ナチス・ドイツとは

1933年から1945年の間、ドイツ国を率いた「ナチス・ドイツ」政権

1933年から1945年の間、ドイツ国を率いた「ナチス・ドイツ」政権

ナチス・ドイツは1933年から1945年の間にドイツ(ドイツ国)を全体主義国家とした政権です。

ナチス・ドイツの正式名称は「国家社会主義ドイツ労働者党」といい、「ナチス」「ナチ党」と呼ばれることもあります。

1933年にアドルフ・ヒトラーさんが首相となり、その後に独裁体制を強固にしていきました。

ハーケンクロイツを国旗とした

ハーケンクロイツを国旗とした

ナチス・ドイツはハーケンクロイツを国旗とし、国章には黒い鷲(わし)を掲げました。

鷲は鳥類で食物連鎖の頂点に君臨、ヨーロッパでは古来から「無敵の象徴」とされています。

経済破綻したドイツ国の最中、演説で国民を鼓舞させたアドルフ・ヒトラー

経済破綻したドイツ国の最中、演説で国民を鼓舞させたアドルフ・ヒトラー

第一次世界大戦で敗戦となったドイツですが、その後に多額の賠償金により経済破綻に追い込まれます。

そんな窮地に陥ったドイツ国民を演説の力で鼓舞したのがアドルフ・ヒトラーさんでした。

Eine Rede von Adolf Hitler (アドルフ・ヒトラー氏の演説) - YouTube

出典:YouTube

アドルフ・ヒトラーの演説動画

ナチス・ドイツの第二次世界大戦の経緯、ソ連との戦争について

1939年8月23日、ソ連と「独ソ不可侵条約」を締結

1939年8月23日、ソ連と「独ソ不可侵条約」を締結

ナチス・ドイツは1939年8月23日にて、ソ連との「独ソ不可侵条約」を締結しました。

ソ連の当時の首相であるヨシフ・スターリンさんとの間で、「相互不可侵および中立義務」が締結されています。

しかし、この条約は秘密裏で「ポーランドの分割」ならびに「バルト三国のソ連による占領」の協定だったと言われています。

1939年9月1日、スロバキアと共にポーランドに侵攻

1939年9月1日、スロバキアと共にポーランドに侵攻

ナチス・ドイツは1939年9月1日、スロバキアと共にポーランドへの侵攻を開始します。

このポーランド侵攻により、第二次世界大戦へと大きく進むことになってしまいます。

イギリス・フランスがドイツに宣戦布告、第二次世界大戦が勃発する

イギリス・フランスがドイツに宣戦布告、第二次世界大戦が勃発する

ナチス・ドイツのポーランド侵攻に関して、イギリス・フランスはすぐに反応を見せました。

両国はドイツに宣戦布告、中枢軸(ドイツ)と連合国(その他ヨーロッパ諸国)という大きな対立を生むことになります。

ポーランドやノルウェー、デンマークなどを支配下に置いたナチス・ドイツ

ポーランドやノルウェー、デンマークなどを支配下に置いたナチス・ドイツ

ナチス・ドイツはポーランド侵攻から占領、さらにノルウェー、デンマークなどを侵攻していきました。

それによりナチス・ドイツはヨーロッパ全土を支配する勢いで拡大していくことになります。

1940年にフランス・パリを占領、「独仏休戦協定」を締結した

1940年にフランス・パリを占領、「独仏休戦協定」を締結した

ナチス・ドイツは1940年、フランス・パリを占領することに成功します。

フランスとは第一次世界大戦で苦戦するも、今回は約1ヶ月での占領に成功しました。

これによりフランス国民の士気が落ち、「独仏休戦協定」を締結することになります。

1945年4月30日、アドルフ・ヒトラーが「総統官邸・地下壕」で自殺

1945年4月30日、アドルフ・ヒトラーが「総統官邸・地下壕」で自殺

1945年4月30日にはアドルフ・ヒトラーさんが「総統官邸・地下壕」で自殺している所を後に発見されました。

ソ連ならびにイギリス連合国などに追い詰められ、その責任から自殺をしたものと思われます。

1945年5月2日、ベルリンがソ連軍に占領される

1945年5月2日、ベルリンがソ連軍に占領される

1945年5月2日、ドイツの首都・ベルリンがソ連軍に占領されることとなりました。

ソ連の国旗がベルリンに掲げられ、第二次世界大戦は終結へと導かれます。

1945年5月7日、アルフレート・ヨードル大将が連合国への降伏文書に署名

1945年5月7日、アルフレート・ヨードル大将が連合国への降伏文書に署名

1945年5月7日、連合国への降伏文書に署名にアルフレート・ヨードル大将が立ち会いました。

国防軍最高司令部のナンバー3・作戦部長だったアルフレート・ヨードル大将によって、ナチス・ドイツの歴史に終止符が打たれます。

ナチス・ドイツの第二次世界大戦の敗因

イギリスとの「バトル・オブ・ブリテン」で敗北したドイツ

イギリスとの「バトル・オブ・ブリテン」で敗北したドイツ

ナチス・ドイツとイギリスとの闘いは「バトル・オブ・ブリテン」にて、空中戦が行われています。

この戦争で敗北したドイツはイギリスを占領するというまでは行きませんでした。

北アフリカ戦線では強敵・イギリス軍をアレクサンドリア近辺まで追い込んだ

北アフリカ戦線では強敵・イギリス軍をアレクサンドリア近辺まで追い込んだ

ナチス・ドイツとイギリスとの戦争は継続しており、北アフリカ戦線なども行っています。

強敵・イギリス軍をアレクサンドリア近辺まで追い込んだドイツ軍でしたが、アフリカに資源を多く持っていたイギリスに軍配が上がりました。

1941年6月22日にソ連に侵攻するも「冬将軍」により撤退

1941年6月22日にソ連に侵攻するも「冬将軍」により撤退

ナチス・ドイツはイギリスをなんとか従わせようとする中、1941年6月22日にソ連に侵攻を開始します。

これは「独ソ不可侵条約」を破棄する形となり、ソ連とはその後に何年も戦うことになります。

そして、ナチス・ドイツはソ連に進行しますが、「冬将軍(厳しい寒さ)」に耐えきれずに撤退することになりました。

「バトル・オブ・ブリテン」での敗戦、ソ連侵攻が大きな敗因だと言われている

「バトル・オブ・ブリテン」での敗戦、ソ連侵攻が大きな敗因だと言われている

ナチス・ドイツの第二次世界大戦の敗因としては、「バトル・オブ・ブリテン」での敗戦が1つに挙げられます。

また、ソ連侵攻はアドルフ・ヒトラーさんが独断で決めたもので、軍人らが反対する中で戦争に踏み切ったことも敗因として出ています。

ナチス・ドイツと日本との関係性

1940年9月27日、ベルリンで「日独伊三国軍事同盟」を締結

1940年9月27日、ベルリンで「日独伊三国軍事同盟」を締結

ナチス・ドイツと日本の関係性ですが、1940年9月27日にベルリンにて「日独伊三国軍事同盟」が締結されました。

イタリアは当時ナチス・ドイツの支配下にあり、日本との軍事同盟という意味合いが強いです。

日本を列強国・好意的に捉えていたアドルフ・ヒトラー

日本を列強国・好意的に捉えていたアドルフ・ヒトラー

アドルフ・ヒトラーさんは日本に精通しており、日本を列強国と認識をしていました。

運命共同体として軍事同盟を締結、日本の軍事力を高く評価していた方の1人です。

アドルフ・ヒトラーさんは和服を着たり、豆腐などの日本食に興味を持つ一面がありました。

アドルフ・ヒトラーは遺言にて、日本に「ソビエト戦に介入して欲しかった」と語っている

アドルフ・ヒトラーは遺言にて、日本に「ソビエト戦に介入して欲しかった」と語っている

アドルフ・ヒトラーさんは敗戦を予想し、自殺をしてしまうことは有名な話です。

そして、遺言というものが残っており、日本に対して「ソビエト戦に介入して欲しかった」と語っています。

ナチス・ドイツのアドルフ・ヒトラーさんは日本を好意的に思っていたことは間違いなさそうです。

ナチス・ドイツの第二次世界大戦の敗因、日本との関係、ソ連との戦争まとめ

・アドルフ・ヒトラー率いるナチス・ドイツは、1939年にスロバキアと共にポーランドに侵攻、イギリス・フランスがドイツに宣戦布告し第二次世界大戦が勃発した。

・ナチス・ドイツの第二次世界大戦の敗因として、イギリスとの空中戦「バトル・オブ・ブリテン」での敗戦、反対もある中アドルフ・ヒトラーが独断でソ連侵攻を決めたことなどがあげられている。

・日本は1940年にベルリンで「日独伊三国軍事同盟」を締結しており、アドルフ・ヒトラーは日本の軍事力を高く評価していたという。

関連するキーワード

関連するまとめ

ウォルト・ディズニーの名言100選!格言ランキング【最新決定版】

「ミッキー。マウス」の生みの親であるウォルト・ディズニーですが、これまで数々の名言を残しています。そこで今回…

maru._.wanwan / 2178 view

アレキサンダー大王の生涯と歴史!配偶者の死因やその後・功績まとめ

アレキサンダー大王(アレクサンドロス3世)の生涯と歴史をご紹介します。また、アレキサンダー大王は配偶者の死を…

cyann3 / 1810 view

マリーアントワネットの身長!靴やドレスなどファッションも徹底分析

1700年代後半に一世を風靡したマリーアントワネットの洗練されたファッションは、現代のファッション界に於いて…

Mrsjunko / 1884 view

ハプスブルク家の紋章は2つ?ライオンと双頭の鷲の意味を総まとめ

ヨーロッパの名門貴族「ハプスブルク家」。彼らは長年に渡ってオーストリアを治め、現在もその影響力は大きいのだと…

aquanaut369 / 2853 view

第二次世界大戦をわかりやすく解説!年表と原因きっかけ・死者総数・日本が参戦した理由・…

第二次世界大戦をわかりやすく解説します。当時の年表と原因きっかけとなった事件、死者総数などをご紹介します。ま…

cyann3 / 5330 view

ラストサムライのモデルは実在!西郷隆盛やジュール・ブリュネと土方歳三の関係性まとめ

2003年に公開されたハリウッド映画「ラストサムライ」のモデルが実在しており、ジュール・ブリュネという方だと…

cyann3 / 2033 view

魔女狩りの歴史!ペストと戦争・火あぶりの理由と道具・現代の博物館や文化などわかりやす…

15世紀から18世紀に行われたとされる「魔女狩り」についての歴史をわかりやすく解説します。また、魔女狩りにつ…

cyann3 / 3405 view

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

クレオパトラ7世の顔は本当に美人?様々な画像も総まとめ

クレオパトラ7世は世界三大美女に数えられるほどの美人として知られています。ですが、彼女は本当に美人だったので…

aquanaut369 / 2545 view

クロマニョン人の特徴!顔と遺伝子・進化と日本人・ホモサピエンス/ネアンデルタール人/…

クロマニョン人の特徴について注目が集まっています。クロマニョン人の顔と遺伝子、進化、日本人・ホモサピエンス・…

cyann3 / 3108 view

ナポレオン・ボナパルトの身長!イケメン画像・エピソードと肖像画発見まとめ

フランス皇帝のナポレオン・ボナパルトについて、身長の話題が挙がっています。また、ナポレオン・ボナパルトのイケ…

cyann3 / 1093 view

グレース・ケリーの名言ランキング30選【最新決定版】

グレース・パトリシア・ケリーは、モナコ公国の公妃で、元アメリカ合衆国の女優です。今回はそんなグレース・ケリー…

maru._.wanwan / 1060 view

即身仏の本物が見れる日本の場所!作り方や失敗例・現在禁止されている理由・山形はなぜ多…

即身仏はミイラと間違われることもありますが、実際即身仏になるまでの過程をたどると全く違うものです。そんな即身…

Mrsjunko / 1325 view

ウォルト・ディズニーは何した人?歴史や功績・白人至上主義の噂を総まとめ

ミッキーマウスやディズニーランドで知られているウォルト・ディズニー。彼は一体どんな人で何した人なのでしょうか…

aquanaut369 / 1681 view

パブロ・ピカソの女性遍歴!結婚や嫁と子供・孫・子孫を総まとめ

世界的な画家のパブロ・ピカソさんについて、過去の女性関係が話題です。また、パブロ・ピカソさんの結婚した嫁と子…

cyann3 / 1447 view

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

スポンサードリンク

"); } })(jQuery);