ジャンヌ・ダルクとは

プロフィール

プロフィール

出身地 フランス ドレンミ村
生年月日 1412年1月6日
死没日 1431年5月30日(享年19歳)

概要

概要

百年戦争の後半にあらわれ、劣勢のフランス軍を救ったとされるオルレアン解放を実現させた少女です。天の啓示を受けたというジャンヌ・ダルクは1429年、フランス王太子シャルルのもとに参じ、オルレアン奪還を促します。フランス軍の指揮を委ねられたジャンヌは、先頭に立ってオルレアンの解放に成功、さらにシャルルに勧めて、ランスでの戴冠式を実現させ、正式にフランス王シャルル7世として即位させました。しかし1430年、コンピエーニュで反国王のブルゴーニュ派に捕らえられ、1万エキュでイギリス軍に売り渡され、ルーアンで宗教裁判にかけられた結果、異端であるとの判決によって、翌1431年5月31日、ルーアンで火刑に処せらてしまいます。

復権裁判

復権裁判

その後、シャルル7世は態勢を整え、1435年にはブルゴーニュ公と講和してフランスの統一を回復、イギリスに反撃を加えて1453年までにその勢力をほぼフランスから駆逐して百年戦争を終わらせました。それによってジャンヌ・ダルクの復権を求める動きが強まり、1455年から復権裁判が行われ、翌年、異端判決は取り消されキリスト教徒とて復権しました。

聖ジャンヌ=ダルク

聖ジャンヌ=ダルク

近代に入ると、ジャンヌ・ダルクは次第にフランスの国民統合の象徴と見られるようになりました。特にフランスが1870年に普仏戦争に敗れた後には、国民的な救国の英雄として称揚されるようになり、「ジャンヌ列聖(カトリック教会の聖人として認められること)」を求める運動が起こりました。1897年にローマ教皇のもとではじまった審理によって、まず1908年12月に福者と認定され、さらに第一次世界大戦終結後の1920年5月、ローマのサン=ピエトロ聖堂で列聖の式典が行われて聖人に列せられ「聖ジャンヌ=ダルク」となりました。

ジャンヌ・ダルクの名言ランキングTOP21-16

21位:神が戦うとき、剣を握る手が大きいか小さいかは重要とならない。

When God fights, it’s of small consequence whether the hand that holds the sword is big or little.

When God fights, it’s of small consequence whether the hand that holds the sword is big or little.

神が戦うとき、大人、子供、男、女は関係ない。信念を持って、正しいと思った道を突き進むのみであると思わせる名言です。

20位:私たちが戦うからこそ、神様は勝利を与えて下さる。

Because we fight, God gives me a victory.

Because we fight, God gives me a victory.

戦わないものに勝利は訪れない。神は勇敢に戦う者にこそ勝利を与えてくれるという名言です。

19位:私以外にこの国を救える者はいない

The person who can rescue this country besides me isn’t possible.

The person who can rescue this country besides me isn’t possible.

100年近くも続いてきた醜い戦争を終わらせることができるのは自分以外にはあり得ないという名言です。ジャンヌ・ダルクは、この時代に生まれてきたことを運命ととらえていたのでしょう。

18位:神が私に行くように命じたので、私はそうしなければならない。

Since God commanded me to go, I must do it.

Since God commanded me to go, I must do it.

ジャンヌ・ダルクは、自分の行動は、自分自身の意志ではなく、神の意志だとしています。

17位:ひとつの人生は私たちが持つ全てであり、私たちはそれを信じて生きている。しかし、ありのままの自分を犠牲にして信じずに生きることは、死よりも恐ろしい運命である。

One life is all we have and we live it as we believe in living it. But to sacrifice what you are and to live without belief, that is a fate more terrible than dying.

One life is all we have and we live it as we believe in living it. But to sacrifice what you are and to live without belief, that is a fate more terrible than dying.

一度きりの人生が人の持つ全てであり、自分の信念を信じて、目的に向かって生きることが運命だとしています。それができないということは、死よりも恐ろしいという名言です。

16位:神の名において、勇敢に進み続けよう。

 In God’s name let us go on bravely.

In God’s name let us go on bravely.

ジャンヌ・ダルクは、神が望んでいることとし、部下に「勇敢に進み続けよう」と檄を飛ばしていました。この名言は、部下を鼓舞するには十分な名言だったと推察されます。

ジャンヌ・ダルクの名言ランキングTOP15-11

15位:罪になることや神の意志に反することをするくらいなら、むしろ死んだほうがましだ。

I would rather die than do something which I know to be a sin, or to be against God’s will.

I would rather die than do something which I know to be a sin, or to be against God’s will.

ジャンヌ・ダルクは、正義感が強く、心の底から神を信じていたことがうかがえる名言です。自分がやろうとしていることは間違いではなく、それは神が望んでいることだと言いたいのでしょう。

14位:一度だけの人生。それが私たちの持つ人生すべてだ。

A life only of the once. That’s all lives we have.

A life only of the once. That’s all lives we have.

人生は一度きりです。やり直しも、生まれ変わることもできません。その一度きりの人生が人間の持つ全てです。

13位:私は天使の言葉を話すために死ぬのだ。

 I die for speaking the language of the angels.

I die for speaking the language of the angels.

ジャンヌ・ダルクが死ぬ間際に発したとされる名言です。天使となって、平和な世の中を望もうとしていたことがうかがえる名言です。

12位:もし想像力を通さないのなら、神はどのように私に語りかけるというのか?

関連するキーワード

関連するまとめ

ニーチェの名言・格言ランキング104選【決定版】

現代では実存主義の代表的な思想家の一人として知られるドイツ連邦・プロイセン王国出身の哲学者、古典文献学者のニ…

maru._.wanwan / 1673 view

ライト兄弟の晩年と死因・子孫エピソードまとめ

飛行機の発明家として知られるライト兄弟について、晩年の活動が注目を集めています。また、ライト兄弟の死因と子孫…

cyann3 / 1317 view

スターリン大粛清の理由はなぜ?死者や犠牲者の人数・当時の写真・その後や映画化を総まと…

旧ソ連の最高指導者ヨシフ・スターリン。当時「大粛清」と呼ばれる残虐行為を行っていて、その理由や犠牲者の人数に…

aquanaut369 / 2357 view

ムッソリーニとヒトラーの関係!2人の共通点と違いを比較まとめ

イタリアの政治家のドイツの政治家ムッソリーニについて、2人の関係性が改めて注目されています。また、ムッソリー…

cyann3 / 3098 view

日露戦争の原因と死者!日本が勝てた理由と英雄・Z旗や得たもの・賠償金や風刺画・海外の…

日本とロシアの間で起こった「日露戦争」。この戦争は何が原因で始まり、日本が勝てた理由は何なのか?英雄やZ旗、…

aquanaut369 / 1682 view

スターリンの結婚や嫁と子供!息子と娘・孫を総まとめ

旧ソ連の最高指導者ヨシフ・スターリン。彼は生前2度の結婚を経験していて、その嫁や子供(息子、娘)にどのように…

aquanaut369 / 2521 view

クレオパトラ7世の顔は本当に美人?様々な画像も総まとめ

クレオパトラ7世は世界三大美女に数えられるほどの美人として知られています。ですが、彼女は本当に美人だったので…

aquanaut369 / 2580 view

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

魔女狩りの歴史!ペストと戦争・火あぶりの理由と道具・現代の博物館や文化などわかりやす…

15世紀から18世紀に行われたとされる「魔女狩り」についての歴史をわかりやすく解説します。また、魔女狩りにつ…

cyann3 / 3485 view

クレオパトラ7世メイクの特徴とやり方まとめ【絶世の美女】

世界三大美女の中でも絶世の美女と言われている「クレオパトラ7世」のメイクは、現在のメイクなどにも通じる部分が…

shasser / 1699 view

ラストサムライのモデルは実在!西郷隆盛やジュール・ブリュネと土方歳三の関係性まとめ

2003年に公開されたハリウッド映画「ラストサムライ」のモデルが実在しており、ジュール・ブリュネという方だと…

cyann3 / 2111 view

第二次世界大戦をわかりやすく解説!年表と原因きっかけ・死者総数・日本が参戦した理由・…

第二次世界大戦をわかりやすく解説します。当時の年表と原因きっかけとなった事件、死者総数などをご紹介します。ま…

cyann3 / 5525 view

ユダヤ人の特徴!顔や性格など情報まとめ

世界中で多くの成功者を輩出しているユダヤ人。世界的に見てもユダヤ人というのは少数派ですが、世界的な有名人の多…

aquanaut369 / 1706 view

レオナルド・ダ・ヴィンチの作品人気ランキング17選【最新決定版】

芸術に興味がない方でも一度は、「モナリザ」を映像や本などで見たことがあるかと思います。そんな世界で最も知られ…

maru._.wanwan / 1878 view

グレース・ケリーの名言ランキング30選【最新決定版】

グレース・パトリシア・ケリーは、モナコ公国の公妃で、元アメリカ合衆国の女優です。今回はそんなグレース・ケリー…

maru._.wanwan / 1094 view

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

スポンサードリンク

"); } })(jQuery);