、子供や子孫たちはどうなったのか注目されてい…

aquanaut369 / 248 view

アルベルト・アインシュタインの名言ランキング35選【最新決定版】

ドイツ生まれの理論物理学者で、それまでの物理学の認識を根本から変え、「20世紀最高の物理学者」とも評されたア…

maru._.wanwan / 173 view

キュリー夫人の名言ランキング22選【最新決定版】

世界で初めてノーベル化学賞を受賞し、史上最も世界に影響を与えた女性の第1位にも選ばれたことがある、放射能研究…

maru._.wanwan / 149 view

レオナルド・ダ・ヴィンチの作品人気ランキング17選【最新決定版】

芸術に興味がない方でも一度は、「モナリザ」を映像や本などで見たことがあるかと思います。そんな世界で最も知られ…

maru._.wanwan / 133 view

カスパー・ハウザーは実在?正体とDNA・王族の末裔の噂・最後の言葉と謎・考察まとめ

カスパー・ハウザーは実在するのかについて話題となっています。また、カスパー・ハウザーの正体とDNA、王族の末…

cyann3 / 114 view

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

スポンサードリンク