ライト兄弟のプロフィール

兄:ウィルバー・ライト

兄:ウィルバー・ライト

本名:ウィルバー・ライト
出身地:アメリカ合衆国インディアナ州ミルビル
生年月日:1867年4月16日
没年月日:1912年5月30日
身長:178cm
職業:自転車屋操業、実業家(動力飛行機の発明者)

オーヴィル・ライト

オーヴィル・ライト

本名:オーヴィル・ライト
出身地:アメリカ合衆国オハイオ州デイトン
生年月日:1871年8月19日
没年月日:1948年1月30日
身長:174cm
職業:自転車屋操業、実業家(動力飛行機の発明者)

5人兄妹の三男・四男だった「ライト兄弟」

5人兄妹の三男・四男だった「ライト兄弟」

ライト兄弟は5人兄妹で「四男一女」だったとして知られています。

元々は7人兄妹で2人が亡くなったとのことで、ライト兄弟の2人は三男・四男にあたります。

1903年、世界初の有人動力飛行を成功させた

1903年、世界初の有人動力飛行を成功させた

ライト兄弟の2人は1903年、世界初の有人動力飛行を成功させた偉人として知られています。

世界初の飛行機パイロットでもある2人、偉業を成し遂げた年齢は36歳、32歳の頃になります。

出典:YouTube

ライト兄弟の世界初「有人動力飛行」成功の動画

ライト兄弟の晩年エピソードと死去・死因について

1906年、飛行制御の方法で特許を取得

1906年、飛行制御の方法で特許を取得

ライト兄弟は有人動力飛行の成功から約3年、飛行制御の方法で特許を取得しています。

フライヤー号の最大の特徴である「たわみ翼」により、翼をねじって旋回したり、バランスを保つことが大きなポイントでした。

この発見・発明から一気に有人動力飛行機の発展が急加速するようになります。

後にエルロン(補助翼)が発明されるも、ライト兄弟は特許に含まれる技術と釈明

後にエルロン(補助翼)が発明されるも、ライト兄弟は特許に含まれる技術と釈明

後にたわみ翼よりも画期的なエルロン(補助翼)が発明されており、これが現代の航空機にも利用されています。

しかし、ライト兄弟はこの技術も特許に含まれる技術だと釈明していました。

1910年まで、ライバルのグレン・カーチスと特許戦争に展開させる

1910年まで、ライバルのグレン・カーチスと特許戦争に展開させる

エルロン開発者の1人とされるのが、当時の有人動力飛行開発のライバルとされるグレン・カーチスさんです。

彼はライト兄弟の特許を掻い潜り、エルロンを利用した有人動力飛行の開発に着手していました。

しかし、これに対してライト兄弟が特許侵害だとして、1910年までグレン・カーチスさんとの特許戦争を展開させます。(結果としてライト兄弟の勝訴が続く)

1912年、兄・ウィルバーが死去

1912年、兄・ウィルバーが死去

ライト兄弟の兄・ウィルバーさんは晩年、特許戦争に疲弊した状態でした。

そして、1912年の45歳の頃に亡くなり、かなり若い年齢だったことが分かっています。

死因に関してすぐに注目されており、晩年は病気だったことが判明しています。

兄・ウィルバーの死因は腸チフスの感染だった

兄・ウィルバーの死因は腸チフスの感染だった

ライト兄弟の兄・ウィルバーさんですが、死因は腸チフスの感染だったようです。

39℃の高熱が1週間以上も続く病気で、処置をしないと5人に1人が亡くなる感染症でした。

ライト兄弟の功績を認めなかったとされる、スミソニアン協会の会長チャールズ・ウォルコット

ライト兄弟の功績を認めなかったとされる、スミソニアン協会の会長チャールズ・ウォルコット

ライト兄弟の特許戦争の後、彼らの功績は通常認められるべきものでした。

しかし、それを断固として拒否したのが、スミソニアン協会の会長チャールズ・ウォルコットさんだと言われています。

彼が会長職に就いたのが1907年で、亡くなる1927年までその状態は変わらなかったと言います。

1914年、グレン・カーチス開発「エアロドローム」が初の飛行機としてスミソニアン協会で認定

1914年、グレン・カーチス開発「エアロドローム」が初の飛行機としてスミソニアン協会で認定

ライバルのグレン・カーチスさんは1914年、エルロンの技術を使った「エアロドローム」が開発されます。

そして、アメリカでは何とこのエアロドロームが初の飛行機としてスミソニアン協会で認定されました。

1915年、飛行機の特許を売却

1915年、飛行機の特許を売却

ライト兄弟の弟・オーヴィルさんは、兄・ウィルバーさんが亡くなったことで特許に意味の無さを感じるようになります。

特許の争いに買ったものの掻い潜りなどに疲弊し、全ての特許を売却したのが1915年の頃でした。

1928年、アメリカで認められなかったライトフライヤー号がイギリスに渡る

1928年、アメリカで認められなかったライトフライヤー号がイギリスに渡る

ライト兄弟の功績が妨害もあって認められない中、1928年にイギリスの科学博物館からライトフライヤー号の展示の依頼があったそうです。

それまで倉庫でくすぶっていたライトフライヤー号の日の目を浴びるため、弟・オーヴィルさんはイギリスのオファーを受け入れてイギリスへと渡りました。

1942年にスミソニアン協会が謝罪し、ライト兄弟の功績を認める

1942年にスミソニアン協会が謝罪し、ライト兄弟の功績を認める

スミソニアン協会の会長チャールズ・ウォルコットさんが1927年に亡くなり、その後は少しずつライト兄弟の功績が見直されるようになりました。

そして、1942年にスミソニアン協会が謝罪し、ライト兄弟の功績を正式に認める形となります。

イギリスに寄贈されていたライトフライヤー号もアメリカに戻り、現在はワシントンの国立博物館に展示されているようです。

第二次世界大戦の勃発により、有人動力飛行の発明を後悔したとされるライト兄弟の弟・オーヴィル

第二次世界大戦の勃発により、有人動力飛行の発明を後悔したとされるライト兄弟の弟・オーヴィル

1939年から1945年に勃発した第二次世界大戦ですが、ライト兄弟が発明した有人動力飛行の技術が利用されました。

ライト兄弟が発明した複葉機から1910年以降進化し、ドイツのジェラルミン金属を使った「全金属製機体」から一気に工業化・戦争の道具に使われるようになります。

これにはライト兄弟の弟・オーヴィルさんも後悔をしたようで、悲しみの晩年を過ごしたとされています。

1948年に弟・オーヴィルが死去

1948年に弟・オーヴィルが死去

ライト兄弟の弟・オーヴィルさんは1948年に亡くなり、76歳という年齢だったことが知られています。

オーヴィルさんは 1908年に墜落事故を起こしており、その事故でトーマス・セルフリッジ陸軍中尉の死を目の当たりにしました。

また、オーヴィルさんも重症を負う形となり、1948年には心臓発作で亡くなっています。

ライト兄弟の子孫に関するエピソード

ライト兄弟の死後も子孫が生き続けていたことが判明

ライト兄弟の死後も子孫が生き続けていたことが判明

ライト兄弟の子孫の関するエピソードもあり、兄弟2人の死後も子孫がいたことが判明しています。

ライト兄弟の兄は結婚をせずに死去、弟は50代で妻と結婚をするも子供は生まれていません。

しかし、長男・次男・長女には子供がおり、その子孫が生き続けているとされています。

成功の地・ノースカロライナ州に国立記念碑があるライト兄弟

成功の地・ノースカロライナ州に国立記念碑があるライト兄弟

ライト兄弟が有人動力飛行を成功させた地ノースカロライナ州には、国立記念碑が建てられています。

観光地と化しているこちらの記念碑ですが、定期的にイベントも開催されていました。

ライト兄弟の子孫が成功から118年のタイミングで集まる

ライト兄弟の子孫が成功から118年のタイミングで集まる

ライト兄弟の子孫ですが、有人動力飛行の成功から118年のタイミングで一挙に集まりました。

あるアメリカのニュース記事では、子孫が12人以上確認されたとのことです。

関連するキーワード

関連するまとめ

ネアンデルタール人の絶滅理由!ルーツと生き残り・子孫・ロシアとの関係まとめ

ネアンデルタール人について、「絶滅理由はなぜ?」という話題が挙がっています。また、ネアンデルタール人のルーツ…

cyann3 / 56 view

グレース・ケリーの名言ランキング30選【最新決定版】

グレース・パトリシア・ケリーは、モナコ公国の公妃で、元アメリカ合衆国の女優です。今回はそんなグレース・ケリー…

maru._.wanwan / 32 view

ホモサピエンスの歴史!進化の過程・ネアンデルタール人や猿人との違いまとめ

ホモ・サピエンスの歴史・進化の過程について注目を集めています。また、ホモ・サピエンスとネアンデルタール人、猿…

cyann3 / 80 view

キング牧師の名言ランキング45選【最新決定版】

キング牧師(マーティン・ルーサー・キング・ジュニア)は、アフリカ系アメリカ人公民権運動の指導者として活動、「…

maru._.wanwan / 41 view

カスパー・ハウザーは実在?正体とDNA・王族の末裔の噂・最後の言葉と謎・考察まとめ

カスパー・ハウザーは実在するのかについて話題となっています。また、カスパー・ハウザーの正体とDNA、王族の末…

cyann3 / 36 view

マリーアントワネットの名言と生涯!子供・子孫・死因エピソードまとめ

フランス王妃のマリーアントワネットについて、名言と生涯に関して注目されています。また、マリーアントワネットの…

cyann3 / 37 view

ツタンカーメンの生涯と死因!なぜ有名?呪いや黄金のマスク・墓とミイラ発見も総まとめ

ファラオの中でもとびきり有名なツタンカーメン。黄金のマスクは時価300兆円とも呼ばれ、エジプトの博物館に展示…

aquanaut369 / 65 view

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

アインシュタインの脳は天才!IQと学歴・英語・性格や功績・発明・相対性理論まとめ

理論物理学者のアルベルト・アインシュタインについて、その天才ぶりが注目されています。また、アルベルト・アイン…

cyann3 / 68 view

アガサ・クリスティーの死因!生い立ちや若い頃・結婚した旦那と子供・子孫や遺産を総まと…

『ミステリーの女王』と呼ばれ、数多くの名作を世に送り出したアガサ・クリスティーさん。 そこで今回は、アガサ…

sumichel / 63 view

始皇帝(嬴政)の歴史と性格!死因と最期・墓の画像も総まとめ

中国の初代皇帝(秦の始皇帝・嬴政)の歴史について調べてみました。始皇帝はどんな人・性格だったのでしょうか。ま…

cyann3 / 36 view

カーネルサンダース像の呪いと現在!道頓堀川その後・日本に来日の回数・親日や反日も総ま…

1985年10月16日のセントラル・リーグでの阪神優勝の際、勢い余った阪神ファンがカーネル・サンダース像を道…

Mrsjunko / 46 view

セオドア・ルーズベルトは何した?世界史上の功績・日本との関係と評価・死因まとめ

歴代のアメリカ大統領の中でも、今なお多くのアメリカ人から高く評価され、尊敬を集めているセオドア・ルーズベルト…

passpi / 184 view

ヘレンケラーの名言ランキング45選【最新決定版】

視覚と聴覚の重複障害者でありながらも世界各地を歴訪し、障害者の教育・福祉の発展に尽くしたヘレンケラー。今回は…

maru._.wanwan / 40 view

パブロ・ピカソの女性遍歴!結婚や嫁と子供・孫・子孫を総まとめ

世界的な画家のパブロ・ピカソさんについて、過去の女性関係が話題です。また、パブロ・ピカソさんの結婚した嫁と子…

cyann3 / 38 view

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

スポンサードリンク